日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

マイケル・ジャクソンやデヴィッド・ボウイのような天才たちと共に、
ヒトラーと対話してみませんか?

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2017.9.17)
スリラーの前のマイケルの大ヒット曲。作詞作曲もマイケル自身、日本でもスズキのCMで大ブレイク!(詳しくは右画像クリック)

『今夜はドント・ストップ』 マイケル・ジャクソン (1979)
Michael Jackson – Don’t Stop ‘Til You Get Enough

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.2.5)
ナチス映画『意志の勝利』と、マイケル・ジャクソン『ヒストリー』PVの比較映像
Triumph of the Will & History  Nazi films & Micheal Jackson


ヒトラーに共感を示したデヴィッド・ボウイがかつて冷遇されていたことにココで触れましたが、ボウイに限らず、マイケル・ジャクソンも、内心ではヒトラーへの大変な崇敬の思いを抱いていたのでしょう。
『意志の勝利』(1934・詳しくは右画像クリック)は、女優出身の女流監督 レニ・リーフェンシュタールが、彼女の映画に感銘を受けたヒトラーの依頼を受けて制作した、第6回ナチス党大会の記録映画。整然とした美しい行進、隊列の映像美は海外でも高く評価され、1935年のヴェネツィア・ビエンナーレでは金メダル、1937年のパリ万博でグランプリを獲得している(もちろんこの評価は戦後さんざんなものとされ、リーフェンシュタールも犯罪者同然の扱いを受ける)。
デヴィッド・ボウイやマイケル・ジャクソンに限らず、ローリング・ストーンズのミック・ジャガーもこの映画を熱心に見ていたという。このビデオの最後に「ボクはユダヤの社会の中で生きている」と言うマイケル、その本心はどこにあるでしょうね。
リーフェンシュタールは、多くの日本人選手も登場するベルリン・オリンピックの記録映画『オリンピア(民族の祭典/美の祭典)』(1938)も監督し、これも後のドキュメンタリーに多大な影響を与えた傑作とされています(詳しくは右画像クリック)。

『意志の勝利』には、後に作られた冷酷で滑稽な独裁者のイメージのヒトラーではなく、とてもカッコいいヒトラーがいます。ヒトラーと言われただけで、独裁だの軍国だのファシズムだの、そんな発想しか思いつかなくさせられてることこそ洗脳の極み。
ヒトラーを持ち出しただけで、とたんにチョビ髭とチャップリンのようなコミカルな振舞を見せてヒトラーを貶めたり、ヒトラーの演説に熱狂する民衆が危険なもののように見せる、奴らのプロパガンダ手法の繰り返し。
欧米では日本でフェミ批判がタブー視されてるのと同じく、ヒトラーを擁護しただけで社会的に抹殺されます。なぜ奴らがこれほど必死になってマスコミらと全力を挙げて社会的、世界的な統制をかけているのか、よく考えてみましょう。
もちろん、ヒトラーのやったことはいいことばかりではないだろうけど、ヒトラーの真実に触れさせないため、世界的にいったいどれだけの圧力がかけられているとお思いですか?
デヴィッド・ボウイやマイケル・ジャクソンのような天才たちと同じように、一度でもいいからそこのところをよく考えていただきたいものです。
亡きマイケルと同じように、貴方も一度、ヒトラーと真剣に対話してみませんか!?

デヴィッド・ボウイ 『ブルー・ジーン』(1984)
Blue Jean – David Bowie 詳しくは右画像クリック
世界的に成功した『レッツ・ダンス』直後の大ヒット曲。グラム・ロックと呼ばれていた初期のボウイを彷彿させる派手なファッションと、ただのPVに収まらない二役のボウイによる面白いストーリーが展開されます。ボウイの研ぎ澄まされた美意識は、ナチスの映画の影響あってこそでしょう。


チャールズ・チャップリン 『独裁者』より 「床屋のヒゲ剃り」
The Great Dictator (1940)
  詳しくは右画像クリック
ブラームス ハンバリー舞曲第5番が使用された、この有名なシーンはヒトラーと関係ありませんが、当時の米国はまだ参戦していなかったにも関わらず、ユダヤ人であるチャップリンがヒトラーを“独裁者”としてコケにしたプロパガンダ映画(Wikiにはチャップリンはユダヤ人ではないなんて書いてあるが嘘八百。この顔、どっからどう見てもユダヤ人じゃねえか、ボケナス!)。ユダヤ、米国の激しい反ヒトラー/ナチス・キャンペーンはこの頃から始まる。日本を挑発して戦争を仕組んだルーズベルトももちろんユダヤ人。チャップリン初のトーキー映画だが、当時のドイツと友好関係にあった日本では戦後1960年まで公開されなかった。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.1.13)
デヴィッド・ボウイも亡くなりハフィントン・ポスト 2016.1.12、かつてのポピュラーミュージックの大御所たちがどんどん消えていく21世紀。マスコミ ゴリ押しによるものでなく、“本物”であった彼らがいなくなったあと、残るのはナリフリ構わず必死になって、貧相なクズ芸術で金儲けに奔走する屑マスコミや音楽産業だけになっていきます。有害なマスコミが「流行りだ」と垂れ流すものでなく、古典などとにかく過去のものに目を向けていきましょう。

『ダンシング・イン・ザ・ストリート』 詳しくは右画像クリック
Dancing In The Street – David Bowie & Mick Jagger(1985)
出演もしたチャリティコンサート LIVE AID(1985)でミック・ジャガーと共演のこのPVが初公開されて大ヒットしたカバー曲。ボウイ 38歳、ミック 41歳、ファンでさえも老いてきたと思ってた当時のボウイの元気な姿が見れて、世界中のファンには大変なプレゼントになったと思います。オリジナルはマーサ&ザ・バンデラス(1964・視聴はコチラ)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆ヒトラーが画家を目指していた頃、ナチス台頭期のドイツに行ってみよう ~ 帝政崩壊とルール占領、ハイパーインフレ

◆デヴィッド・ボウイ – 火星の生活(Life On Mars?) ピアノ弾き語り(13歳)

◆子供も大人も注意! 講談社は最大の左翼出版社 ~ 女の堕落と男のフヌケ化はワンセット ~ 『 のだめカンタービレ 』に見る、現代の病理とヒトラーの予言

◆少子化は自虐史観に関連性あり!? ~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

◆左翼メディアの日本人白痴化洗脳工作について ~ 『 人間獣化計画 』 と 『 中共対日工作要綱 』

◆紛れもなく陰謀は実在しますが、表に出てる陰謀論者は結論を誘導し、真実を誤魔化します

◆陰謀論と新世界秩序、そして3S政策について ~ NY911事件を予言していたハリウッド ~ 世界全体が巨大劇場と化した現代。アルカイダやISISは劇団と同じ

◆人間 真実のヒットラー ~ ヒトラー本と絵本『ヒットラー』から

◆専業主婦がいなくなれば、TV・ラジオはもたない ~ マヌケ腐れマスコミ
~ 米国911テロと、ビル爆破工事の酷似

◆亡国のシナリオ ② ~ 日本を、過去に滅んだロマノフ朝やハプスブルク帝国になぞらえたパターン

◆卑劣な左翼芸術家に追放された世界の藤田嗣治 ~『私は日本に捨てられた』

◆『シオン議定書』 – 第二次世界大戦を勃発させた人間獣化計画の基本文書

◆日本人なら『ねずみの嫁入り』の世界観を!~ 陰謀の黒幕を考えるのでなく全体として捉えられる感覚を持ちましょう

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

トップ | 日本・世界の正しい歴史 | permalink | comments(2) |

こないだまで、古代日本は朝鮮半島南部を支配していたと教えられていたのに
~ 日本府 任那を消し去った売国奴学者列伝 実は朝鮮人か!?

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.7.15)  (始めから)
今のように何でもかんでも朝鮮由来みたいな歴史観が日本で教育されるようなったのは、1980年代に始まり、90年代に入れば、気づかぬうち、その捏造史観教育工作がほぼ完了されてたように思います。
そして、その発端となったのが、北朝鮮の歴史学者 金錫亭(キムソクヒョン)がこれまでの日本における歴史観と真逆の歴史観を主張したことに始まり、それを大々的に日本へ広めたのが朝日新聞であったこと、私は書いてます。

もともと私の世代まで、古代朝鮮半島において、日本は任那(みまな)をはじめとする支配地域を持っていたと教えられていたし、すべての文化が朝鮮半島から渡ってきたといった今のような教え方はされていませんでした。古代日本が朝鮮半島南部を支配していたというのは常識だったんです。
南京大虐殺や従軍慰安婦なんて話もありませんでした。

当時の日本における教科書の記述は以下の通り。

写真は当時の日本の中学校の教科書 (画像クリックで拡大)
1972年版 中経出版『日本の歩みと世界』(監修:豊田武)より

(以下、この教科書の記述より)
**********************************************************
4世紀の後半になると、大和朝廷は、朝鮮半島に勢力を広げた。そのころの朝鮮半島には、北に高句麗、その南に新羅と百済が国を建てていた。大和朝廷は、まとまりの遅れていた南の任那をおさえ、そこを足場に、一時、百済・新羅を従えて高句麗と戦った。
いっぽう、5世紀には、中国が南と北とに分かれた(南北朝時代)。大和朝廷は、朝鮮半島南部における日本の立場を認めてもらおうとして、南の王朝にたびたび使いを送った。

**********************************************************
1990年代以降の歴史教育を受けて育った世代からすれば、きっと目から鱗の内容でしょう。その後の白村江の戦い(663年)で唐・新羅連合軍に、倭・百済連合軍が敗れるまで、日本は朝鮮半島内に多大な勢力圏を持っていたのです。
つまり当時の朝鮮半島南部の多くの地域は、日本の支配下にあったということ。。
当時、任那はもちろん百済の王や官僚だって、日本人(倭人)が多数を占めていたわけ

しかし、その後はどんな風に教えられるようなったか。
以下は小学館の『日本歴史館』(1993年発行)という分厚いカラー図鑑の記述から。手元に今の歴史教科書がありませんので、うちにある歴史書からの引用です。
**********************************************************
倭は朝鮮半島内での対立構造によって、その援助が強く期待されることが多く、積極的にその対立に関わった。およそ6世紀の初めまで、そうした構造は維持される。
倭国はそのような関係のもとで、伽耶の南部諸国および百済から先進の文化・技術を入手し、その見返りとして兵力を提供した。そうした出兵で、朝鮮半島内の抗争に巻き込まれることになるが、およそ支配を及ぼすような関係ではなかった。


・・・日本では『日本書紀』の記事のままに伽耶諸国を“任那”ということもあるが、それは本来の正しい用法ではなく、伽耶の一国(金官国)の別の呼び方にすぎない。
**********************************************************
この通り、倭国が朝鮮半島に支配を及ぼしていたどころか、進んでいた半島の技術を入手するため倭国が兵力を提供したとか、それまでの日本における歴史観から180度転換のムチャクチャな論説がなされています。
正に朝鮮学者 金錫亭(キムソクヒョン)の主張そのままなわけで、今の教科書はどこもこれに倣っています。こんな内容で今の日本の歴史教育では子供たちに教えられているわけです。

そもそも、“朝鮮半島から先進の文化・技術を入手するため”なんてことのために、その見返りとして国民の命を献上してまで海を隔てた半島にまで膨大な兵力を提供する・・・そんな非現実的、バカなこと、絶対にありえません!

ちなみにこの本の古代史の執筆者  現:京都教育大学名誉教授 和田 萃(あつむ)
1944年、満洲国遼陽市生まれ。生後間もなく日本に移り、奈良県磯城郡田原本町で育つ。京都大学文学部卒業、日本古代史の専門家とされてるらしい。その筋では権威があるのでしょう。

きっと今では、この種の反日自虐 左翼 売国奴 歴史学者というのがゴロゴロいるんでしょうね。
この種の売国歴史学者の名前、情報ご提供いただければ、売国奴 歴史学者列伝として、どんどん追記していきたいと思います。

南京大虐殺や従軍慰安婦問題より前に、すべてが朝鮮由来とされる朝鮮従属の現代日本の歴史観、こっちの方が何百倍も重大です。
カギは近代史より、古代史にあります。
何より守るべきは、古代日本、古代朝鮮半島における倭国の先人たちが支配した地域。
日本人のルーツ、ここを守らないと、日本人は奴らにそれこそ根こそぎ奪われます

このこと、ぜひ政治家や関係機関など、みなさまからも各所へご進言いただければと思います。
ここのURL https://nihon-omokage.com/?p=832 を貼り付けてのメール攻勢も非常に有効です。

尚、和田萃は、上田正昭という歴史学者の門下だそう。上田は韓国から勲章までもらってるね。

【以下、Wikiより 2011.7.16現在】
上田 正昭(うえだ まさあき、1927年4月29日 – )は兵庫県出身の日本の歴史学者。
京都大学名誉教授、大阪女子大学名誉教授、西北大学名誉教授。勲二等瑞宝章。修交勲章崇禮章(韓国から)。
門下生に千田稔(国際日本文化研究センター名誉教授)、和田萃(京都教育大学名誉教授)、井上満郎(京都産業大学教授)、灘本昌久(京都産業大学教授)、田中俊明(滋賀県立大学教授)などがいる。
教科書に竹島を記述することについては「するべきでない」と発言。
八木晃介、水野直樹らと一緒に「朝鮮学校を支える会」の呼びかけ人となっている。

(続く)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆古代日本史における朝鮮半島の倭国領を歴史から取り返さなければならない! ~ 朝鮮に文化をもたらし、古代朝鮮半島南部を支配した倭人

(戻る)◆未来の歴史教科書より ~ ルーツを守らない日本人の未来

(始めから)◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆『日本書紀』より、「(古代朝鮮半島の日本府)任那滅亡」

◆消し去られる朝鮮半島の日本府 任那 ~ 子供を日本人でなく地球人に育てる驚愕の社会科教科書

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑦ 朝鮮半島の変遷。韓土の形勢 任那 日本府の滅亡

◆子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

◆個性の追求、結婚できない無縁社会の到来 ~ 漱石に見るネコの意味するもの

◆売国企業はユニクロだけじゃない。言い始めればキリがないし、もっと現実を見なければなりません

◆朝鮮人は、朝鮮半島に住んでいた古代日本人を蹂躙した侵略者!

◆古代日本が朝鮮半島を領有していた事実をもっと広めなければなりません

◆日本が朝鮮人の植民地に!売国 民主党政権 ~ 犯罪率4倍!朝鮮人の実態

◆排外デモで逮捕者が出たっていうけど ~ 日本が韓国へ謝罪、日韓慰安婦合意・安倍政権糾弾デモに行ってきました!

トップ | 日本・世界の正しい歴史 | permalink | comments(3) |

いじめられたら、やり返せ! やっぱり、これが基本だと思う

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2013.1.15)
今の学校では通常、「(叩かれたりしても)やり返してはいけません」と、先生に教えられてるようです。
でも私は、子供が何か学校でいじめられた風な話を聞くと、「黙ってないで、やり返せ」と、学校とは逆のことを言ってます。
でも、学校では「やり返しちゃいけない」と言われてるということで、子供が困惑してしまいがちなのですが・・・

でも男の子なら、やっぱり「ダマってないで、やり返せ」、相手をツケ上がらせないためにも、これを基本としておくべきだと思ってます。
でも、あくまでこれは“原則”であって、決して“鉄則”というわけではない。
場合によって相手を選ぶべきであろうことも念押ししてます。
いじめられる前に、可能なら逃げるという選択も持っておくことも肝要なんだと。
学校の友達ぐらいならいいが、そうでなく現実として、勝てそうもなかったり、極悪非道の残忍な相手の場合は、いったん逃げろと。

ちなみに、ちょうど子供は今、『マジンガーZ』(詳しくは右画像クリック)をメインに見てます。
前にも『マジンガーZ』で、男女平等フェミ・イデオロギーに洗脳されかかる、サヤカの微妙な状態を演出したエピソードを取り上げてますが、私も子供が見てるのを今、チラチラ見てるのですが、やっぱり『マジンガーZ』はすごくいい。女のサヤカもロボットで戦うけど、やっぱり男にはかなわないということで、普通はちょっと生意気でも、何かの時はやっぱりコウジに頼ろうとするサヤカには、まだ女の可愛いところがある。

今何かと騒がれる“いじめ”の問題に話を戻しますが、私が子供に教えてる原則は「やられたら、やり返せ」、これは『マジンガーZ』でも、やっぱり私と全く同じことを明快に教えてくれてました。
さらに、いじめられた場合の少年の心がけのあり方として、下動画のエピソードでは、次のようなポイントが訴えられてると捉えるべきでしょう。

・いじめられても、男自らが強くなり、反撃する努力をなすこと。
・いじめられてるのを周りがすぐに助けるのでなく、男が自ら戦おうとしないと、周りも助けてくれないであろうこと。
・本気で怒ったら恐く、相手から手強い相手なんだと一目置かれるようなること。

これを見た後、子供とも話し、「ねっ、だから、男なら、やられたらやり返さないといけないの」って、とってもわかりやすい実例をもって、子供に説明することが出来ました ^▽^)
子供も「そうなんだ」って感じで、妙に納得してくれてた。

しかし、これが今の作品だと、こうはいかないものが多い。
いじめがあっても、「やり返しちゃいけない。暴力の連鎖を生むだけだ」と今の左翼マスコミによる作品・学校教育では大概こうなってますからね。

だから私は、子供に見せるなら原則1960年代から70年代初期のものに限ると言い続けてるわけです。
また参考までに高須院長の少年期のエピソード。ここまで子供に言ってくれるお父さん、とっても立派で頼もしいお父さんだと思います。
*********************************************************
いじめられたわが子に、バット持たして「これでそいつらを叩き殺してこい。責任はオレが取るから」と言った高須院長の父親 2012.9.15 NEWSポストセブン

──このところ話題となっているいじめ問題について、院長はどうお考えですか?

高須:実はね、ぼくも子供の頃に、いじめを受けてたんだよ。ぼくの家は大地主だったんだけど、戦争で負けて農地解放で全部土地を取られちゃった。しかも、おじいちゃんは財産を全部“満鉄”につぎ込んでたから、それも全部パー。戦争が終わった途端に、それまで金持ちだったのが、スッテンテンになっちゃったわけ。おそらく、それが周りの子供たちには“いい気味”に見えたんだろうね。毎日毎日「白ブタ」って呼ばれて、殴られたり、洋服破られたり、本当にひどいことされてた。

──院長がいじめられていたことを、家族は知っていたんですか?

高須:もちろん知ってるよ。いじめられて帰ってくると、おばあちゃんは「(いじめっ子について)あんなの人間じゃない。ただの畜生だと思いな」って言ってたよ。でも、父親はもっと激しかった。ぼくの父親は、近所でも有名な“いじめっ子5人兄弟”の五男坊で、兄弟の中でもいちばん凶暴だったんだよ。それでぼくがいじめられたっていうと、バットを渡して「叩き殺してこい」って言うんだよ。

しかも「本当に殺すつもりでやってこい。別に相手が死んでも構わない。死んだら俺が責任を取るから」とまで言ってね。で、その言葉を信じて、ぼくもいじめっ子のグループに「殺してやる!」って向かっていったんだけど、向こうは漁師の子供たちで腕っ節が強くてさ。人数も多いから、簡単にバットを奪われて、逆にボコボコにされちゃったけどね(笑)。

──壮絶ですね…。でも、院長はどんなにいじめられても、屈しなかったということですよね。

高須:そうそう。やっぱり、「今に見ていろ!」っていう復讐心とか闘争心が強ければ、いじめにも耐えられるんだと思う。もう当時から60年くらい経ってるけど、そのいじめっ子たちに会うと、「かっちゃん、久しぶりだねえ。会いたかったよ」って、いじめのことなんて忘れちゃってるんだよね・・・
*********************************************************

『マジンガーZ』 (1972) より
「やられたらやり返せ! でなきゃ相手はどんどんツケ上がるんだ」

これは、子供にも本当にわかりやすい。だから私は、やっぱりガンダムより絶対マジンガーZ。いじめられた少年は暗黒面に落ちてしまい復讐しようとしますが・・・  尚、当時は、この作品の絵柄通り、男の子は大概が半ズボンだったのに(膝上よりずっと短いパンツ)、今はこの男児向け半ズボンがどこにも売られてないんですね。すべて膝下ぐらいまでのズポンしか、どこに行っても扱われてないんです。反面、女の短パン(いわゆるビッチ系のホットパンツ)はどこ行ってもやたら目につきます。要するに、男の子は太ももを全く出さなくなり、女の子が太もも丸出しばかりに。これも左翼勢力の、男女逆転 子供のファッション侵略。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆『マジンガーZ』に見る正常な男女観 ~ やっぱりガンダムよりマジンガーZ

◆幼児期に触れるものによって、音痴にも醜悪な美的センスにもなりうる

◆女の子しかいなくとも、家を継いでくれる男の子を産んでくれる可能性あることまで考え、女らしい立派な女の子になるよう育てましょう

◆七草粥にこだわる若いカップルで思うことと、着物

◆現代の魔女 — 若い少女たちに危ない価値観を植え付けミスリード。アバズレ洗脳で女を狂わせ、日本の中枢に巣食って若い男まであさる、フェミの淫乱生ゴミ汚物女どもを叩き出せ!!

◆ジャイアンを除け者にして、いじめるのが左翼 ~ “力を合わせて権力者を倒す” これも左翼プロパガンダの定番

◆要するにアリの世界 ~ 男女共同参画だの左翼の社会ってのは

◆もしも日本がアメリカより先に原爆を開発していたら、どうしていたか

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆『サスケ』の父に見る子育て ~ 理想的な父親像と男を立てる女たち

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆「男より女のほうが強いの!!」5歳にして終わってる女の子 ~ プリキュアになって戦う勘違い少女たち

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(5) |

真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑳
佛教の新宗派 漢文學 蔵人所と検非違使

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.9.10)  (戻る)
この妻木さんの参考書でどうしても掲載しておきたいところがいくつかあったのでもう少し続きをアップしておきますね。ただ、この本は字が小さく、かなり目に負担がかかるのでもうちょっとだけに。

さて、平安時代の佛教新宗派、今じゃ最澄と空海、天台宗と真言宗、延暦寺と金剛峯寺という言葉ぐらいしか教えられておらず、その中身はさっぱり、空海の人柄や天才ぶりは完全に無視されてます。でもこの通り、この章は戦前教育ではとても力の入った部分なんです。今じゃ空海はもちろん聖徳太子の天才ぶりも無視、それどころか聖徳太子すらいなかったとされそうなほど、ひどい状況になってしまいました。左翼(学者や知識人)は日本の偉人なんでただの人間で実はクズだったとしたいわけです。戦前教育では聖徳太子も空海もとても聡明で立派な人物像が描かれていたのに、左翼教育者どもは「そんな奴ら(聖徳太子や空海)も実際は悪いことばかりしてて天才伝説も捏造だ」としたいわけです。「そんな崇高な精神の奴なんているか!」というのが皆をただの俗物にしたい左翼学者の歴史観なんです。

私の読者の皆さんは、ここを読んで、左翼の作る歴史人物像に惑わされず、しっかりした人物、子供たちが目標としうる人格を持った日本の偉人の歴史像を守ってくださいね。そしてそこには必ず歴代の天皇が絡んでいたということも。
そして嵯峨天皇、橘逸勢、空海らは書道の祖ともいえる三筆とされます。また平安時代の漢文学や学問所の状況など、現代日本ではまったく教えられないそういうのを知れば、日本の学校教育はこんなに昔からとっても優れていて、世界に比類なく歴史あるものなのだということがわかり、日本人としての誇りや自信も育まれるようになるはず。伝統の大切さも。

『最新 日本歴史解釈』(1917年・妻木 忠太 著)より

【目次はコチラ】

天台 真言二宗の渡来
佛教は天平年間前後に極盛―桓武天皇の時に最澄・空海出づ―旧態 變(変)じて信仰 新になる―最澄 延暦寺を立つ―最澄 帰朝後 天台宗を弘む―桓武天皇 尊びて國師とし給う―後に傳教大師(でんぎょうだいし)の號を賜わる―円珍(エンチン)唐に学ぶ―帰朝後 園城寺(えんじょうじ)を興す―空海 帰朝後 真言宗を伝う―空海 金剛峯寺を立つ―六宗に天台・真言二宗を併せて八宗(コチラ参照)神佛同體説(しんぶつどうたいせつ)を進めて本地垂跡説(コチラ参照)を唱う。―佛教の精力ますます加わる―空海 後に弘法大師の號を賜わる―嵯峨皇后と檀林寺。

漢文学の隆盛
桓武天皇の御代より漸く漢文学隆盛―嵯峨天皇の御好學と書道―三筆の称―有智子(ウチコ)内親王―橘逸勢(タチバナノハヤナリ)―小野篁(ヲノノタカムラ)―都良香(ミヤコノヨシカ)―紀長谷雄(キノハセオ)―清原夏野(キヨハラナツノ)。
私立學校の興起―橘氏の學館院―和気氏の弘文院(こうぶんいん)―藤原氏の勧學院(かんがくいん)―在原氏の奨學院―各一族 子弟の教育―空海の綜藝種智院(しゅげいしゅちいん)―私立學校に各家の子弟を教育す。

藤原薬子の乱
桓武天皇の崩後 皇子 平城天皇の御即位―皇弟 嵯峨天皇の御受禅―藤原薬子(クスコ)兄 仲成(ナカナリ)と平城上皇を立て奉らんとす―仲成 遂に乱を起す―薬子 自殺し仲成 誅に伏す。

蔵人所の設立
当時の政治形式に流る―嵯峨天皇 之を改めんとし給う―薬子の乱前 既に宮中に蔵人所(くろうどどころ)を設置―機密の文書を掌(つかさど)る―是より太政官の事務多く蔵人所に移る。

検非違使の設置
当時 衛府の勢力 大に衰う―蔵人所設置の後 検非違使(けびいし)を置かる―都下の警察裁判を掌(つかさど)らしめらる―検非違使廰(庁)の設置―衛府の勢力全く失わる―大寶(宝)令外の官庁設置―大寶の制度 漸く破る。

平安時代の初世
嵯峨天皇の御英明―政治の刷新を図り給う―天皇御弟 淳和天皇に御受禅―次いで嵯峨天皇の皇子 仁明(ニンミョウ)天皇立ち給う―桓武天皇より仁明天皇まで五代の間 皇威振い天下よく治まる―平安時代の盛時。

〇最澄(傳教大師)
近江の滋賀郡の人なり。早くより僧となりて、佛學を修め延暦7年 延暦寺を比叡山上に建てしが、後、詔をうけて同23年 遣唐使に随いて唐に赴き、天台山(浙江省台州府)國清寺の僧 道邃(ドウスイ)法師につきて佛法を学び、翌年 帰朝して天台宗を我が國に伝う。是より天台宗 大に弘まる。後、嵯峨天皇の弘仁13年 56歳にて寂す。清和天皇の御代に至りて傳教大師の謚號(しごう=おくりな)を賜わる。
〇空海(弘法大師)
讃岐の仲多度郡の人なり。延暦23年遣唐使に随いて唐に赴き、長安(陝西省西安府)青龍寺の僧 慧果(エクワ)につきて眞言宗を學び、在唐3年 平城天皇の大同元年に帰朝して此の宗を弘む。御嵯峨天皇の弘仁7年 紀伊の高野山上に金剛峯寺を開き、同14年 勅によりて東寺(京都の教王護國寺)を賜わる。是より眞言宗 大に行わる。後、仁明天皇 承和(じょうわ)2年62歳にして寂す。醍醐天皇の御代に至りて弘法大師の諡號を賜わる。空海 學問深く、文に長じ、書を能くし、また絵画・彫刻に巧みなり。いろは歌も其の作と伝えられ、讃岐の萬農地の堤を築きしもまた空海なりと云う。
〇延暦寺
近江志賀郡坂本村比叡山上に在りて、天台宗の本山たり。延暦4年僧 最澄 比叡山に登りて草舎を構え、同7年 桓武天皇の御為に根本中堂を建て、比叡山寺と號す。後に一乗止観院と改む、弘仁2年7月 法華堂を建て同9年 朝廷 使を遣わして4至を定め、同14年延暦寺と改め、天長元年 僧 義眞(ぎしん)を始めて天台座主に補す。かくて天暦3年根本中堂火災にかかり、康保(こうほう)3年復(ふたたび)火く本寺は歴朝の御尊崇篤く、所領多くして僧兵を養い、山法師として横暴を恣(ほしいまま)にす。後 永く園城寺等と干戈(かんか)を交えて闘乱絶えざりしが、元亀2年 織田信長 之を焼討にし、三千の法師等 殆ど殺戮せらる。天正13年 豊臣秀吉 寺領を寄せて再興を謀り、徳川家康・秀忠 父子 之に寺領を寄附し家光の功にて堂宇 旧観に復す。其の中堂・釈迦堂等 現今 特別保護建造物なり。
〇円珍
讃岐那賀郡の人にして俗姓は和気氏、弘法大師の姪(古くは甥を示す)なりと云う。幼にして書を読むを好み、15歳 比叡山に入り義眞を師として僧となる。仁寿(じんじゅ)3年 勅によりて入唐し、居ること6年 佛教の奥を極め、天安2年 帰朝す。貞観(じょうがん)5年 灌頂壇(かんじょうだん)を園城寺に設け、翌年復 仁寿殿に壇を設け、天皇及び諸大臣に灌頂(密教においては頭頂に水を灌いで諸仏や曼荼羅と縁を結び、種々の戒律や資格を授けて正統な継承者とするための儀式)を授け、佛教を奉講す。円珍 三井寺を中興し、同10年 天台座主となる。寛平2年 少都に任じ、翌年77歳にて寂す。延長5年 智證大師の諡號を賜わる。
〇園城寺
近江志賀郡大津市の西北 三井に在りて、天台宗寺門派(延暦寺を山門と云うに対し之を寺門と云う)の本山なり。一に御井寺とも三井寺(みいでら)とも称す。天武天皇の2年、弘文天皇の皇子 大友与多王(よたのおおきみ)奏請(そうせい)して寺を置て、之を御井寺と號し、氏寺として子孫に伝う。また地名によりて園城寺と號す。後 大友氏 衰え園城寺もまた振わざりしが、天安2年 延暦寺の僧 円珍 大に之を修理し、貞観元年 三井寺と改む。同8年 朝廷 勅して円珍を始めて別当に任じ、更に俗大 別当・俗別当・俗權別当を定めて、大伴氏を之に補し給う。後 別当を長吏と改む。かくて僧 円仁(エンニン)・円珍の両徒 相争い、承保元年 奏請して戒壇院の設立を許さるや、延暦寺の衆徒 傲訴(ごうそ)して之を破却す。是より両寺 互に干戈(かんか=武器・武力)を交えてしばしば兵燹(へいせん=戦による火災)にかかる。文禄4年、豊臣秀吉 一旦 本寺を破りて寺領を没せしが、慶長4年、金堂を再建し、徳川家康・秀忠父子 堂宇・寺院を再營す。其の仁王門は特別保護物なり。
〇金剛峯寺
紀伊伊都郡に在る高野山にして、眞言宗古義派の本山なり。嵯峨天皇 弘仁7年、僧 空海 此の地に草堂を營み、同10年 大塔 造營を始め、やがて諸堂 成りて金剛峯寺と名づく。かくて空海の寂後、僧 眞然(シンネン)其の遺志をつぎ寺塔を建立して大成す。宇多法皇 此に幸し給いし後、しばしば仙洞御所の行幸あり。元亀中 織田信長 大挙 之を攻めしが、衆徒よく之を防ぎ退く。尋(つい)で天正年間 豊臣秀吉 押領の新地を創りしが、文禄3年 大に堂塔を復興す。是に於て寺宇 頗(すこぶ)る旧観に復す。明治21年 火災にかかりて哀頽(すいたい)せしが、衆徒 之が復興に勉め、現に寺院130餘宇存せり。
〇嵯峨天皇と檀林寺
皇后は橘清友の子にして、仁明(ニンミョウ)天皇の御母なり。皇后 資性寛和にして風容絶異、手を垂るれば膝をすぎ、髪は地に委ぬ。嵯峨天皇 未だ親王の時 妃となり、天皇 即位に及びて夫人となり、同6年 皇后となり給う。皇后 専ら化導(衆生を教化して善に導くこと)につとめ給い、宮中よく治まる。朝野 之を称し奉る。天皇 譲位し給い、淳和天皇 立ち給うに及びて皇太后となり、仁明天皇 即位の後 太皇太后となり給う。嘉祥(かしょう)3年 天皇 御病あるに及び、皇后 之を憂い髪を剃りて尼となり給う。此の年 天皇崩じ給い、尋で皇后また崩じ給う。御年65。太后 篤く佛を信じ、檀林寺を建て給う。よりて世に檀林皇后と称し奉る。檀林時は山城葛野郡嵯峨に在りて、皇后 唐僧 義空に之を創造せしめ給う。仁明天皇 五百戸の封を施し給い、尼寺五山の一となる。後世 廃絶して今は其の後を存せず。
〇三筆
我が國にて書道に通じ給う嵯峨天皇と橘逸勢(タチバナノハヤナリ)・僧 空海とを併せて三筆と云う。
〇橘逸勢
奈良麻呂の孫なり。人となり放誕(きまま)にして細節に拘らず、隷書をよくし宮門の榜題多く其の手に成る。延暦の末年 遣唐使に随いて入唐す。唐人呼びて橘秀才と云う。承和(じょうわ)7年但馬守となる。嵯峨上皇の御不豫に及び、東宮帯刀 伴健峯(トモノタケミネ)乃ち逸勢と謀り、皇太子 恒貞親王を奉じて東國に走る。上皇の崩後に藤原良房 人をして二人を捕えしめ、逸勢を伊豆に配流せしが、其の途中に卒す。翌年 正五位下を贈られ、仁寿3年 更に従四位下を贈らる。
〇小野篁
参議 峯守(ミネモリ)の子なり。初め馳馬(はやうま)にふけりしが、嵯峨天皇の御誡めをうけて大に慚悔(はぢくい・ざんかい)し、是より學に志し、文章生に及第して東宮學士となり弾正少弼(だんじょうしょうひつ)に任ず、後 清原夏野と令義解(大寶令の解)を撰す。承和4年 遣唐副使となるや、大使 藤原常嗣 其の船を得んとし、奏して次第を換う(引き換えにする)。篁 忿(いか)りて遂に乗船せず、謡(うた)を作りて遣唐の事を刺(そし)る。此の事 嵯峨天皇の忌諱(きゐ・不興を買う)にふれ、遠流に處せらる。後 天皇 其の文才を愛して本位に復し給い、同14年 累進 従四位上に叙せらる。文徳(もんとく)天皇の御代 更に従三位に叙せらる。仁寿(にんじゅ)2年51歳にして薨ず。篁の文章 当時に秀で、また草隷に巧みなり。其の作詩の如き唐人見て之を称す。
〇都良香
父を貞繼(サダツグ)と云い、頗(すこぶ)る旧儀に諳練(あんれん)す。兄を腹赤(ハラアカ)と云い、また文才ありて文章博士となる。良香 博聞にして強記、よく文を作る。当時 風俗の矜伐(をごり)にして賢愚を分たざるを嫉(ねた)み、之が論を著わして之を辨明す。対策に及第して声名ますます高く、貞観14年 掌渤海客使となり、尋で大内記 文章博士となり、越前權介を兼ね。元慶(がんぎょう)2年36歳にて卒す。
〇紀長谷雄
弾正忠貞範の子なり。人となり頴敏(えいびん)にして18歳よく文を作る。大蔵善行・島田忠臣に詩文を學び、貞観18年 文章生に補せらる。寛平年中 文章博士となり、累進して、式部大輔兼侍従となる。宇多天皇の御代に遣唐副使となりしが、唐の乱に会いて止む。醍醐天皇即位に及びて顧問に備わり、昌泰(しょうたい)元年 天皇に群書治要を授け奉る。延喜(えんぎ)年中 累進して従三位中納言となり、其の12年68歳にて薨ず。長谷雄 文章に長じ、当時の詔勅・表牋(ひょうせん)多く其の手に出づ。世に紀納言と云い、また紀家と称す。
〇清原夏野
小倉王の第五子にして、初め繁野と云う。累進して天長3年 左近衛大将民部卿となる時に奏請して親王の為に太守國を定む。尋で大納言を歴て同9年 右大臣となる。初め藤原不比等 大寶令を撰す。年を歴て學者互に異同をなす。夏野に詔して壅滞(ようたい=とどこおること)を決し文義を解かしめ給う。夏野 乃ち藤原常嗣等と論辨折衷して令義解十巻を上る。承和4年 56歳にて薨ず。
〇滋野貞主
大同年中の初め文章生に及第し、弘仁年中東宮學士となる。天長年中勅を奉じ、諸書と古今文書とを集め、秘府略一千巻を撰す。また経國集二十巻を撰上す。仁明天皇の御代 参議に進みて便宜14年を陳す。嘉祥の初年、大宰府吏の不良等を救うの議を奏し、尋で文徳天皇の御代に正四位下相模守となり、仁寿2年68歳にて卒す。
〇有智子内親王
嵯峨天皇の皇女なり。博く書を読み文をよくし給う。弘仁元年 賀茂の斎院となり給う。同14年天皇内親王の山荘に幸し、文人に命じて詩を作らしめ給う。内親王 直に詩を賦し給い、天皇 之を見て大に賞し三品を授け、御製の詩を賜わる。時に内親王 御年17。尋で天長8年 職を辞して嵯峨の西荘に居給い、仁明天皇 即位に及び二品に進めて廃田120町を賜わる。承和14年 41歳にて薨ず。其の詩作 載せて経國集に在り。
〇学館院と弘文院
学館院は、嵯峨皇太后(檀林皇后)其の弟 右大臣 氏公(ウヂキミ)と謀りて學舎を設け、之を學館院と名づけて橘氏の學問所となし給いしに始まる。康保(こうほう)年中 参議 橘好古(ヨシフル)の奏請によりて大學寮の別曹となり、好古、院の別当となる。別当は橘氏より補せしが、同氏の衰ふるに及び、藤原氏の人 之を掌(つかさど)るに至る。弘文院は式部 少輔 和気廣世(ヒロヨ)が父 清麻呂の遺志をつぎ、和気氏の為に大學の南なる私宅に設けしなり。私學中 最古のものなり。建設の年代 詳ならざるも、延暦の末年以後なるべし。
〇勸學院と奨學院
嵯峨天皇の弘仁12年、右大臣 藤原冬嗣(フユツグ)自封をさきて藤原氏 窮乏のものの為に設けし所なり。藤原氏の盛時には、私學を以て其の勢 大學の上に出でしと云う。奨學院は陽成(ようぜい)天皇の元慶5年 平城天皇の皇子 阿保親王の子 在原行平(アリワラノユキヒラ) 其の私宅を學舎とし、以て王室の子弟 及び在原氏の學問所とす。在原氏の衰うるに及び、大學寮の南曹となり、應和3年 大納言 源高明の請によりて年官を給せられ、其の長官を別当と云う。源氏公卿 第一の人を以て之を補す。崇徳天皇の御代 村上源氏の中院右大臣 雅定 之に補せしより、毎に其の家の人を以て補するに至る。
〇綜藝種智院
淳和天皇の天長5年、僧 空海が藤原三守の宅地に創立せし所なり。綜藝は衆藝を兼綜するの義にして、主として佛道を説き儒学等をも教えたり。故に教師には僧侶以外の學者もありしなり。
〇蔵人所
弘仁元年3月の創立にして、機密の文書を掌る所とす。長官を別当と云い、頭・蔵人等の職員あり。初め蔵人は、校合せる書物を蔵むる校書殿内に在りて之を掌りたり。然るに後に服御の器物をも此に置きて蔵人 之を持ち運びしより、遂には機密の政治にも與ることとなり、やがて詔勅の伝宣に関係し侍従の職をも務むるに至る。平城天皇の御代に藤原薬子 寵を得、其の兄 仲成また勢を恃(たの)みて遂に朝政を紊(みだ)る。嵯峨天皇 即位に及び、蔵人所を置きて藤原冬嗣・巨勢野足(コセノノタリ)を之が頭とし以て政治の刷新を図り給う。是より蔵人所は永く置かるることとなれり。
〇検非違使と庁宣
姦民盗賊等を追補し、非法をも検察するの職なり。弘仁年中 始めて之を置き、承和元年 検非違使局を設けて別当を補す。別当は即ち長官にして、後 此の局を使庁と云い、其の宣旨を庁宣と云う。庁宣は、別当宣とも云いて勅宣に准ぜらる。
〇令外の官
蔵人所・検非違使の設けられしより、刑部省・衛府・弾正台・京職の文掌 及び少納言等の職掌はやがて此の所に移り、大寶令の変化を来すに至る。是れ等の官は大寶令にて定められざる其の以外のものなるを以て、之を令外の官と云う。
〇比叡山に関する本邦重要事件
此の山は近江滋賀郡坂本村に在り。山上に延暦寺を立てしより比叡山は延暦寺の號となり、延暦寺を比叡山寺とも称す。延暦4年 僧 最澄 登山して草舎を設け、同7年根本中堂を建てて比叡山寺と號し、後、一乗止観院と改め、弘仁14年 更に延暦寺と改む。天長元年 僧 義眞 天台座主に補す。同10年義眞 寂するや、円珍を替補せんとせしが衆僧聴かず、朝廷 巳むを得ずして之を止む。後、円珍 三井寺を興して天台の別院とす。斯くて延喜2年宇多法皇 延暦寺に幸し、尋で再び幸して舎利會を設け給い(天暦(てんりゃく)3年 根本中堂災にかかり康保(こうほう)3年復 火に逢う)永延(えいえん)2年 一條天皇もまた行幸して灌頂(かんじょう)戒を受け給う。かく本寺は歴朝の崇敬厚くして所領多かりしかば、是より先 巳に数多の僧兵(コチラ参照)を養う。世に之を山法師という。山法師等 少しく意に満たざるものあれば、或は嗷訴(ごうそ)し頗る暴状を極め、またしばしば三井寺の僧徒と互に攻争す。鳥羽法皇も山法師を三不如意の一とし給う。元弘元年 山法師等 後醍醐天皇の命を奉じて鎌倉の兵を防ぎ、延元元年 天皇 此に行幸し給い、尋で楠木正成 湊川に敗れて足利尊氏の命を奉じて鎌倉の兵を防ぎ、延元元年 天皇 此に行幸し給い、尋で楠木正成 湊川に敗れて足利尊氏の入京するに及び、天皇 難を比叡山に避け給う。斯くて元亀2年 浅井・朝倉二氏の織田信長と争うや、山法師二氏に力を戮(あわ)せて信長を討たんとす。是に於て信長 之を攻めて僧徒を殲(せん)にし、三千の大衆 殆どつく。後に豊臣秀吉 寺領を寄附して再興を謀り、天正17年 山門 始めて成る。徳川氏また其の遺志をつぎ寛永7年に至りて諸堂 悉(ことごと)く落成し、稍(ようやく)旧観に復するを得たり。

(続き)戦前の日本史教科書準拠 参考書より ㉔ ~ 地方の情況 承平天慶の乱

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(戻る)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑲ 韓土の(朝鮮半島)変遷(支那との関係) 渤海の入貢

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ㉖ 刀伊の入寇 前九年 後三年の役

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑪ 第三十二 後奈良天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑰ 和氣淸麻呂(朝廷に於ける僧侶の勢力)

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑯ 聖武天皇 奈良時代の佛教文物

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑩ 佛教の興隆 美術・工藝の進歩

◆戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から ⑥ 聖徳太子

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑨ 聖徳太子 支那へ使節派遣

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り③ ~ 日本人の精神性は世界随一であった

◆溝口映画『山椒大夫』=「安寿と厨子王」に見る日本人の価値観 ~ 左翼は日本の価値観に反する

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑫ 第三十三 織田信長

◆シリーズ「戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から」 目次 ~ 戦前の小学歴史学習附図 全編ダウンロード出来ます。

トップ | 真実の日本の歴史 上代 ~ 中世 | permalink | comments(0) |

コロナ騒ぎであぶり出される中韓叩きだけの朝鮮系 エセ右翼
~ 日本人の自由をマスク奴隷化で弾圧 日本国民党 鈴木信行

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.8.24)
壮大なコロナ詐欺を糾弾する国民主権党 平塚正幸氏の渋谷音楽フェスに右翼街宣車が妨害って聞いて、どこの朝鮮系ニセ右翼だと思って調べたら、あの日本国民党の鈴木信行だった。まあ、この人は韓国の慰安婦像の前で何かやってたり、靖国参拝や清掃してるとかの自己アピール パフォーマンスばかりで、最初からまったく信用していなかったけど、マスク着用やコロナ自粛に反対する中学生らが歌っているところに、これほどあからさまに大音量 街宣車で妨害行為やるなんて、最低ゲス野郎ですね。しかもその子は8月15日の終戦日に英霊のため軍歌も歌っていたのに、それに爆音で罵声あびせて軍歌かき鳴らして妨害していた鈴木信行ら日本国民党、そして平岡道場とかいうエセ右翼集団。まあ、こんな恥さらし行為やってる連中が日本人のはずもない。子供が軍歌歌ってるのを妨害するなんて右翼の風上にも置けない最低ゲス。本来なら大感激で一緒に歌ってあげるべきところのはずが……どうせこいつら、軍歌は妨害行為のためにかき鳴らして使うものとしか思っていないのだろう。ましてや歌ったことなんてあるはずないし、そもそもまともに軍歌を聴いたことすらないだろう。

あからさまに中韓叩きなどやってるエセ保守・右翼勢力というのが、自粛やマスク強制で、日本壊滅と日本人奴隷化工作担ってる片棒だってことがよくわかった。

軍歌を歌う中学生に、平岡道場の街宣車で大音量のがなり声をあげて、軍歌かき鳴らして妨害するニセ右翼政党 日本国民党 鈴木信行ら。演奏中に妨害が始まる映像。始まりから10分過ぎ頃から妨害が始まります。(8月15日)

平岡道場の街宣車前で渋谷フェスへの妨害行為を続ける鈴木信行。ガンを飛ばして一緒にいる連中はチンピラにしか見えんぞ。(8月15日)

日本人が奴隷の証とする日の丸マスクつけた平岡道場と日本国民党の面々(8月15日)

平塚正幸氏の渋谷フェス現場に立ち入る鈴木信行(8月15日・右写真)。腹出すぎだぞ。情報撹乱のエセ保守支援勢力に、いつもうまいもの食わせてもらってんのか。

次の8月22日にも日本国民党の鈴木信行は手下を連れて平塚氏の音楽フェスを妨害、九十九晃(つくもあきら)とかいう奴が演奏の邪魔までしたあげく、出ていくように言われたところで勝手に一人でダイブ(笑) そして「暴行された」と警察に被害届まで出している。これも完全に朝鮮人のお家芸ですね。どこの当たり屋ヤクザかというぐらいやってることが下劣極まりない日本国民党(下映像)。人を犯罪者として陥れるための虚偽被害届は誣告(ぶこく)という立派な犯罪だぞ。
多数の目撃者やカメラの中、暴行されたなんて大ウソ バレバレ。とんだお笑い日本国民党の正体は朝鮮国民党の間違いだったのでしょうか。

拡声器を使って演奏者に対する執拗な妨害行為を続ける日本国民党 九十九晃(写真は8月15日)

その後、自演コント ダイブした九十九に暴行被害届まで出された平塚氏は実際、警察の事情聴取まで受けさせられた。警察から解放された直後の平塚氏の映像(8月23日)。


第4回 渋谷クラスターフェス(8月22日)で、取材だと言って平塚氏へ執拗につきまとい迷惑行為を続ける日本国民党 九十九晃、そして平塚氏と渋谷区職員との問答映像。

国民主権党 平塚氏らと日本国民党・渋谷区職員のバトルでメチャクチャになっているさなか、BGMとなっていたボヘミアン・ラプソディなどの素晴らしい演奏を含む8月22日 渋谷フェスの実際の全出演者の映像は ↓ で見れます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆うるさい街宣右翼 実は反日朝鮮人 ~ 愛国心を貶める反日分子たち

◆新型コロナ騒ぎの嘘っぱちに気づいてきた世界の人々と、全国民マスク奴隷化していく日本

◆デタラメ科学が蔓延る現代。存在しないコロナウイルスの脅威

◆オンライン化反対の声をあげてください。“恐怖の新型コロナウイルス”は虚構であると、大橋眞教授の語る真実をあらゆる手立てを使って拡散してください。

◆製薬会社や電通とグルになって日本壊滅図る厚生労働省、政府。ボロ儲けしているクズ政治家、役人ども

◆新型コロナウイルス騒ぎはデタラメの虚構! コロナ対策なんて一切無用!

◆新型コロナウイルスなんて存在しません! あるのはメディアウイルス! 政府とメディアが騒いで恐怖を植えつけ、人々に行動統制を強制していることに気づいてください!

◆反シナ性を利用して、チベット、ウイグル問題から保守層・保守系政治家を左翼に取り込むカラクリ

◆保守・排外系団体に、人権左翼やフェミ左翼がいっぱい紛れ込んでますね ~ 引っぱたくことは覚醒作用を起こす

◆コロナウイルスで大騒ぎして国民を困窮の極みに追い込み、コロナ対策称する国のカネでボロ儲け、人間のクズの集まった政治家どもと朝鮮畜生 電通

◆洋楽ロック、ポップスは聴いておこう。その歴史を知っておきましょう。

◆コロナウイルス対策称して人々に異常な生活行動を強制。人々の正常な付き合いを遮断、リアルな人間関係を破壊して、変態バーチャル人間に作りかえるための工作員集団 ~ 新型コロナ対策専門家メンバーを逮捕しろ!①

◆みんな戦え! 人に頼るな! 勇気を持って! 周りとの摩擦を恐れるな! 世界中でコロナの嘘がバレてきた。

◆マスコミ牛耳る国際金融勢力に飼い慣らされ、家畜と化す道を突き進む日本 ~ 嘘つきマスコミに乗せられず、謀略仕掛ける国際金融勢力と戦って自由な人間として生き残りたがっているブラジル

◆国際ユダヤ朝鮮金融は本気で日本人の家畜化を進める!~ 偏執狂 東京都知事 ファシスト 小池百合子 人類家畜化計画のステップ1

◆コロナ馬鹿騒ぎは国民を苦しめて国民の生活と業務を強権的に弾圧する共産主義的な統制社会に向かうための人間家畜化飼いならしの予行

トップ | 朝鮮系のエセ右翼団体 | permalink | comments(10) |

竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ!
~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2017.1.27)
朝鮮半島南部は日本人が支配していた! 韓国にある前方後円墳
偉大な先人が眠り、スサノオも渡った韓土

今の歴史教科書での「朝鮮(百済)からの渡来人が日本に文化を伝えた」という言葉にダマされてはいけません。古代朝鮮にはスサノオも渡ってるし(スサノオノミコトの韓土往来)、その時代から既に倭人も多く住み着き、当時から日本人は本土と韓土を行き来していて、当時の朝鮮半島南部は日本文化圏であり事実上の日本領でした。だから朝鮮半島から渡ってきた職人・文化人の多くは元から半島に住んでいた日本人だったのです。
右写真は韓国で発掘された、2基の前方後円墳が居並ぶ光州 月桂洞の古群群。日本での発祥より後に作られたもので(推定6世紀初頭)、中からは埴輪など古代日本特有の物品が多数出土しています。単なる豪族ではなく、本土と韓土にまたがった古代 大日本帝国の皇族が眠ってる可能性さえあるのです。前方後円墳は半島南部でいくつも見つかっており、他にも九州型の日本式古墳も韓国では多数見つかっています(下図参照)。現代では既に破壊されてた所もたくさんありましょうし、きっと他にも日本人の古墳が朝鮮半島各所にあったことでしょう。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.5.2)
東電職員のチマチマした被爆報道を見てると、悪いけどイライラします。こんなの会社の責任として当たり前に思うし、もしそれが嫌なら、とっとと会社を辞めてしまえばいい。
この程度でこれだけ騒がれるようなら、もし日本が戦争にでもなれば、いったいどれだけ騒がれるだろうかと、そっちの方が心配です。戦争で一人でも死者が出ようものなら、それこそ左翼がこれみよがしに大騒ぎして、日本は戦争なんかとても出来ないフヌケ国家にされてしまう気がします。
ただし、命を懸けて作業に当たってる方には、東電にしろ自衛隊にしろ、それなりの手当を出してやるべき。そして万が一、殉職でもしようものなら、英霊として靖国神社に祀ってあげてもいいくらいだと、勝手に考えてます。

東電は社長自らが福島の原子炉に飛び込み、決死の覚悟で全社一丸となって作業に当たっているというパフォーマンスぐらいやってしかるべきである。

話は変わります。
竹島問題についてですが、こんなの即 武力行使して日本は竹島を奪回すべきである。それで死人が出るのは仕方あるまい。
似たような例では、少し前にイギリスとアルゼンチンとの間で起こった英国領フォークランド諸島にアルゼンチン軍が侵攻したことで勃発したフォークランド戦争(1982)があげられる。これに倣って日本は韓国に戦争を仕掛けてしかるべきだし、そうすることで日本人の平和ボケも目が覚めるし、良きにしろ悪きにしろ、本当の戦争というものがどんなものであるか、日本人に思い出させる上で、実に効果的であろう。
当然、勝利あるのみ! 負ける戦争は絶対にしてはならない。日本は韓国に勝つため、今から備えておくべし。教科書記述なんて左翼やエセ右翼のマッチポンプではないかという気さえするくらい、とてもチャチなことにしか思えない。そんなのいくらやってもそれで問題が解決することなど到底ありえないのだから。この問題を解決するには韓国と戦争するしかないのである。

そこまで明確に韓国との対決姿勢を打ち出したなら、さすがに朝鮮パチンコの廃絶に格段と手をつけやすくなるし、マスコミや政府内に潜んでいる敵もあぶり出されて、各所に紛れ込んでる奴らを叩き出すことも極めて容易になるであろう。


古代、元から朝鮮半島南部は日本領だった!

それと私は、ネット上では既に成功しつつある近代の自虐史観からの脱却より、古代 朝鮮半島における日本府 任那の存在の方がよっぽど重要に考えている。
私の世代まで朝鮮半島南部に日本府があったことは常識とされ、学校でもそう教えられていた。しかし、日本府 任那が抹殺されたのはその直後で、とても新しい。だからこそ、奴らにとってもそれだけ任那を消し去るのは時間がかかったというわけで、それだけ歴史上の事実にも反していたから時間がかかったということである。だからこそ、まずはここを一番に取り返さなければならないのだ。(任那が教えられなくなったのは、恐らく1990年頃から)

なぜなら奴ら朝鮮勢力は、日本には何でもかんでも朝鮮半島経由で文化が伝わり、日本文化は朝鮮由来などと何かとほざいてばかり。
しかし本当は、朝鮮半島の大部分には古代から文化らしきものなど存在していないし、確かに親日国だった百済経由で仏教文化なども伝播したろうが、逆に当時から強大だった日本文化の影響も半島の各所で垣間見られる。日本にしか存在しない前方後円墳やヒスイが半島南部の任那地域から出てきていることなども、その大きな証。これらは仏教文化とも関係なく、古代の日本文化そのもの。

ネット上で目立っている朝鮮系の統一協会、偽装日本系の創価学会らエセ保守や街宣エセ右翼は、そもそも天皇の由来が朝鮮だと考えていて、それが奴らが右翼を称して日本で天皇を持ち上げる根底理由にもつながってるわけである。奴らは天皇が朝鮮人だと信じているのだ。
ウジャウジャいる奴らエセ右翼は、ネット上での近代日本の自虐史観払拭には抵抗ないが、古代日本が朝鮮半島に領土を持っていた話になった時の方が、かえって敏感に拒否反応を示すもの。

そもそも当時の半島南部が元々、日本領であったのなら、天皇陛下の由来はもちろん、いろんな文化が日本本土発祥だろうと半島発祥であろうと、どっちも日本由来だと言い切れるわけ。だからこそ朝鮮半島にあった日本府 任那が重要なのだ。

だから、日本を守るためのカギは、近現代史よりも、古代史にある。
それはネット上で、古代日本史における任那奪還を主張しているところが、全くと言っていいほど見当たらないことからも明らか。
反面、韓国側では何でもかんでもルーツは韓国や朝鮮人だと騒いでることからも、私の主張の重大性が顕著に表れていて、奴らの側はどこが重要なのか見抜いてる。奴らの暴論に対抗するには、すべてのルーツが日本にあることを主張すればいいわけだが、そのカギが古代の朝鮮半島における日本府 任那の存在にかかっているのだ。
古代の日本が半島を領有していたことさえ主張すれば、奴ら朝鮮人の戯言など一網打尽で論破できるということ。だって当時は、海の向こうだって日本だったんだから。

半島にあった日本府の存在を忘却し、無闇に朝鮮人と日本人の区別意識を持たせ、その民族の違いをアピールして騒いでいるだけでは、奴ら半島人や朝鮮系エセ右翼の目論見に叶うことになってしまうのだ。おかわりだろうか?

古代当時、日本本土と半島南部の一帯が日本領であった。だから半島南部を統治していたのは当時の日本(倭国)だし、半島南部に住む者も当時は日本人だという意識を持っていた。
その感覚は今でいうなら、イギリスのブリテン島本土と北アイルランド領の関係がわかりやすいだろう。要するに海で隔てられていても、そこら一帯は同じ国。北アイルランドに住んでる人だって、意識はイギリス人。当時の古代日本人は、本土に住んでいようと半島に住んでいようと、間に海があるという感覚を持ってるだけで、どっちにいても日本人だという認識を持っていたのである。
かつてのスペイン本土とスペイン領であったフランドル地方との関係も似たようなもの。
そして、古代当時の朝鮮半島内にあった本当の朝鮮人たちの地域は、日本と中国という高度な文化を持つ大国に挟まれ、当時から文化らしいものなど何も持たず、日中両国のせめぎ合いの中で揺れていたにすぎないということなのである。

日本は、世界の八つの文明圏で完全に独立した、その一つ

尚、参考までに日本文化が世界でも稀有な独自性を保った文化であることが書かれた書籍をご紹介。米国の政治学者 サミュエル・P・ハンティントン『文明の衝突』(詳しくは右画像クリック)において現在、世界の文明は以下の8つからなるとされている。この通り、日本は全く独自の文明圏を古代から構築していたのだ。

【中華文明】紀元前15世紀頃に発生し、儒教に基づいた文明圏であり儒教文明とも呼ぶ。その中核を中国として、朝鮮、ベトナム、シンガポール、台湾から成る。経済成長と軍備の拡大、および国外在住の華人社会の影響力を含め、その勢力を拡大しつつある。
【ヒンドゥー文明】紀元前20世紀以降にインド亜大陸において発生したヒンドゥー教を基盤とする文明圏である。
【イスラム文明】西暦7世紀から現れたイスラム教を基礎とする文明圏であり、その戦略的位置や人口増加の傾向、石油資源で影響力を拡大している。
【日本文明】西暦2~5世紀において中華文明から派生して成立した文明圏であり、日本一国のみで成立する孤立文明。
【東方正教会文明】西暦16世紀にビザンティン文明を母体として発生し、東方正教に立脚した文明圏である。
【西欧文明】西暦8世紀に発生し、キリスト教に依拠した文明圏である。19世紀から20世紀は世界の中心だったが、今後、中華、イスラム圏に対して守勢に立たされるため団結する必要がある。
【ラテンアメリカ文明】西欧文明と土着の文化が融合した文明、主にカトリックに根ざしている文明圏である。
【アフリカ文明】アフリカ世界における多様な文化状況に配慮すれば、文明の存在は疑わしいものであるため、主要文明に分類できないかもしれない。
エチオピアやハイチはどの主要文明にも属さない孤立国である。モンゴル、チベット、タイ、ミャンマーなども孤立文明としているが積極的な行為主体とは考えていない。

(続く)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.7.14)
日本の官庁も、たまには粋なことやるんだなと感心しました。
でも本当は外交よりも、パチンコなどの内政問題を片づけるのが先にも思いますが・・・ただ、基本的に竹島は武力行使してでも奪回すべきと考えてるし、こういう意思表示は国家としてすごく大切なことと思うので、これについては全力で外務省を応援します。
でも1か月の利用自粛だけで終わるというなら、単なるパフォーマンスと見なした方がよさそう。

外務省、大韓航空の利用を自粛 竹島問題で抗議行動 朝日新聞  2011.7.14
日韓両国が領有権を巡り対立する竹島(韓国名・独島〈トクト〉)の上空で大韓航空機がデモフライトを実施して領空侵犯したことに抗議するため、日本外務省は18日から1カ月間、大韓航空機の利用を自粛するよう全省員に指示した。特定の航空会社を「拒否」する措置は極めて異例だ。

外務省によると、大韓航空は6月16日、成田―仁川便の新型旅客機「エアバスA380」導入にあたり、竹島上空でデモフライトを実施した。大韓航空を傘下に持つ韓進グループの幹部や韓国の報道陣らが搭乗しており、同省は領空侵犯にあたるとして、ソウルの日本大使館から韓国外交通商省に書記官レベルで抗議。松本剛明外相が同月24日の記者会見で「きわめて遺憾だ」と述べていた。

だが、こうした対応に自民党から「物足りない」と批判が出たこともあり、同省は水面下で追加措置を検討。大韓航空機の利用自粛案が浮かび、世界貿易機関(WTO)政府調達協定などに反しないことも確認。松本外相がゴーサインを出した。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.8.12)
国連やオリンピックの左翼ぶり、韓国による買収汚染ぶりを見てると国際司法裁判所だって信用性ゼロに感じるし、竹島は武力奪回以外ないんじゃないの?
万が一、敗訴したら確定だし、売国政権だと取り返すふりしてワザと負ける可能性も・・・

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2014.4.4)
竹島問題、日本に対して捕鯨全面禁止を断じた国際司法裁判所なんぞに頼ったら、合法的に韓国の不法占領が認められることになりかねない。
【参照:南極海の調査捕鯨禁止 ICJ判決に 首相「残念だが従う」 2014.4.2 日本経済新聞
国際司法裁判所への訴えを主張してる連中には、かねてからアッチ側の工作員臭く私には感ぜられていたのですが……
また朝鮮半島の古代日本府 任那問題、これもロシア人が多数派たる今のクリミアのロシアへの併合問題なんか、関連する話題と捉えることもできましょう。
【参照:ロシア クリミア住民投票無効の国連決議を非難 2014.3.29 ブルームバーグ
ただし私はロシアを応援するつもりはないし、クリミア半島が元はどうだったのかも知りません。けれど古代当時の朝鮮半島南部は元から倭人の支配域でした。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆古代日本が朝鮮半島を領有していた事実をもっと広めなければなりません

◆『昔の日本はアメリカと同じくらい広かった!』~ 日本人としての自信を持たせた祖母の言葉

◆現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代② ~ アラビアンナイトに見る豊かな心を持った自由な奴隷

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆『 耳なし芳一 』 安徳天皇の短い生涯にむせび泣く平家の亡霊 ~ ドラマ『日本の面影』より⑤(終)

◆誰か石原慎太郎さんの朝鮮史観洗脳を解いてあげて! ~ 石原さん、日本人のルーツ観が間違ってますよ!

◆保守・排外系団体に、人権左翼やフェミ左翼がいっぱい紛れ込んでますね ~ 引っぱたくことは覚醒作用を起こす

◆朝鮮人というより問題はパチンコ。国連も左翼も朝鮮パチンコが支配

◆自虐史観は日本人共通の唯一の宗教だった ~ 自虐史観からの脱却は日本における宗教革命

◆反シナ性を利用して、チベット、ウイグル問題から保守層・保守系政治家を左翼に取り込むカラクリ

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

トップ | 日本の知られざる社会・経済事情 | permalink | comments(1) |

天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳!
~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2017.11.3)
このごろの陛下の自虐反日的な発言とかを知ってくることで、正直、陛下に対する崇敬の念を失ってしまってきてます。英霊に敬意を持たず、靖国参拝をないがしろにする陛下を尊敬することは今の私には出来ません。
本日、『明治節』を歌いました。子供も紅白まんじゅうを食しました。邪な武士政権から国を奪い返し、後鳥羽上皇、後醍醐帝らの長年の悲願を成し遂げ、欧米列強からも独立を保ち、欧米化による日本人の精神的崩壊をも防ぐため教育勅語まで発布された明治帝こそ、本物の大帝。『明治節』でも「おおみかど」と歌われている。ロシアのピョートル大帝やプロシアのフリードリヒ大王なんてどうでもいいのですが、「明治天皇」ではなく「明治大帝」と教科書でも教えるべき日本史上屈指の偉大なミカド、時代を超えて崇拝すべき明治の大帝なのです。
現代の邪な武士政権こそ日本人のパッパラパー化、売国推進する民主主義政権。加えて選挙権は18歳からと、カルト民主主義洗脳の年齢まで早められてしまった。真の保守が目指すべきは大政奉還、今の俗悪な民主主義政権は陛下の勅命で討つべきなのです。ただし今の(ままの)陛下ではダメです。相応しいお方が皇位にはお即きになるべきです。それに今の皇室は完全に孤立してます。宮内庁の人事すら手を付けられない陛下、スパイ、反日分子だらけ、皇族乗っ取り、今の宮内庁には陛下が心から懇意に出来るような方というのはおそらくいないのではないでしょうか。滅亡寸前のご皇族を守るためにも、歴史ある公家制度の復活も必要
陛下の覚醒が待たれます(今のままでは陛下といえ、洗脳、飼い慣らされてるも同然なのです)。中大兄皇子を覚醒させた藤原鎌足のようなお方の登場が待望されます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.7.14)
ここの映画ハイライト動画の、明治天皇が民衆の前に登場するシーンでも使用されている唱歌『明治節』、うちの子に歌ってもらったものと伴奏譜をコチラに掲載してますので、まだ未見の方はぜひご覧になってくださいね ^▽^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.5.26)
昨日の日露戦争ネタに続きます。映画『明治天皇と日露大戦争』(1957年・昭和32年。詳しくは右画像クリック)は、史上空前 2000万人もの観客動員を達成した大ヒット作。日本映画史上、初めて近代の天皇を役者が演じた画期的な作品でもありました。
なのに現在、この映画を知ってる人が殆どいないことからして、左翼マスコミが如何に毛嫌いしているかがわかります。完全に無視されてます。40年以上も観客動員記録で史上最高を保ち続け、後に『千と千尋の神隠し』(2001)で破られますが、あれはこの映画の記録を打ち消すための、創価系のジブリによる意図的に作られたインチキ・ヒットにすぎません。

この映画は本当に素晴らしい。出てくるのは役者でも史実にのっとってるし、国民を悲劇に巻き込まないよう最後まで戦争回避の道を探ろうとした陛下の国民を思う気持ち、天皇親政の素晴らしさ、当時の軍人たちの勇猛果敢な精神性や忠誠心もシッカリ演出され、何より当時の俳優たちが凛々しく、男らしく、かっこいい。
戦後わずか12年しか経っていない頃の、出てくる日本人たちの美しい風貌、身のこなしなど見れば、今のドラマなんてすべて茶番にしか見えません。本当に泣けますよ。

後に軍神とされた乃木希典将軍は、この戦争で息子二人、つまりすべての子を失いました。映画には出てきませんが、後に明治天皇は、自身の子を亡くした乃木に子供をたくさん授けてやろうと言い、学習院の校長に任じたエピソードがあります。さらに明治天皇崩御に当たり、乃木氏は夫婦揃って自刃しました。乃木夫妻の忠誠心は日本中、そして世界中からの尊敬を集め、今も乃木神社に祀られてます。
乃木将軍夫妻の生きざま、死にざまを考えれば、私は今、生きてることが恥ずかしくなってしまいます。

もともとこの映画は日本人の5人に一人が見た大ヒット作。これを見てない日本人が右翼や保守を称してるなら、もはやモグリと言っていいくらいですが、今や殆どの日本人が映画の存在すら知りません。
素晴らしい作品です。ぜひご覧ください。

朝日新聞の酷評をものともせず空前絶後の大ヒット! 
映画 『 明治天皇と日露大戦争 』
    (2011.5.26 以下、Wikiより)

近代の天皇を俳優(嵐寛寿郎=アラカン)が演じることに対し「不謹慎ではないか」という批判や、試写会後にも「敗戦後10年少々しか経っていない今、50年も前の勝ち戦さを描く企画に無理がある」という朝日新聞の映画評もあったが、公開されるや空前絶後の記録的な大ヒットとなった。

製作した新東宝の上映館は数が少なかったため、松竹映配に依頼して上映館を増やしたが、都内では新宿オデヲン座、池袋・文芸座、目黒ライオン劇場といった2流、3流の映画館ばかりでの上映だった。それが映画興行史上の大記録を打ち立てたのである。上映した全ての映画館はスシ詰めの超満員となった。客席ぐるりをラッシュアワー並の立ち見客が囲み、中央通路や最前列前の通路まで隙間無く床に座る観客、ロビーにまで人があふれ、上映が始まってもドアが閉められないほどだった。

観客動員数は2000万人、「日本人の5人に1人が見た」と言われ、日本の映画興行史上の大記録を打ち立てた。同記録は、44年後の2001年、『千と千尋の神隠し』の2300万人に 1位の座を明け渡した・・
日本語版のまま封切られた台湾でも、同地で公開された日本映画史上最大の観客動員数を記録・・・

まだまだ敗戦の哀しみを引きずっていた時代である。観客は、総天然色・シネスコ大画面いっぱいに映し出された、子供の頃教科書や絵本で見た日露戦争の大パノラマに涙すると同時に、世界の大国に勝利した日本人の誇りと自信を取り戻していった。

映画に、アラカン演じる明治天皇が登場すると思わず手を合わせる人も多かったという。その結果、姉妹篇である『天皇・皇后と日清戦争』(新東宝、1958年)や『明治大帝と乃木将軍』(新東宝、1959年)のほか、事実上その総集編である『明治大帝御一代記』(大蔵映画、1964年)まで作られた。嵐寛寿郎は、『日本ロマンス旅行』(新東宝、1959年)で仁徳天皇を、『皇室と戦争とわが民族』(新東宝、1960年)で神武天皇を演じている

映画『明治天皇と日露大戦争』(1957) ハイライト
監督:渡辺邦男  出演:嵐寛寿郎、阿部九洲男、高田稔、他

役者たちの素晴らしさはもとより、旭日旗、日章旗、美しくなびく数々の日の丸が美しい・・・ 荘厳な「君が代」に続いて登場する明治天皇、感動ものです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.1.3)
新年早々、遅ればせながらですが、花うさぎ様への哀悼の意を表すとともに、唯一、師のコメントが残るこのエントリーを上げさせていただきます。お祈り申し上げます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2014.9.17)
『明治天皇と日露大戦争』の大ヒットを受けて、続いて製作された、同じく嵐寛寿郎が明治天皇を演じる映画『天皇・皇后と日清戦争』の全編が何とアップされてるようです。私なんか、ここの『明治天皇と日露大戦争』の抜粋映像さえYouTubeで削除されたのに……

映画『天皇・皇后と日清戦争』 (1958)
翌1959年の『明治大帝と乃木将軍』と併せて、新東宝の明治天皇三部作とされます(詳しくは右画像クリック)。ただ、『明治天皇と日露大戦争』 に比べると他の二作はちょっと落ちますが……

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ② ~11月3日は明治節。明治天皇の遺徳を子供たちと共に祝おう!~『明治節』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆子供向け 安心できる特撮ドラマ おすすめセレクション

◆『 ぞうのババール 』 ~ 王様の権威と必要性を理解させる児童向け作品

◆見ておきたい戦争映画の名作

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆プリキュア洗脳されたパッパラパー母娘たち ~ こんなのが今の女性の目標!?

◆戦争を煽って日本を破滅に追いやった朝日新聞 ~戦後は日本弱体化扇動の急先鋒

◆階級社会なくして日本は存立し得ない ~ 古来から存在した皇室

◆反日左翼 民主党共産政権なら2千万人虐殺! ~ 天皇処刑!

◆現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代② ~ アラビアンナイトに見る豊かな心を持った自由な奴隷

◆敗者の名誉を重んじた日本人 ~ 日本で切腹が存在した意味

◆父子のパッパラパー化を狙った“イクメン”なんて目指すな ~ 往年の父子が描かれた『逝きし世の面影』と『子連れ狼』より

トップ | 世界に比類なき日本人の精神性 | permalink | comments(3) |

仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる
~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.12.5)
ここの儒学が題材の劇はとってもわかりやすいです。それにおもしろいですよ。
もっとたくさんの人に見てもらいたいですね。学生さんや若い人には特に。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.3.18)
こちらで紹介の江戸期の武家の子女教育カリキュラムを見てもお分かりの通り、とにかく今の日本の学校教育はデタラメなのです。
全然日本的でもない偏向思想やイデオロギーが正解とされてるような現代の受験勉強なんて最悪だし、特に年号や人物名や事件名だけを覚えるだけの社会科・歴史の類は、いろんな人物や歴史にまつわるエピソード中心だった江戸時代から戦前までの学習内容に比して、何と無味乾燥で身骨にならず、ためにならない知識ばかりなのでしょう。

仏教の教義って割と難しいですけど、儒教(儒学)の教義って現代の日本人にも意外とすんなり入っていけると思いますよ。やっぱり日本の歴史基盤となった侍魂にも直結してますし、武士の高潔な精神に共感持たれてる方なら、これこそ今まで心を迷わせながら見つけられなかった、だけど「ようやく自分の求めていたものが見つけられた!」って、その世界を知れば、そうハッキリ認識できる人がたくさんいると思います。
キリスト教の教義も割とわかりやすいですけどね。だから歴史的にもあれだけ日本に入り込んで世を混乱させるタネにもなってしまったわけで。でも、天草の乱で蜂起した人々も、自殺を禁じるキリスト教に心酔しながらも、捕えられる前、最後は女子供も皆、自決を選んだ……だからやっぱりクリスチャンである前に、彼らは日本人だったのですよ。

とにかく儒学は武士道精神の基本でもあって、明治維新後に西洋思想が席巻して日本的なものが溶けてなくなってしまいそうな勢いすらあった中、一部の学者、教育者たちは、そういう世の流れに果敢に抵抗し、明治天皇の賛同も得て、儒教を基盤とした皇国日本としての教育勅語発布を成し遂げることが出来ました。

教育勅語は当初、欧米の男女平等・女権思想に傾倒して女子教育に熱心だった明治の六大教育家の一人、リベラルでフェミでクリスチャンだった中村正直(まさなお)に依頼されましたが中村の案は破棄され、肥後藩(熊本)きっての秀才で、皇室典範や大日本帝国憲法起草にも携わっていた井上毅(こわし)の案が採用されました。井上は、こちらでも紹介の勅撰修身書『幼学綱要』も編纂した明治天皇側近の儒学者 元田永孚(ながさね)の、儒教を元にする意見を尊重しました。

明治天皇自身も、維新後の日本に吹き荒れていた西洋の啓蒙主義や徳育がないがしろにされた知識偏重を批判し、儒教の仁義忠孝による道徳教育を中心にすべきだと元田永孚の教学聖旨なども示して、かねてから伊藤博文らに勅言していましたが、伊藤は欧米の知識を急いで導入するためにも欧化教育推進の必要性を陛下に奏上しました、しかし元田永孚は儒教を元にした仁義忠孝を国教とすべきだと断固として譲らず、伊藤に反論して更に陛下に上奏します。当時の元田と伊藤の論争は、明治初期の日本の教育政策巡る、伝統思想と進歩的思想の激しい対立論争へと発展します。
この対立論争の前から、西郷隆盛やその西郷さんが、若いながらもその見識の深さに驚き尊敬した橋本左内はじめ(安政の大獄で斬首されました)、欧米思想の浸食による日本的伝統思想の消滅の危険性を主張してる人はいました。彼らの主張は、欧米思想を学んだりする前に、必ず日本の伝統思想を学んでおかないと、日本的な土台を持たない、ただの欧米かぶれの骨のない薄っぺらな人物ばかりになってしまうであろうと警告していたわけです。

明治の六大教育家とされる者には、大木喬任(たかとう)、森有礼(ありのり)、近藤真琴(まこと)、中村正直、新島襄、福澤諭吉があげられます。この中でそれまでの武士の矜持を保ち、儒学にも明るかったのは大木と近藤のみに思えます。近藤真琴は今も進学校として知られる攻玉社の創立者。大木喬任は文部卿として日本の近代教育の礎となる西洋にならった最初の学制発布をなしますが、この頃は小学1・2年生が男女一緒でも3年生以降は男女別学とされ、つまり儒学における「男女七歳にして席を同じうせず」の言葉が実践されていたわけです。
この二人以外の福沢諭吉はここにある通りフェミや拝金主義的思想だし、新島襄はキリスト教主体の学校なので日本的なものとは異なるわけで、初代文部大臣となったクリスチャンの森有礼(ありのり)に至ってはあの当時において早くも英語公用化を主張するほどの急進派で、大日本帝国憲法発布式典の日に殺される事件が起こり、その後に明治天皇の意を汲んだ教育勅語が成立するに至ったわけです。

今の日本人には非常に遠いものとなってしまいましたが、当時の侍、武士道精神の基盤となっていた儒教について、今日はかいつまんで紹介します。
論語、大学、中庸、孟子を四書と定めたのは南宋の儒学者 朱子(朱熹)です。四書については後述しますが、俗にいう四書五経の五経とは易、書、詩、礼、春秋からなります。

【五経】

  易経には陰陽二つの元素の対立と統合による森羅万象の変化法則が説かれており、基本哲学や占術を示す。
  書経は、堯舜から夏・殷・周や統一前の秦などの帝王から諸侯までの言行や演説が整理された政教における中国最古の歴史書であり、孔子が制作に関わったとされる。
  詩経は詩篇集であり文学的な叡智を指す。
  礼記には当時の様々な行事における動作や言行、服装や道具等の規定が記されており、社会秩序維持のための道徳的な規範全般を指すようになる。
春秋 孔子が制作に関わったとされる中国春秋時代を年表風に記した歴史書。

この五経にを加えて六経とされていましたが、秦の焚書坑儒により(音楽に係る学問書であった)楽経は失われてしまいました。

大学と中庸は、もともと『礼記』の一篇から選ばれたもので、量はさほどありません。しかし一口に儒学といっても、そこにはさまざまな儒学者たちによるいろんな解釈が見られます。

- 現代の若者にもわかりやすい! 儒教入門 -
【五倫】
儒教における五つの基本的な人間関係を規律する五つの徳目。すなわち父子の親、君臣の義、夫婦の別、長幼の序、友の信をいう。

【四徳】
仁:人を思いやる優しさ。孔子は最高の徳とした。
義:利欲にとらわれず、なすべきことをすること。正義。⇔ 利
礼:伝統的な習慣・制度、上下関係で守るべきもの。
智:人智向上。道理をよく知り、善悪を判断する知恵。

これら四徳に信(情に厚く、人を欺かず、誠実なこと。信用)を加え、「五常」

孟子は性善説の根拠として、惻隠(そくいん)、羞悪(しゅうお)または廉恥(れんち)、辞譲(じじょう)、是非(ぜひ)の4つの感情を誰もが持つものとして「四端(の心)」と総称。惻隠は仁の、羞悪(廉恥)は義の、辞譲は礼の、是非は智の端によるものとした。

また教育勅語では上記に加え、忠(主君に裏表なく尽くす忠節)と孝(親に忠実な孝行)が特に重要な徳目とされました。

左寄りの人はこの中の「忠」を特に問題視することが多いわけですが、これらの徳目について、時にどれを優先させるべきか、形骸化しないよう注意して認識しておきたいものです。目上に従うのが基本としても、「あの上司じゃ…」、「あの親じゃ…」とか、皆さんいろいろあることでしょう。儒教的にはそれでも忠を尽くすというのが基本であり、上にいる方はそういう教義だけ利用しようとする節もありますが、儒教全体で見れば、やはり下が乱れるのは上が乱れているからだと、上の者が身を引き締めるきっかけにも成り得るのです。

明治以降の学校教育が普及する前、武家や学ぶ者に第一に教えられていたことこそ、これら儒学です。上に立つ者ほどしっかり理解し、自己にも厳しかったのが日本。つまらない知識ばかりに偏重した今の教育は完全に間違ってます。

そして、論語、大学、中庸、孟子の四書についてです。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

『大学』  (詳しくは右画像クリック)
一身を修養することを元として、そこから天下国家を治めることまでが説かれています。主題は「修己」と「治人」、一般に四書のうち、最初に読むべき本とされています。

「古えの明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。その国を治めんと欲する者は、先ずその家をととのう。その家をととのえんと欲する者は、先ずその身を修む。その身を修めんと欲する者は、先ずその心を正しくす。その心を正しくせんと欲する者は、先ずその意を誠にす。その意を誠にせんと欲する者は、先ずその知を致す。知を致すは物にいたるに在り。」
意味は、「古き良き時代に輝かしい聖人の徳を世界中に発揮しようとした人は、それに先立ってまず(世界の本である)その国をよく治めた。その国をよく治めようとした人は、それに先立ってまず(国の本である)その家を和合させた。その家を和合させようとした人は、それに先立ってまず(家の本である)わが身をよく修めた。わが身をよく修めようとした人は、それに先立ってまず(心の中心である)自分の意念を誠実にした。自分の意念を誠実にしようとした人は、それに先立ってまず(意念の本である)自分の知能(道徳的判断)を十分に極めた。知能を極めるには、ものごとについて善悪を確かめることだ。」

『大学』を代表するこの言葉こそ、儒学の基本理念といえましょう。今は誰も知らなくなってしまいましたが、戦前はよく聞かれた、いわゆる“修身斉家治国平天下”の元の言葉です。だからまずは『大学』を読むべきだと、昔の人は言ってたわけです。つまり国を平安にするには、まずは国を治める君子こそが乱れてはいけないと言い、そのために君子は自分の家、そして心や知性を極めなければならないと説いているわけです。この言葉通りで考えるなら、つまり今の日本の世が乱れてるのは、やはりトップたる政治家や役人たちが乱れてるからと言えましょう。外国人や悪質な団体、マスコミなどのせいにする前に、自らの身と心の穢れのせいで、そういう者たちが寄り集まってきてるからといえましょう。政治家のような重要な役目には、まずはこういう言葉をしっかり肝に銘じた人だけがなるべきです。上が腐ってるから、民も腐るのです。『大学』の分量は少ないので、その気になれば誰でもすぐに読み通せますよ。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

『論語』
まずは『大学』を読んでから読むようにと古えでは一般に言われてましたが、現代日本では子供向けの『大学』書というのがないので、少し難しいところもありますが、子供の場合は必然的に『論語』から入っていくということになりそうです。うちも『論語』を先に読ませてましたし。
孔子の全集のような本も家にありますが、『論語』は子供向けも結構出てますので、それらから選んで子供に読ませるのがいいでしょう。ウチのは『子供と声を出して読みたい「論語」百章』(致知出版。詳しくは右画像クリック)という本で、論語は五百の言葉からなりますが、そのうち百の言葉が載ってます。一年生の頃から夕食前に正座させてこれまでいろんな本を毎日読ませ続けてますが、この本は今まで相当、繰り返し読ませてきました。他にもブログサイド→のオススメでも紹介してる「尋常小学修身書」関連の本や「小学国語読本」の類などをこれまで何度も読みあげさせ、それは四年生の今も続けさせてます。5年生になれば大人向けの『大学』なども読ませるかもしれません。

「子いわく、巧言令色(こうげんれいしょく)、少なし仁。」
自分をよく見せようと、言葉をたくみに飾り、顔色や身振りを繕ったりするような者には、「仁」すなわち、人を思いやる誠心が少ない。短くてとっても覚えやすい言葉です。

「子いわく、政(まつりごと)をなすに、徳を以てすれば、たとえば北辰のその所にいて、衆星のこれに向かうがごとし。」
徳ある人が世を治めれば、北極星がその場にいて、星々がその周りを巡るように、人々が慕い寄り、まるく治まるものなのだ。

「子いわく、学びて思わざればすなわちくらし。思いて学ばざればすなわち危うし。」
学ぶだけで自分で考えなければ、物事ははっきりしない。自分で考えるだけで学ぶことをしなければ、確かなものにならない。

「子いわく、故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知れば、以て師となすべし。」
昔から読み継がれている書物を学び、その中から今に生きる新たな知恵を知ることが出来る人であれば、人の師となることが出来るのだ。いわゆる温故知新です。

「子いわく、我は生まれながらにして、これを知る者にあらず。古(いにしえ)を好み、敏にして以てこれを求めたる者なり。」
私は生まれながらにして道を知っていたわけではない。古から伝えられてきた言葉や行いを信じて好み、すぐに生かし行うことに努め、道を求め得た者である。

「子いわく、君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず。」
善き人は心を合わせるが、調子を合わせることはしない。心の狭い人は調子を合わせるが、心を合わせることはしないという言葉で、とっても崇高で理想的な精神論だと思います。

「子いわく、古の学ぶ者は己のためにし、今の学ぶ者は人のためにす。」
昔の学ぶ者は自分を磨くために学んだ。今の学ぶ者は人からよく見られたいために学んでいる。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

『孟子』  (詳しくは右画像クリック)
性善説で知られる『孟子』。『論語』は観念的ですが、『論語』よりも教訓的な『孟子』は今の日本人にはわかりやすい言葉が多いように思います。朱子は論語に続いて読むべき本と言ってます。それらからいくつか。

「人皆、人に忍びざるの心あり」
人間は誰でも、他人の不幸を見過ごせない素晴らしい心を持っている。

「道は近きにあり、然るにこれを遠きに求む」
道は近くに必ずある。どこか遠くを探し回る必要はない。

「千万人といえども、われ往かん」
自ら省みて正しければ,敵対者や反対者がどんなに多くとも、恐れることなく自分の信ずる道を進もう。

「大人は赤子(せきし)の心を失わず」
高徳の人は、純粋な心をいつまでも失わない(徳のある君主は、民のことを常に心にかけ、その気持ちを理解している)。

「水の低きに就く如し」
自然の勢いは止めることが出来ないたとえ。

「木に縁(よ)りて魚を求む」
木に登って魚を探しても見つかりはしない。方法を誤っては目的のものを得ることはできない。

「知恵ありといえども、勢いに乗ずるにしかず。時期ありといえども、時を末にしかず。」
どれほど優秀な知識も、時の情勢をうまくつかんで事を行なうことには遠く及ばない。どれほど素晴らしい農具も耕すのに最適な時期に耕すことには及ばない。

「尽く書を信ずれば、則ち書無きにしかず」
どんな立派な書物でもすべてが真理や真実ばかりとは限らないから、書物に書いてあることを全部そのまま信じてしまうならば、かえって書物など読まない方がよい。

「五十歩百歩」
五十歩逃げた者が百歩逃げた者を臆病だとあざわらう意。小さな差はあるが、大した変わりはないこと。似たりよったり。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

『中庸』  (詳しくは右画像クリック)
論語の中で「中庸の徳」と賞賛され、極端に走らず中ほどがよいのだということで一般に言われますが、儒教倫理における最高の概念でもあり、短いながらも難解であり、四書の中では一番最後に読むべき本とされてます。後半部分では高貴な本性としての「誠」という言葉が出てきますが、その「誠」の実現に向けて人々が努力精進を励むべきことなどが説かれています。

「喜怒哀楽の未だ発せざる、これを中という。発して皆な節にあたる、これを和という。中なる者は天下の大本なり。和なる者は天下の達道なり。中和を致して、天地位し、万物育す。」

「およそ天下国家を治むるに、九経あり。曰く、身を修るなり、賢を尊ぶなり、親を親しむなり、大臣を敬するなり、群臣を体するなり、庶民を慈しむなり、百工を来うなり、遠人を柔ぐるなり、諸侯を懐くるなり。
身を修れば、則ち道立つ。賢を尊べば、則ち惑わず。親を親しめば、則ち諸父・昆弟怨みず。大臣を敬すれば、則ち眩わず。群臣を体すれば(その身になって思いやれば)、則ち士の報礼重し(恩返しが厚くなる)。庶民を慈しめば、則ち百姓つとむ。百工をねぎらえば、則ち財用足る。遠人を柔ぐれば、則ち四方これに帰す。諸侯を懐くれば、則ち天下これを畏る。」

遠人とは、遠い異国の人々のことです。

「誠なる者は、天の道なり。これを誠にする者は、人の道なり。誠なる者は、つとめずしてあたり、思わずして得、従容として道に中たる、聖人なり。これを誠にする者は、禅を選びて固くこれを執る者なり。」

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

といった数々の言葉。かつての高貴な侍たちが、まず最初に学んでいた学問こそ儒学なのです。これら儒教の精神が戦前まで日本では脈々と生き続け、その考え方が隅々まで行きわたり、世界随一の道徳心豊かな国民性が育まれていたのです。ぜひ儒学を学んで、偉大な先人たちと思いを通じ、心を一にしてくださいね。

最後に……私の故郷 福岡には、九州一の名門校として知られる修猷館高校というのがありますが、江戸時代の黒田藩の藩校として18世紀から続く歴史ある学校で、こちらでも取り上げた保守派論客として知られる中川八洋氏などの出身校でもあります。そしてその初代館長は儒学者 竹田定良でしたが、定良の先祖 定直は、日本もしくは世界で初めて体系的教育書を著した、これまでこのブログでも何度か取り上げてきた当代きっての大学者 貝原益軒の弟子でした。要するにこの修猷館の学問の祖こそ貝原益軒なのです。
益軒は、ただ学問を学ぶのではなく、その目的性に非常にこだわっていた人で、何よりその志の在り方に重きを置いていました。教育書『和俗童子訓』はこれまで紹介してますが、もう一つの名著『大和俗訓』(1708)は儒学(朱子学)を中心に学問を学ぶ上での心構えなどを説いた総体的な入門書となってます(詳しくは右画像クリック)。二宮尊徳に「無学なことを気にしなくてもよい。私はたくさんの本を読んだけれども、結局は貝原益軒の大和俗訓と林春道の貞観政要の二つに全て書かれてある。だからこの二つの本さえ読めばよい。」と言わしめた、かつての日本の知識人が根幹にすえるべきものとして読みこまれていた書物でした(『貞観政要』は呉兢が編纂したとされる唐の太宗の言行録。帝王学の古典)。

そしてその修猷館の新講堂竣工を記念して在校生向けに上演された『筑前藩校絵巻 猷(みち)を修める者』という舞台劇があります(DVDも出てますがプレミアム品となってます。詳しくは右画像クリック)。儒学の基本がとってもわかりやすく、(これに出てくるような下級武士と上級武士の対立なんてものが実際にあったはずはないでしょうが)おもしろく描かれており、若い人に限らずいろんな現代の日本人にもたくさん見て欲しいです。現代では単なる受験の道具に成り下がってしまった学問(勉強)ですが、これ見て、本来、学問を修めるとはどうあるべきかということなど、あらためて考えなおすキッカケにもなり得ると思います。現代の若い人たちにとっても、儒学がとっても新鮮なものに感じられることでしょう。抜粋とはいえ1時間余りと長いですが、この時見れた学生だけのものにしておくには凄く惜しい、とってもいい内容なので、ぜひお時間ある時でも最後までご覧になってくださいね。

この劇では、幕府が正学として朱子学以外を統制した寛政異学の禁(1790)による徂徠学を巡ってのいざこざなど、当時の状況について知らなかったことも学べますよ。四書の基本を学んだら、ぜひ日本の儒学者によって書かれた本も読んでみてくださいね。正直、シナの朱子による朱子学を読んでも難しいですが、日本人の書いた書物の方が日本人なら馴染みやすいですよ。
特に幕府への意見書として書かれた荻生徂徠の『政談』(1720頃)は面白いですよ(詳しくは右画像クリック)。役人のあり方や人の扱い方、当時から日本が海洋国だとの認識から海路の防衛の重要性等まで幅広い分野に及ぶ提言がなされていて、日本の近代政治思想学の古典ともいえ、儒学における徳目を極めることに留まらず、将軍 徳川吉宗の側近として政治にまで口を挟んだ徂徠でしたが、後に学問としては幕府が眉をひそめた理由が伺いしれます。
そしてこの劇では、志賀島の金印捏造説などとっても興味深い内容も出てきます。今では社会科で常識として教えられている、シナからもらったとされる志賀島で出土した金印ですが、これ見たらそれはかなり疑わしいものに感ぜられるのではないでしょうか。実際、当時はかなり疑われていたのに、今では本物というのが定説になってしまってますね。でもこれを見れば、今まで学んできた歴史についていろいろ見直しが必要かもって思わずにいられなくなるかもしれません。

では、西洋由来の思想ばかりにかぶれたパッパラパーとならないためにも、ぜひとも偉大な先帝 明治天皇の意も汲み、まずは日本人として確固たる精神基盤が育めるよう、儒教の世界に触れてみませんか。

舞台劇 『筑前藩校絵巻 猷(みち)を修める者』より (2008)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

◆キュートな教育勅語のご紹介 ~ 9歳 教育勅語 読誦

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆保守は教育勅語の復権で一致団結を!~左翼価値観に風穴を開けるべし

◆本物の“大和撫子” 入門 ① ~ 『女大学』より

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆反シナ・反朝鮮というだけの短絡的なネトウヨがマンセーする、日本における拝金主義・フェミニズムの権化 福澤諭吉について ②

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆戦前の道徳教科書『修身』に見る加藤清正の武勇伝 ~ 自虐史観の正反対から見る豊臣秀吉の朝鮮侵攻

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本 ~ 修身と国語副読本

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り③ ~ 日本人の精神性は世界随一であった

トップ | 日本の伝統・文化・わきまえるべき礼 | permalink | comments(2) |

うるさい街宣右翼 実は反日朝鮮人 ~ 愛国心を貶める反日分子たち

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.8.19)
このところ、ネットも情報偏向のため、軍歌を大音量で撒き散らす街宣右翼の多くが朝鮮人であることを知る者が少なくなってきている。リンク先がなくなっているので修正。元のリンク先には(朝鮮系の似非)右翼団体の代表者や構成員らが多数出ていたはずですが、それらが見れなくなってしまいました。コピーとっておくべきでしたね。
とりあえず現時点で一番わかりやすいのはここか。

右翼団体の正体
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

その概要をここに記載。

オウム真理教 村井秀夫刺殺事件(1995.4.23)犯人 右翼団体 神州士衛館 田中裕行こと徐裕行(ソ・ユヘン。韓国籍)。


右翼団体 日本皇民党の街宣車が「中国総領事館」に突入(2004.4.23)。車両には日の丸、「北方領土奪還」「自主憲法制定」等の文字が描かれているが、逮捕されたのは「コ・ジョンス」という在日韓国人の男。容疑者は日本人でないにも拘わらず、日の丸を使用して犯行に及ぶのはなぜか。

1991年11月、創価学会を破門(解散命令)した日蓮正宗(大石寺)に右翼団体の街宣車20台が襲撃する。襲撃は連日にわたり、関わった右翼団体は武士(もののふ)の会など複数である。終日大音量で誹謗中傷をがなり立て、ペンキを境内にばら撒いたり、銃弾まで撃ち込んでいったという。創価学会の手下には街宣右翼がいるということか。

これらを見ればおわかりだろうが、この種の右翼団体というのは特定の政治思想の元で動いているのではなく、オウム真理教 村井秀夫刺殺や創価学会破門時の事件で明らかな通り、嫌がらせや妨害行為を行うのは何らかの依頼があって結局はカネで動いているのであろうということである。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
(2009.5)
街宣右翼の正体
うるさい街宣車で暴走族のように軍歌をかき鳴らしまくる右翼の正体・・・・・実は反日の朝鮮人。
*********************************************************

右翼の正体      写真の通り、日韓ではなく、韓日であるのに注目!
http://www.geocities.jp/uyoku33/
uyoku
右翼団体「松魂塾」(豊島区) - 極東会(構成員1500人)
松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化

右翼団体「松葉会」(台東区) - 松葉会(構成員1400人)
松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星

       ・・・・・他多数(左画像クリック参照)

街宣右翼の正体
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/chousenuyoku.html
英国BBCでは、街宣車で街を占拠する右翼の主張は「天皇制復活」、「日本民族の国粋主観」等だが、実際の構成員は国粋主義者とは相容れない筈の韓国人、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され、最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めていると指摘。
*********************************************************

ごく一部の団体を除き、右翼団体のほとんどは朝鮮人を主体とする団体。
彼らは愛国者に成りすまし、日本における愛国者のイメージを貶め、一般の日本人が愛国心に目覚めるのを妨害しているのです。

マジメに日本のことを考える本物の愛国者は、常識的に考えても、あんなバカなことするはずありません。

彼らエセ右翼には、北方領土返還と声高に言っても、竹島奪還や対馬を守れとは、言わない傾向あるところもあるが、拉致被害者や竹島の奪還等アピールして、靖国参拝などのパフォーマンスやるエセ右翼団体も実際は多い。
さらに彼ら朝鮮系のエセ右翼は、天皇の祖先は朝鮮人だと信じています。中には「天皇はユダヤ人」と言ってるところだってある(笑)

そして、”ネット右翼”、”ネトウヨ”という言葉は、反日外国人や、朝日新聞や日教組のイデオロギーに頭を侵された反日左翼が、一般の保守層や愛国心を貶め、ごく普通に日本を思う愛国者を、恐い街宣右翼と同一視させて攻撃するための造語なのです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————
◆統一教会が叩かれるのは反日保守だからです

◆「国を守ろう!」、「一つになろう!」 ・・・これって左翼のスローガンにもなるってわかってます?

◆あぶり出される中韓叩きパフォーマンスだけの朝鮮系 エセ右翼 ~ 日本人の自由をマスク奴隷化で弾圧 日本国民党 鈴木信行

◆日本が朝鮮人の植民地に!売国 民主党政権 ~ 犯罪率4倍!朝鮮人の実態

◆反日企業の雄 ヤフー、ソフトバンクの正体 ~ 男をイヌに仕立て貶める!

◆戦争を煽って日本を破滅に追いやった朝日新聞 ~戦後は日本弱体化扇動の急先鋒

◆仏教も乗っ取る、反日・フェミ・同和・在日朝鮮人 キチガイ勢力の猛威~ 部落差別につながるからと、廃止が進められる“お清めの塩”

◆草食男は日本フヌケ化のキーワード ~ 日本弱体化を図る売国マスゴミの戦略

◆草食系男で日本男児を貶める朝鮮 ~ 浮かれ草食男よ、恥を知れ!

◆「原爆は天罰!」公明党=創価学会教祖 池田大作の歴史観~朝鮮人の発想だろ

◆「 日本は朝鮮人のもの!」 朝鮮人が参政権獲得に決起 ~ 亡国 民主党政権

◆朝鮮・同和・原爆・弱者 ← 左翼の食い物 ~ 利権あさりと誹謗中傷に明け暮れる左翼

◆反日売国 民主党 朝鮮人政権

トップ | 朝鮮系のエセ右翼団体 | permalink | comments(6) |