日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、
あなたはどっちを信じますか?

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2012.12.14)
日本神話にある、海幸彦(ウミサチヒコ)と山幸彦(ヤマサチヒコ)のお話です。(左の絵は『海幸彦 山幸彦(ポプラ社)』より・詳しくは左の絵クリック)
海幸彦の釣り針をなくした山幸彦は釣り針を探しに海へ行き、海の神 ワタツミノカミの娘 トヨタマビメを娶ります。そして見つけた釣り針を、地上へ戻って海幸彦に返すのですが、その後、トヨタマビメも地上へやってきます。
トヨタマビメは子供を身ごもっていて、海の中では産めないから山幸彦のいる地上にやってきたのだと言う。そしてトヨタマビメは、なぜか「お産のところを絶対に見ないでください」と山幸彦へ告げます。しかし山幸彦が不思議に思い、用意された産屋の中を覗くと、トヨタマビメは大ワニ(サメと解釈されてます)の姿になっていた。驚いた山幸彦は逃げ出してしまい、サメの化身でもあったトヨタマビメは、悲しみのあまり生まれた子を置いて海へ帰ってしまう。後に2人は愛し合っていたことについて、歌を交わしたりもします。

トヨタマビメの残していった子(アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアヘズ)も後に4人の子をもうけ、その中の一人 カムヤマトイハレヒコは大和の国へ行き、“日の御子”として日本を治めることになります。これが初代天皇 神武天皇であり、日本の紀元の始まりとされます(紀元前660年2月11日)。
そしてこの“日の御子”(ひのみこ)こそ、日本の王のこととしてシナへ伝わったものであり、女神 天照大神を祀る王だったところから女王のヒミコ(卑弥呼)とシナで誤記されてしまったのでありましょう。つまり女王とされる卑弥呼とは“日の御子”、今の日本の天皇のことであり、邪馬台国(やまたいこく)とは大和国(やまとこく)、つまり倭国のことであり今の日本のことにすぎないであろうということ。だからシナの歴史書にあるからと、今、邪馬台国が女王の国だと教えられてるのは間違い。

神武天皇の祖母はサメ。女系を認めれば、皇室がサメに乗っ取られる!

アメーバは虫になり、魚になり、動物になり、その中のサルが人間になったという進化論を信じれるなら、別に大ワニ(サメ)が陛下や日本人の祖先だとしても何も不思議ありません。だって進化論を信じてる人だって、魚が陸に上がってきたって信じてるんでしょ?
保守だと思っていても唯物史観的な方だと、到底、こんな発想理解できないでしょうが・・・
要はこういう逸話を心でどう捉えるかということでしょう。サメは海の王者でもありますね。日本神話では陛下はその子孫とされます。

そしてこの話、これはある見方、すなわち女系を認めれば、皇統が“サメ”に乗っ取られてしまうこともあり得ることを示すわけなんですね。
男系を守っていれば、神武天皇の父方を辿れば日本人の神様 イザナギ(とイザナミ)に行き着けるわけですが、これが女系を認めてしまえば神武天皇から辿っていって祖母である海の神様であったサメが一番偉い神様にされてしまうことにもつながりかねないわけで。

私は大マジメに言ってます。もっとも貧困脳の左翼は、そんな発想まで及びもつかないかもしれませんが ^▽^)

「神武天皇の即位式」
映画『皇室と戦争とわが民族』(1960)より
 (詳しくは右画像クリック)
監督:小森白 出演:嵐寛寿郎、三ツ矢歌子、宇津井健 他
日本映画史上最大のヒットを記録した『明治天皇と日露大戦争』でも明治天皇を演じたアラカンこと嵐寛寿郎が神武天皇を演じてます。美しい雅楽調の音楽、おごそかな即位式、ピーンと張りつめた当時の空気観・雰囲気の演出、今の腐れ映画制作陣では絶対作れないものでしょう。日本の紀元はここから始まったとされ、現在の建国記念日もこの日に由来してます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.2.11)
本日、建国記念日(紀元節。神武天皇即位は西暦 紀元前660年。本年は皇紀2675年にあたる)。
皇紀のある世界史年表を探そうと、結構いろんな年表を集めたのですが、シナに金印もらったとか、邪馬台国の女王 卑弥呼が…とか、そんなシナ史観ネタが必ず載せられてるだけで、古代日本史はスッカラカンのものばかり。戦後のものはもうすべてダメで、とにかく戦前に作成された年表をと、探し回ったのですが……ありましたよ!(^▽^

「新編世界史年表」有朋堂書店 (大正9年発行・1920。妻木忠太 編)。神武天皇即位だけでなく、イザナギ/イザナミ神の国産み、アマテラスやスサノオ、大国主までシッカリ載ってます。もちろん邪馬台国がどうたらとか、縄文だの弥生だの、そんなのは出てません。昔はきっとこういうのが標準だったのでしょうね。日本人必携ですよ。
この年表に限らず、この妻木忠太さんの資料って、すごそうなものがいっぱいありますね。
この「新編世界史年表」すべての内容、国会図書館で公開されてるので(こちらクリック)、ぜひ皆さんも使ってみてください。
余力ある方、個人でも保守系団体等の方でも……おられましたら、ぜひこれを元に、日本列島の成り立ちから、神武天皇の即位まで漏れなく記載された正しい日本史年表を新たに作っていただけたら幸いです。専門家やそういう職にあられる方におきましては、もちろんやっていただきたいのは言うまでもありません。
では。Happy Tomorrow!


下記、年表画像クリックすると拡大画像が出ます。
 

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥ ~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ② 神武天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ① 神代 皇基の遼遠

◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆左翼の勝利は日本と天皇の死を意味する ~ 反日マスコミ VS ネット世論

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り③ ~ 日本人の精神性は世界随一であった

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆萌え系 日本神話がひどい件

◆今日は天皇誕生日(天長節)、謹んでお祝い申し上げます

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(2) |

イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.1.20)
韓国アイドルKARAのギュリが、熱烈なラブ・コールを福山雅治に送った件、もともと日本では、こういうあけすけな言動は非常に嫌われてました。
特に女がこんな風に言うと尚更。この朝鮮女はもちろん、最近の女性アイドルの態度、明らかに日本的なものではありません。こういうのも結局、日本の文化破壊を目論む左翼の工作の一環なんでしょう。
こんなあからさまに言うギュリと福山が結婚しても、きっとギュリは夫 福山を立てるような妻には決してならないでしょうし、ギュリはきっと、日本人としてより韓国人としての価値観を生まれくる子供に植え付けようとするでしょう。

女から声をかけると失敗 “日本誕生” 国産み物語

日本の神話は、聖書のように教義化されてはいませんが、いろんな大事なことを象徴するエピソードも沢山あります。
たとえば男と女、夫と妻のあり方を象徴する話ですが、国産みの場面、イザナギとイザナミが互いに大きな柱を回って、二人が出会ったところで声をかけ合うシーンがあります。

最初は女のイザナミから「あゝ、いとしいあなた・・・」と声をかけ、男のイザナギが「おゝ、いとしいおまえ」と返して子供が生まれますが、ヒルのように骨がなくグニャグニャなものが生まれ(ヒルコ)、国産みに失敗します(写真は永岡書店版「イザナギとイザナミ」より。詳しくは画像クリック)。
そして他の偉い神様たちにも相談して再挑戦、柱を回って今度は男のイザナギから、「おゝ、いとしいおまえ」と声をかけます。そうしてようやく、まともな子供が生まれ、国産みに成功します。

これはどういうメッセージを持っているのか。
要するに、でしゃばる女では失敗すると伝えたいわけでしょう。
いわゆる肉食女的に気安く男に声をかけるような女が結果としてどうなるか、暗に戒めてる部分があるわけです。

人間は食べ物さえ与えれば、物理的にはスクスク成長します。しかし、それだけでは立派な人間には育たない。
立派な人間に育つには、まずは幼児期3歳位まで、いろいろと人にかまってもらったり、母性的なものを受けたかどうかで、人なつっこさ、いわゆる社交性の部分が形成されます。
しかし、さらに徳をわきまえた豊かな人間性ある大人とするには、厳しさを教えるような父性が必要になります。
人間として立派に育てあげるに必要なのが父性というわけです。自分を律する自制心、そして、しぶとく生きるためのヤル気や根性につながる発奮力とでもいうべきもの、兼ね備えておかなければ生き残ってはいけません。

父性というのは、いつもヒステリックにガミガミ叱りつけたりとかそんなことでなく、もっと人間として本質的に必要なものを子供に備えさせるためのもの。

男の子に、「男らしくしなさい」と口先で言うだけでは、恐らく何も伝わらないし、かえって反発されるでしょう。
まずは母親がいつも男(夫など)を立てていたり、きちんとした女らしさを持ってるかどうか、そういったところがカギになるでしょう。子供が女らしささえイメージできないなら、男らしさだって理解できません。逆に男親が娘に「女らしくしなさい」というなら、まずは男親が一家を支える気概持った、男らしさを備えていなければならないでしょう。

家にお父さんとお母さんがいて、男であるお父さんの前で女のお母さんが、いつもどういう態度でいるか、男のお父さんが妻や家族に対していつもどんな態度をとっているか、まっとうな夫婦・親子像をいつも見ていれば、子供にも自然と馴染んでいくでしょう。
(夫婦のあり方については、ここが割と参考になると思います)

母子家庭だと家庭にお父さんがいないわけですが、普通の家族像やお父さんをイメージさせるには、サザエさんのようなファミリー・アニメを見せるのがいいと、前に書いてます。しかし既に、サザエさんさえ左翼にやられて今の内容はかなりひどい・・・

一人で母性と父性を兼ね備えるのは簡単ではないでしょうが、鼻タレだったという坂本龍馬に剣術を教えたのが姉だったというエピソードもあるし、たとえ女でも、父性的な厳しさでもって、子供をシッカリ育てていくことはできるでしょう。
でも現実は、たとえば母子家庭生活保護で育った子供の半数近くが生活保護になってしまうなど、厳しいものもあります。これこそ、いわゆる骨のないヒルコのような子供たちといえるのではないでしょうか。

細木数子は、女には男の子を育てることはできないとまで言ってましたが、そこまで言わないにしても、かなり難しいのは確かだと思います。立派な“男の娘”に育てるのは上手かもしれませんが・・・
もともと武家では、男の子の教育には、母親といえども口出し出来ませんでした。
今の日本がこうなってしまったのは、子供のことを妻に任せっきりで無関心だった男親が多かったことも、大きな原因の一つに思います。あるいは、母親が子供の教育に父親の口をはさませないようしてた家庭だって、きっと多かったのではないかと。
だからと言って、育児休暇で赤ちゃんのオムツ変えたり、家事を手伝ってやったりとか、そんなことにしか感心ない育児夫(イクメン)では全く話になりませんが。

イザナギとイザナミの話の終わり、死んだイザナミのいた黄泉の国で追われて命からがら逃げたイザナギに、女のイザナミは「あなたの国の人間を毎日千人死なせてやる」と言い放ち、男のイザナギは「それなら私は毎日千五百人の子供を生ませてみせる」とイザナミに言い返します。そうして日本の人口は増えていくこととなったとされてます。
こんなこと言うとフェミニストは発狂するでしょうが、もしも日本神話にある、この男女関係が今も脈々と生きているとして、この世でタネを撒く男の方(イザナギ)が弱くなってしまい、死者を司る黄泉の国の女の方(イザナミ)が強くなってしまったなら・・・
単なる仮説で考えず、現代にも通じる逸話と思い、豊かなイマジネーションでもって考えてほしいものです。

最後に参考までに国産みの概要図を掲載。
「やっぱり沖縄がーーー」ということで、左翼や一部の反日的な沖縄の人はこれを見ると喜ぶかもしれませんが・・・  また北海道は昔、本州と陸続きだったとされてます。
尚、失敗作として川に流されてしまったヒルコを奉った神社とかもあるようなので、興味ある方はいろいろ調べてみるとよいでしょう。
国産み失敗のヒルコの場面が描かれた絵本とそれがないものがあって、こういうのがあるかないかは重要だと思います。岩崎書店版「にほんたんじょう」永岡書店版「イザナギとイザナミ」などには載ってますが、永岡書店版が絶版なので、私はここで岩崎書店版をオススメしてます。
(続く)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.3.4)
昨日は3月3日の雛祭り、桃の節句でした。
江戸時代から、桃の節句では主に女の子を祝うものとなったようです。
子供に「ひな祭りの日って、本当は“桃の節句”って言うんだよ。それに桃には悪い者を追い払う力があるの」って教えたら、「そうなんだよー。イザナギが桃を投げて鬼をやっつけたんだよ」と返してきました(右写真は下でも紹介の永岡書店版「イザナギとイザナミ」から)。さすが私の息子! ^▽^)
保育園の先生から、「〇〇くんは、すごくいろんなこと知ってて先生みたいですねっ」って言われたこともあるし、ここまで行けば周りの人たちにはこれからもいろんないい影響を与え続けてくれるに違いなさそう。子供が出来た時もきっといい親になってくれるって信じてます。

『ひな祭り』の歌「お花をあげましょ桃の花」って歌詞に象徴される通り、本当は雛壇などには桃の花を飾るべきなんです。でも旧暦だと3月には桃の花が咲いてるのに、今の暦ではまだ花が咲いていません。4月にお祝いするところが今も多いのはそういった理由からです。
私は本当の桃の花というもの自体、たぶん見たことない気がするし、昨日も桃に絡むものを何とか用意しようとしたのですが、もちろんこの時期、桃も売られてないし、桃風味のお酒やワインが売られてたぐらいで、これでは子供に飲ませるわけにいきません。
しょうがないので桃の缶詰だけ買って、昨夜のわが家の食卓は、散らし寿司や甘酒、用意していた雛あられや菱おこしとなりました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.8.2)
桃の季節ですね。桃には邪気を祓う力があるとされてます。桃太郎の鬼退治もそれを象徴するような話。
イザナギがイザナミのいる黄泉の国を訪ねたのは、ちょうどこの暑い時期だったということでしょう。ただし、桃の実は秋の季語とされてます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(続き)◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆男はタネ、女は畑・・・人はタネ、社会環境は畑

◆結婚に魅力がなくなってリスクになった ~ 本来、結婚や花嫁ってのはね

◆専業主婦の出現が抜群の家庭安定をもたらした!~長期で見る日本の離婚率推移

◆最も有害なのは反日法案より今のフェミニズムだと早く気づいて!~ 聖書を曲解、悪用してフェミニズム運動に利用する狂ったキリスト教団

◆子供も大人も注意! 講談社は最大の左翼出版社 ~ 女の堕落と男のフヌケ化はワンセット ~ 『 のだめカンタービレ 』に見る、現代の病理とヒトラーの予言

◆“奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 ~ 正統派なら“主人”と“家内”

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(2) |

北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.4.20)
日本列島の成り立ちに無知なボケナス役人・政治家と反日工作員ども
小学校の教科書で、江戸時代初期に日本人が住んでいた地域を表す地図で、当時の北海道には日本人が住んでなかったとするよう、文部科学省が教科書検定で修正するよう出版社に指導していたそうです。
そんなことを指示してる検定委員とは誰なのでしょうか。どこの朝鮮工作員なのでしょう。文科省なんて、きっとクビにしなければならない者の吹き溜まりでしょうね。政治家もゴミですが。
それにもともと“文部省”という子供たちの教育、心を育てる重要な役割あった省に“科学”なんていう胡散臭いわかりにくいものがくっつけられて文部科学省としてしまったところにも猛烈な悪意が感じられます(物理や化学といったところは概ね真理でしょうが、それ以外、現代で科学とされてるものにはカルト教団と同じデタラメが蔓延っています。ウソが真実のように教えられてる考古学や生物の系譜学的なものなんてその典型ですよ)。

北海道以北を「領土外」扱い 小学教科書の地図、検定で修正2019.4.13 産経新聞
来年度から使用される小学校の教科書で、江戸時代初期の日本を赤く塗った地図が文部科学省の検定により、北海道以北を白くする修正が行われた結果、北方領土を固有の領土とする政府見解と矛盾しかねない内容になっていることが13日、分かった。教科書で学んだ子供たちに、北海道以北が日本でないかのような印象を与えることになり、波紋を呼びそうだ。
修正が行われたのは小学6年用の社会科教科書。江戸時代初期の対外貿易などを学ぶページに掲載された地図に検定意見が付き、「北海道、千島、樺太(からふと)の塗色で、児童が誤解する恐れのある図」とされた。このため教科書会社では、赤く塗っていた日本列島のうち北海道と北方領土を白くする修正を行い、検定に合格した(下図)。

これに加えて、つい先日、アイヌ人は北海道の先住民族だとして、北海道をめぐるいろんな利権がアイヌ人(団体)に優遇され、毎年、アイヌ人団体に交付金まで支給するための法律が国会で議決されました【参照:アイヌ人は先住民族だと新法に明記2019.4.19 朝日新聞
政府、国会、役人どもはいったい何をやってるのでしょうか。目先の利権になりそうなものにはところかまわず、すぐ「パクッ」と食いついてカネをバラまこうとする現代のクズ政治家ども。これでまた朝鮮人や同和と同じようにどんどんエスカレートしてこいつらをつけあがらせていくだけじゃないですか。「オレたちは迫害され、弾圧されてきた」といつも騒がれ、すごまれたらその辺の役人なんてひとたまりもありません。一般人への言論弾圧にも利用されます。なんでこんな売国法ばかり政治家は進めるのでしょう。

そもそも北海道は、イザナギ神とイザナミ神の産んでくれた本州の一部であり、それが分かれて島になったのです。別にだれが住んでいようと日本は日本、当時から北海道にも東北地方にも(一部異民族がいたとしても)日本人はたくさんいたのです。当時は日本各地にたくさんの神々がいて、それら神々は日本人と共に暮らしていました。もちろん天皇陛下はじめ皇族はイザナギとイザナミそして天照大神とスサノオの直系子孫であり、日本人にもたくさんの神々の子孫がいるのです。縄文人なんてものは存在しません。弥生人だって。縄文だの弥生だの、そんな言葉は戦後、GHQの指示の下、朝鮮人や唯物共産主義者らが日本人のルーツを破壊するため押しつけた造語、“縄文時代”だの“弥生時代”なんて言葉は戦前の歴史教育には一切出てこないんですよ。そんな言葉を使ってる人は戦後教育でもう気が狂ってしまってるのでしょう。よく考えてください。大体、土器に縄目模様を入れてた民族なんて薄っぺらな括りかた自体、こじつけ的でおかしいと思いませんか。何万年前の土器が見つかったとかテキトー、捏造…「縄文人スゴイ!」と、どんどん遡ってくだらないことで軽薄に騒いでいるのも戦後教育受けてパッパラパー化した日本人を巧みにヨイショする左翼の亜種にすぎません。西洋人の見つけたゴミ捨て場にすぎない大森貝塚はじめ、土器が見つかったとか言ってバカ騒ぎされるわけのわからない遺跡群……そんなものどうだっていいんです。何の誇りにもならないし、そんなのでは日本人としての心だって育ちません。教義をコロコロ変えるのもカルト教団そのもの、長年継承されてきた日本人の歴史を書き換え、日本人のルーツが何が何だか結局わからなくしたいんです。
そんなものより日本人の心となって千年以上、何百年と受け継がれてきた神話や民話こそ真実であり、日本人として守るべきものなんです。戦前の学校では天皇の先祖が天照大神であり、古事記や日本書紀にある神武東征日本武尊(ヤマトタケルノミコト)による日本遠征などがしっかり教えられていたんです。

今日、紹介の「あかがみ くろがみ」が掲載された絵本、子供には就学前から読んであげてたと思います。日本神話の絵本を買い集めてた時の一冊、小学館から発行されていたもの(『うみさち やまさち』小学館・国際版はじめての童話 、詳しくは右画像クリック)。小学館からは日本神話の絵本がたくさん出てましたが、今や1冊も出てなさそうです。うちには他にも昔の小学館のいい絵本をいくつか揃えてます。すごく迫力ある絵柄、とってもいい本なんですよ。(下の画像クリックして)ぜひご覧になってくださいね。この絵本には他に「うみさち やまさち」「あまのはごろも」「いなばのしろうさぎ」が収録されてます。

北海道はイザナギとイザナミが産んでくれた領土の一部にすぎず、もともと北海道と本州はつながっていました。だからこのような民話が風土記や古事記の時代、千年以上も前から受け継がれて日本に残されてきてたのです。それこそ北海道と本州がつながっていたという何よりの証拠。何百年、何千年と伝わって紛れもなく存在してきた神話こそ真実であり、日本人の心そのもの。北海道と本州を分かつ津軽海峡は、この「あかがみ くろがみ」の戦いがあって生まれたんです。皇族に限らず、日本人はこれら神々の子孫なのですよ。もともと私たち日本人は、これら神々と違わぬ心と顔だちを持っていました。ラフカディオ・ハーンの言う通り、日本の神話や民話に出てくる神々というのは、今や失われてしまった当時の日本人自身の似顔絵、魂の記録なんです。

    

    

「たっぴ(竜飛)」「おじか(男鹿・おが)」「とわだこ(十和田湖)」ってどこ?

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から ① 天照大神 ~ 戦前の小学歴史学習附図 全編ダウンロード出来ます。

◆戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から ② 神武天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ④ 日本武尊 成務天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ① 神代 皇基の遼遠

◆戦前の小学歴史教科書準拠 学習問題から ③ 日本武尊

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆萌え系 日本神話がひどい件

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(1) |

日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2014.1.23)
子供(7歳)が描いてくれたヤマタノオロチです。子供はポケモンとかそういうのばかり書いていて、私はいつもそれにブーブー言ってるのですが、特に何を書けとか言わなくとも何気なしに時々こういうのを描いてくれるのがウレシーです ^▽^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2010.11.4)
日本の神話に関心持たれてる方が多そうなので、実際に各絵本内容チェックしてレビュー付での再アップです。
子供たちにとって、日本神話の展開のダイナミックさは、ギリシャ神話にも劣らず、聖書よりもおもしろいと思います。
まず、よく絵本とかになってる、代表的な逸話としては、主に下記のものがあります。
***************************************
イザナギとイザナミ  詳しくはコチラもご参照を
日本を誕生させる、いざなぎといざなみの話。

天の岩戸 (あまのいわと・天岩屋戸)
乱暴者の弟 スサノオに怒って、姉のアマテラスオオミカミが洞窟に隠れて、日本が真っ暗になってしまう話。(コチラもご参照を

ヤマタノオロチ
スサノオが8つの頭を持つ大蛇を退治する話。

因幡の白うさぎ
ウソをついて体の皮をサメに食われたウサギを、オオクニヌシが助ける話。オオクニヌシは縁結びの神様といわれてます。

海幸彦と山幸彦
“ウミサチヤマサチ”、“うみひこやまひこ”など、いろんな愛称があるようです。兄の釣り針をなくした弟と兄のケンカを題材にした話。山幸彦は神武天皇の祖父に当たります。

ヤマトタケル
粗暴だったヤマトタケルが天皇の命で日本各地を平定し、最後は白鳥となって天に昇っていく話。
***************************************
理屈をこねるよりも、こういった日本の神話を、小さな子供のうちからたくさん聞かせておくことで、日本という国の成り立ちに興味を持ち、天皇陛下にまつわる伝説も知って、日本や皇室への敬意も自然と生まれることでしょう。

日本の神話は展開が抜群に面白く、他の昔話とは全然違うようにウチの子は食いついてきます。
絵本にもよるでしょうが、イザナミが鬼を使ってイザナギを追いかけてきたり、天の岩戸で真っ暗になって悪魔が騒ぎ出すところなど、特に子供がその世界に引き込まれるシーンのようです。
それと国を生む場面でも、女のイザナミから声をかけるとうまくいかず(骨のないヒルコが生まれる)、男のイザナギから声をかけたらうまくいくシーンとか、男と女のあるべき形を象徴していていいですね。

きっと保育園とかで日本の神話を知ってるのは、ウチの子ぐらいではないかという気がしますが、園や学校では決して教えてくれないでしょうし、こういったことこそ自分の子はもちろん、親類に小さな子でもいれば、日本人の魂や精神を馴染ませるため、誰もが今すぐやれることだと思います。
1冊でもプレゼントしたりすれば、きっとその世界に引き込まれ、子供なんて他にもどんどん読みたがっていくことでしょう。
3歳以前の導入にも、『いなばのしろうさぎ』のような動物モノなら、道徳観念をつけさせるにも最適に思えます。

日本神話の絵本、かなり少なくなってるようですが、今でもシリーズで出してるところもありますし、小学生以上だって十分楽しめる内容です。
岩崎書店、ポプラ社、あかね書房から、昔の絵本を復刻した割といいものが出てますが、同じ類のエピソードでも内容がかなり異なってたりします。
(各絵本の詳細は画像をクリックしてください)
************************************************************
岩崎書店 版
「イザナギとイザナミ」の話(にほんたんじょう)で最も詳しいのはここで、国生み失敗のヒルコの話、アマテラス、スサノオ、ツキヨミが生まれるシーンまでシッカリ描かれてます。オオクニヌシのエピソードを集めたものもなかなかよいです。それと神話ではありませんが、この岩崎版の絵本で特にいいのは「かぐやひめ」ですね。絵はもちろんですが、円地文子の文が素晴らしいです。

    
************************************************************
ポプラ社 版
長編のため絵本化が難しそうなヤマトタケルはここのみです(コミック版なら他からたくさん出てます)。また、海幸彦と山幸彦の話も詳しく描かれ、神武天皇につながってることまで触れられてるのは、ここの絵本だけのようです。
  
************************************************************
あかね書房 版
赤羽末吉画伯の絵が好きという方は、このシリーズもよいでしょう。昔の挿絵家では著名な方で、たくさんの絵本を書いてる方です。内容的にツメの甘さを感じるところもありますが(たとえば国生み失敗のヒルコの話がなかったり)、「すさのおとおおくにぬし」など、他社の絵本にはないエピソードもあります。
  
************************************************************
永岡書店 版
私は絵本にはとにかくこだわりますが、うちにはブックオフで100円で買った、永岡書店のアニメ・ミニ絵本もいくつかあります。元々、このシリーズは安くてもポイントがシッカリ押さえられていてオススメ。特に就学前のお子さんにも馴染みやすそうだし、「イザナギとイザナミ」や「あまのいわと」なんて、すごくいい内容なのに、残念ながら日本の神話では「ヤマタノオロチ」と「いなばの白うさぎ」だけしか、今は販売されていないようです。現在プレミアムがついてるようで、どこかで安く売られてるのを買えたらラッキー、余裕ある方はプレミアム品を買われてもよいでしょう。他に、お手軽な「12支のはなし」とか今もあります。
  
************************************************************
小学館 版
あと、今は絶版ですが、小学館からも昔は良質な日本の神話系の絵本がかなり出てたようです。うちにある『あまのいわと』、参考までに掲載いたします。このシリーズ、古本なら今も出回ってます。

************************************************************

これら日本の神話の絵本、大人でも十分楽しめるものばかり。
売国政権に頭を痛めて、いくら慌ててもしょうがありません。
自分の子供や家族へ、守るべきことをシッカリ教え続けてさえいれば、政情がどうであろうと動じる必要なんかありません。
こういうのこそが、本来の宗教の役割といえます。
環境や時代に左右されず、しっかりした信念と価値観を保ち続ける。他の民族には当たり前のようなことも、宗教的なことに無理解な日本人には、こういった精神が決定的に欠けてます。

そして忘れてならないのは、この手の絵本買ったなら、子孫代々で使うくらい大切に持っておくよう、必ず子供たちに伝えておきましょう。捨ててはいけません。
日本神話について、よくご存知ないようでしたら、ぜひ読んでみていただきたいところです。

大人も楽しめる日本の神話(詳しくは各画像クリック。古事記を読んだら風土記も^▽^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

>—————————————————————————-
(2013.7.28)
子供の国語の教科書に『いなばのしろうさぎ』が載っていて、それだけ聞くと「おー、そりゃ素晴らしい!」と思われる方も多いことでしょう。
でも、その中身がどうなってるかというと……オオクニヌシ(大国主)の兄弟一行(八十神)が旅していたのは、元々、因幡の国のヤガミ姫への求婚のためであって、ウサギを助けたオオクニヌシが、ウサギから「ヤガミ姫が結婚相手に選ぶのはあなた様になります」と告げられる話が本来。けれど、子供の教科書では、ヤガミ姫についての記述が一切ありません。
要するに結婚がテーマの話なのに、その肝心な部分がカットされ、単なる動物愛護、エコロジーなどの左翼的なテーマにスリ替えられてしまってるわけですね。

イザナギとイザナミの国生みエピソードでも、女から声をかけて失敗する部分(ヒルコ)があるのとないのでは大違いになります。
『いなばのしろうさぎ』におけるオオクニヌシとヤガミヒメの結婚エピソード抜け落ちなど、こういうのは意図的に削除されてる可能性が高く、そういう大事な部分がないまま話を終わらせるというのは、いわば「気の抜けたコーラ」のようなものです。

ここで紹介してる絵本はすべて私自信目を通してますが、大人向け単行本の日本神話のエピソード集(解説本含)については私が読んでないものの画像も載せてました。しかし後でそれらも実際に見てみたのですが、見事にヒルコの部分がないものも多く、だからそういう本の画像は外しました。
解説本等の偏向性、超絶曲解性の危険性にも私は気づき始めたので、出来るだけ原文(現代語訳でいい)を読まれるようしてくださいね。日本神話や日本の神様と銘打ってるからと安易に安心して飛びついたりするのでなく、既に変な工作がかなり入ってる本も多いので、くれぐれもご用心を。そういう選別が出来ないと、商業保守の食い物にされてしまいます。解説本を読まれる場合、特にその辺りに注意しながらお読みくださいませ。

日本神話を持ち上げていても信用ならない勢力(偽装保守・右翼)が相当いるわけで(今や神社でさえ危ういところが多々あります。特に萌え系マンセーには注意)、その中身がどうであるか、ここの読者の皆様は精査できる目を養い、確かな見る目を子供たちに継承させ続けなければなりません。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

◆『日本書紀』より、「(古代朝鮮半島の日本府)任那滅亡」

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆子供の乳幼児期に読ませてた絵本 セレクション ~ 赤ちゃんにもオススメ!

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆日本人の美的センスは世界一!~日本人はジャポニスムを忘れてしまった?

◆現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代 ①~ ギリシャ時代に帰りましょう

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

◆子供に日の丸を馴染ませるのも、やっぱりオモチャから!~ 愛国 日本人を育てましょう

◆萌え系 日本神話がひどい件

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(2) |

神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.7.30)   (始めから)
うちには日本神話の絵本がたくさんありますが、その中に『アマテラス』(ほるぷ出版)という非常に美しい絵本があります。
前に宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の話でご紹介した絵本と同じ、東 逸子さんの絵によるもので、この本はプレミアムがついて高値となり、今ではなかなか入手し難く、子供にも安易に触らせないような我が家の宝物に近い絵本となってます。(詳しくは右写真クリック)
この『アマテラス』は、もちろん天照大神(アマテラスオオミカミ)の“あまのいわと”(天岩屋戸)伝説が収録されたもの。スサノオノミコトの蛮行に怒った姉の天照大神が天の岩戸という洞窟に隠れてしまい、世界が真っ暗になってしまう話。


このエピソードの中で、洞窟に閉じこもった天照大神をおびき出す時に使用されたのが、鏡と榊の木、玉飾りなど。
榊の木に鏡や玉を飾り、アメノウズメが洞窟の前で踊って皆が大騒ぎ、天照大神が気にして出てくるところへ「新しく、より美しい神様が来たので皆が喜んでるのです」と言って、これが新しい神様のお顔なのだと、天照大神が顔を出したところに鏡を差し出すわけです。

鏡と榊の木は神棚の必需品であり、私は神道の専門家でないので詳しいことは知りませんが、このお話が神棚の由来に何となくつながっているのが、容易に想像つくことと思います。そして“榊”は、文字通り“神”を象徴する字。玉飾りは今の数珠などにつながってる部分があるのかもしれません。

江戸東京たてもの園など、古い家屋を再現したものには、必ずといっていいほど神棚が飾られてます。それでこそ本物の日本家屋の再現といえますよね。
うちにも小さな神棚を置いてまして、本当はまめにお供えもしなければいけないのですが(^_^;)・・・それでもお正月や節句など機会ある時はそれなりにお供えもして、神棚に向かって拝礼もします。

神棚に飾るものは、不謹慎なものでなければそれぞれの家庭でアレンジしてもいいようです。破魔矢とか飾ってあること、多いようですね。
うちでは神社の護り神 狛犬をイメージして、シーサーと子犬の人形を勝手に併載しております(下写真はお正月の時のもの)。

天岩戸の伝説の元になったとされる洞窟は、日本各所にあり、何と沖縄にも「クマヤ洞窟」(沖縄県島尻郡伊平屋村)というところに言い伝えがあります。 (神棚の話 続き


神 棚 を 見 る ・ 買 う

◆ 天の岩戸など日本神話の絵本について ◆

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.12.15)

これらは前に子供が描いた絵本から。3カ月ほど前のだと思うので5歳半位の頃でしょうか ^▽^)   光の加減でちょっと見にくいですが、スサノオ(左)、アマテラス(左上)、ツキヨミ(右上)。
私が何か言うまでもなく、子供は見たものをどんどん吸収、材料さえあれば勝手にバンバン描いていきます。自分でオリジナル絵本もよく作ってます。
子供の頃に抱く世界観というのは、生涯を左右するほどとっても重要。
当然、この時期に悪いものばかり見ていけば・・・その悪影響たるや言うまでもありませんね。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(始めから)◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆「道主貴(みちぬしのむち)」 玄界灘の三女神を祀る宗像大社を訪ねて

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代 ①~ ギリシャ時代に帰りましょう

◆なぜ『ちびくろさんぼ』を左翼は嫌ったのか? ~ 殺されて生き返った絵本

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆大切なのは、どんな子を育てるかではなく、どんな子を育てる子に育てあげるか ~ 子育てについて③

◆わが家の日本一の日の丸! 子供の描いた絵から

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆「日本の妖怪が勝ったぞ!」、いやあ、昔の日本映画は本当に素晴らしい

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(1) |

日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.1.8)
『日本誕生』(1959・詳しくは右画像クリック)はとてもいい映画だと思うのですが、左翼の暗黙の圧力のせいか全く知られてないし、ほとんど話題にされることがありませんよね。もともと東宝の映画1000本目の記念碑として、大々的に作られたものであったはずなのですが。
時期的に初代『ゴジラ』(1954)から5年後の作品で、TVシリーズ『月光仮面』(1958)の翌年に当たります。当時の特撮技術の最高峰だし、きっとハリウッドの『十戒』(1956)が意識され、後の聖書の創世記を描いた『天地創造』(1966)にも大きな影響を与えたはず。

古事記などの原典からはかなり脚色されてるようですが、日本神話を大掛かりに再現した唯一の映画はこれだけだと思います(尤も今の映画制作者がこういうのを題材にすると、ひどいものしか出来ないだろうし、絶対にやってほしくない)。
ヤマトタケルの話をメインに、天の岩戸やヤマタノオロチのエピソードなどが含まれます。イザナギとイザナミの国産みの部分が物足りず、“日本誕生”というタイトルなら、もっときちんと描いて欲しかったですが、ヤマトタケルが白鳥になってからの天変地異など見応え十分です。

とにかく悲劇のヒーロー ヤマトタケルが可哀そうでなりませんが、男ばかりでなく、昔のヤマトナデシコの代表として命を懸けて荒れた海を沈める、妻であったオトタチバナヒメのエピソードなど、今のノー天気な若い女性にも聞かせてあげたいものです。
こんなヤマトタケルを“トマトコケル”とかコキ下ろす下劣な左翼の感覚、到底理解できません。
やはり、これまで日本人を世界に比類ない立派な民族として支え続けてきたのは、ちょっとぐらい理不尽あっても、それにひるまない自己犠牲精神だったのだと思います。だから『フランダースの犬』のような悲劇的な話が、日本人の心にも強く響いていたのでしょう。

世界の三船敏郎の演技は素晴らしいし、アマテラス役の原節子なんかも、やっぱりこの人しかいないだろうって感じ。
尚、基本的に大人が楽しむための内容で、幼児と一緒に見るには向かないと思います。でも日本人なら必見の映画。

映画 『 日本誕生 』 予告編 (1959)
出演:三船敏郎、原節子、他  監督:稲垣浩  特撮監督:円谷英二

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
◆近いうち、3D世界で性器まで完全装備 大掛かりなセックス・マシンも出現!~ 萌え系やオカマ、ゲイなど政治利用されてますが、3Dには細心の注意を!

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう!⑥ ~ 神武天皇が即位、日本建国の日とされる『紀元節』 9歳 ピアノ弾き語り

◆半開きの目、恍惚の表情でアイスを舐めるサザエさん ~ 壊したくてウズウズしてる危険な左翼のサイン

◆昭和の歌はいいなあ  『パーッといってみよう!』

◆世界が憧れた日本の家族の絆 ~ 小津安二郎映画に見る世界

◆ホモ監督の制作で左翼が大好き、名作とされる映画 『 二十四の瞳 』について

◆ナンバー・ワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリー・ワンの末路 ~ “オンリー・ワン=独り” と書き残して死んだ 『 二十歳の原点 』 高野悦子

◆三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン 往年の豪華キャスト ~ 侍の武士道の美徳が満開! 映画『レッド・サン』を見ました

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(2) |

日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.7.11)
忘れてましたが、もっと早くに紹介してればよかったですね。現在、入手可能な、かつての童謡ブーム黄金期の懐かしの歌手たちによるオリジナル録音の集められた童謡唱歌大全集『復刻 甦る童謡歌手たち』です。アマゾンなど他では買えず、コロムビアレコードの直販のみになります(詳しくは右画像クリック)。
川田正子・孝子姉妹、古賀さと子、伴久美子、安田祥子・章子(由紀さおり)姉妹、久保木幸子、桑名貞子、羽崎共子、小鳩くるみ、田端典子、近藤圭子など、往年のスターたちによる歌唱、絶版レコードが当時のレーベルを超えてひとまとめに収録されてます(全160曲)。豪華解説書も付いてるし、孫子代々にわたっての永久保存版として、値段以上の価値があります(私はこれの前のバージョンのCD集を持ってます)。お子様おられるなら尚更。幼少期にこれらを聴いて育った子供たち、現代の日本の子供たちとは全然違う感性が培われていくことでしょう。CDも何十年か経つと聞けなくなるので、バックアップとっておいたほうがいいです。
コチラの『一茶と子供』(伊藤久男・川田孝子) や、コチラの『里の秋』(川田正子)なども収録されてますよ。

『パン売りのロバさん』 近藤圭子      『小鹿のバンビ』 古賀さと子

   

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2010.10.12)
俳句や短歌が、季節を巧みに捉えたバラエティに富んだ世界であり、その流れから来てるんだろうけど、日本の童謡のように唄うと即座にその情景が浮かぶような、子供にもわかりやすい多様な世界を持つ民族というのは、他に存在しないと思う。

「赤とんぼ」の歌では、日本人なら誰もがあの光景が頭に浮かぶけど、中国人や朝鮮人だと歌詞を知ってもあの光景は浮かばない。

欧米にもフォスターみたいのもいるし、英語の唱歌が集められたCDもウチにはあるけど、メロディといい詩の世界といい、日本のものの方が断然いい。

感受性を高めたメリハリある四季の存在、水と緑と海と山、それを巧みに表現した美しい文学・音楽、こういうセンスを持った民族というのは日本人だけ。

ウチには日本の神話の絵本も数多くありますが、中でも子供にもわかりやすい「ウミサチヤマサチ」。海の神と山の神の対比、世界でもこれに類する逸話は他にもあるようですが、皇室にもつながるこの独特の世界観は日本人ならではのもの。

日本の神話絵本、昔はたくさんあったのに、今ではその多くが絶版にされてるようです。これもきっと、左翼の暗躍のせいでしょう。
日本の神話を元にした絵本、20代以下の人だと殆ど目にしたことないのでは?

日本を愛する保守なら、日本の文化や神話を、小さな子供に対して労力を厭わず教え込んでいきましょう。
これが出来るのは、今の日本の状況では親や身内しかいません。
しかし、こういったことこそ、政治事情に関わらず誰もが今すぐにでも出来ることです。

音楽についても、日本人なら誰もが当たり前に持ってる、様々な昔のわらべうたと童謡の情感豊かな世界、これほどの宝物を持ってる国は日本人以外に存在しないでしょう。
小さな頃から英語の歌ばかり教えて、たとえ英語が話せるようなっても、日本人的な感性というのは決して育ちません。
今の貧相でつまらないヒット曲を聴いてるだけで、如何に日本人的でない連中が今のその手の世界を牛耳っているかがよくわかります。
このまま放っとけば、これまで当たり前にあった、素晴らしい日本の童謡・唱歌の世界も、左翼に消し去られてしまうでしょう。

【山幸彦と海幸彦 】
子供向けに、「ウミサチヤマサチ」とも呼ばれる。海幸彦・山幸彦は、山幸彦が海幸彦の釣り針をなくしたことで喧嘩になる。山幸彦は海神の宮殿に赴き、釣り針をみつけてもらい、釣り針を海幸彦に返した。山幸彦は海神の娘と結婚しウガヤフキアエズという子をなす。ウガヤフキアエズの子がカムヤマトイワレヒコ、後の神武天皇である。
日本の神話について詳しくはコチラもご覧ください。

唱歌 『 故郷 』 (ふるさと)  作曲:岡野貞一  作詞:高野辰之

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.11.16)
赤とんぼの歌で思い浮かぶあの風景、今の子供たちの多くは浮かばなくなってるのでしょうね。
私の世代は子供の頃、両親の田舎に帰ったりすれば必ず大きな家に寄ったりしたものですが、今の子供たちはそういうのもなくなってるでしょうから。
しかも、今まで誰もが知っていた古くからある日本の童謡・唱歌さえよく知らない子供たちが、このところ急増しつつあります。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

◆世界の子供たちのことはいいから、日本の子供たちを守りましょう

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ① ~『広瀬中佐』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

◆『森の小人』を10歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代 ①~ ギリシャ時代に帰りましょう

◆女性ならお琴、男性なら尺八がいい! ~ 和楽を身近に楽しみませんか?

◆子供に日の丸を馴染ませるのも、やっぱりオモチャから!~ 愛国 日本人を育てましょう

◆“初音ミク”だって、草食系男子と同じフヌケ化工作の一貫ですよ!~ ボーカロイドだって将来のセクサロイドへの試金石

◆特攻隊の青春群像 映画『決戦の大空へ 』と、フィリピンの神風記念碑

◆【保存版】愛国保守派オススメ・スポット特集 ~ 子連れもカップルもOK!

◆歌に見る男女観の変遷 ~ 失われた自然に叶った男女観

◆音楽でも男女観を破壊し続ける左翼 ~ 坂本冬実「また君に恋してる」演歌の皮を被ったアンチ演歌

◆ジョンとヨーコの愛と平和は、誤魔化しのインチキ! ~ 家族を捨てた逃げ口上

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(1) |

本当の浦島太郎は……

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.1.7)
浦島太郎のイメージの話、一番最初は日本書紀にあり、釣りあげた亀が女に変わり、女を妻にするとして海の彼方の蓬莱山(とこよのくに)という所へ行った話があります。その後、帰ってきたようでもあるのですが、日本書紀ではどうなったのか詳細がわからない。男の名は浦 嶋子(うら しまこ)といい、「子」と付いていても女ではなく、小野妹子のように当時の高貴な血筋の男性と思われ、海神(ワタツミ)の姫にも見合った家柄の男とされるのでしょう。

出会いからおなじみのあの結末に近い、初めてまとまった話というのは同じ奈良時代、日本書紀直後の万葉集の長唄に収録されています。ただし万葉集では、おじいさんになって終わるのではなく、楽しく三年過ごした間に地上では三百年という月日を経てしまってた通り、肉体は崩れ折れ最後は息絶えてしまいます。これが今の昔話、浦島伝説の大元の原型といえます。

他にも日本各地に浦島伝説は残っているようですから、その地方、各伝承によって内容は異なります。
死んでしまうのはかわいそうだからとか、子供に聞かせるには救われない話でちょっとキツすぎるとか、おそらくそういうことから、風土記はじめ各地で知られる浦島太郎の話を検証し、近代で知られる、死ぬのではなく白髪の老人に変わってしまう話が広められるというところで収まったのでしょう。

尚、竜宮や乙姫、そして太郎という名が付いたものは室町時代の御伽草子の浦島太郎に出てきますが、それでは何とおじいさんになった後(七百年経ったこととされている)、鶴に変化して蓬莱山へ飛んでいき、そこで亀の姿の乙姫と再会してめでたく結婚するという、いっそう奇想天外な話となっております。七百年経っても死なないことから……鶴は千年、それより遥かに長生きし続けている……亀は万年。辻褄も非常に合っており、だから縁起物の「鶴は千年、亀は万年」という言葉の根拠にもつながってるわけです。

いずれにしろ一番最初のまとまった浦島太郎の話は、万葉集にある長唄が元。その時代から詠まれはじめ、一時衰退しても江戸時代の国学文化復古による隆盛で万葉集の長唄も大いに詠まれ、伝統芸能として継承されることに。明治期の小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の知る浦島太郎も、数百年を経て絶命してしまう万葉集の内容。この頃は今のような子供向け昔話は普及しておらず、当時の最もポピュラーな浦島太郎がこうだったのです。

下は小泉八雲 著『東の国から・心』(恒文社)より(詳しくは右画像クリック)
【その歌ものがたりというのは、誰でも一度それを聞けば、おそらく生涯忘れることができない物語である。毎年、わたしくしは夏になると海べへ行くが、海べへ行くと、わけても海が青畳をしいたように凪いだおだやかな日には、きまってその物語が、わたくしの心に憑いてはなれない。くにぐに・地方によって、そのものがたりは形がいろいろに違っているが、いずれもむかしから、この国のおびただしい芸術品の霊感となってこんにちに及んでいる点においては、かわりがない。なかんづくもっとも印象ふかい、かつ最も年代の古い説話は、紀元五世紀から九世紀までのあいだに纂集された、「万葉集」という歌集の中にのっている。「万葉集」にあるその古歌から、碩学アストンは、そのものがたりを散文に翻訳しているし、おなじく大学者のチェンバレンは、それを散文・韻文の両様に翻訳している。しかし、英語の読者諸君にいちばん愛誦される形とおもわれるのは、おなじくチェンバレンが児童のために書いた、「日本おとぎばなし集」のなかにある翻訳だろう。あの翻訳が、なぜ英語の読者によろこばれるかといえば、あの本のなかには、日本の画家たちがそれぞれ腕をふるって描いた、美しい色刷りのさし絵がはいっているからである。わたくしはいま、その小さな本を前において、もういちどその伝説をわたくしの言葉に直して、諸君にお話ししてみることにしよう。
(略)
疑心は、ついに信頼を裏切った。かれは無分別にも、自分の愛人に誓った約束を破ったのである。――つまり、絹の打ち紐をほどいて、かの手筐をひらいたのである!
すると、たちまち、手筐の中からは、一団の夏の雲に似た白い冷たいけむりが、パッと空へ立ちのぼった。と見るまに、そのけむりは、静かな海の上をかすめて、南の方へとたなびき流れた。手筐の中には、なにもほかにはいっていなかったのである。
浦島はそのとき、はっとして、ああ、自分は自分の幸福を、とうとう自分の手でうちこわしてしまったと気づいた。二どともう自分は、自分の愛人であるあの竜王のむすめのもとへは帰ることができない。かれはそのことをさとると、絶望のあまり、声をあげて、その場にはげしく泣き入ったのである。
ところが、それほほんのつかのまであった。つぎの瞬間、かれはあっと思うまに、自分の身が見る見るうちに変ってしまったのをみたのである。氷のような寒けが、からだじゅうの血の中を走りぬけたと思うと、またたくうちに歯という歯ががっくりと抜け落ち、顔には千すじの皺がより、髪は雪のように白くなった。手足はしなびおとろえ、全身の力が、まるで汐がひいて行くように、からだからさーっと抜けてしまったのである。かれは生きたけしきもなく、砂の上に、へたへたとくず折れた。四百年の冬の重みにおしひしがれたのである。】

最後に数百年の時を経た浦島太郎が朽ち果てゆくイメージ映像 ^^)

映画『リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた闘い』より
出演:ショーン・コネリー 他  監督:スティーブン・ノリントン

ジキルとハイドや透明人間、ヴァンパイア、海底二万哩のネモ船長など、欧州怪奇伝説の各主人公が登場(詳しくは右画像クリック)。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆『子育て幽霊』 小泉八雲が書き残した日本の昔話 ~ ドラマ『日本の面影』より②

◆北海道はイザナギ、イザナミの産んだ本州から別れただけ。元から日本なんですよ!

◆ゴミを何十億円も出して買うバカ ~ デタラメ、醜悪作品を大傑作として持ち上げて売りつける悪徳商人、それを買うパッパラパー金持ち

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の愛した日本 ~ ドラマ『日本の面影』より①

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑯ 聖武天皇 奈良時代の佛教文物

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆「道主貴(みちぬしのむち)」 玄界灘の三女神を祀る宗像大社を訪ねて

◆洋楽ロック、ポップスは聴いておこう。その歴史を知っておきましょう。

◆子供の乳幼児期に読ませてた絵本 セレクション ~ 赤ちゃんにもオススメ!

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ③ 崇神天皇と垂仁天皇

◆フェミ左翼、グローバル反日勢力に乗っ取られた大相撲 ~ 悪の巣窟 評議員制度、協議会、第三者委員会、放送倫理委員会BPO等も

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(1) |

天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2012.3.15)
女系天皇論者の小林よしのりのブログとか見てると気持ち悪くなりますね (たとえばこんなの。この人は竹田家をニセ皇族とまで言ってるよ)。
田原総一朗や西部邁とかも女系論者ですよね。

バカ左翼は、アマテラスは女神なんだから天皇女系容認して当たり前とか騒いでるけど、まず、アマテラス(天照大神)と弟のスサノオ(須佐之男命)は男神 イザナギ(伊弉諾/伊邪那岐)から生まれたということ(下写真は岩崎書店『にほんたんじょう』より。詳しくは下写真クリック)。

そしてアマテラスの持つ玉飾りからスサノオが産んだ子こそ、後の神武天皇にもつながっていく、アマテラスの長男とされる正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(アメノオシホミミ)
もちろんアマテラスとスサノオは神様だから、この二人の子供たち、俗物的なセックスで生まれたわけではなく、神聖な二人の誓約(下記:アマテラスとスサノオの誓約)、契りで生まれた子供たち。カス左翼は姉弟の近親相姦だとかアホ言ってきそうだけどね。

アマテラスとスサノオは共に男神 イザナギの実子姉弟。アマテラスの持っていたみすまるの珠からスサノオが産んだアマテラスの第一子(長男)に当たるアメノオシホミミの父親は、紛れもなくスサノオであり、後の神武天皇から今の天皇につながる男系継承はここでも厳然と守られてるわけ。だから男系継承の正当性を主張するためアマテラス男性説を唱える方もいますが、そんな必要も全くないでしょう。
アマテラスが男であれ女であれ、いずれにしろ、その後も生涯独身を貫いてるわけですし。(右の系図は、普通はアメノオシホミミがアマテラスの子とされてるのを、アメノオシホミミはスサノオとアマテラスの二神の子とした系図)

そもそも何でイザナギは、女のアマテラスへ自らに変えて高天原(たかまがはら)を守るよう言いつけたのでしょう。
全くの私的な感覚としては、この時のイザナギは黄泉の国にイザナミ(伊弉冉/伊邪那美)を閉じ込めてきたばかりで、女であるイザナミが死者の国の神というだけでは女に悪いイメージしか残らない。だから恐らく、他の神様の意見も聞き入れ、女ではあっても第一子として生まれたアマテラスに、男であるツクヨミとスサノオを差し置いて、最も格が上にも思われる天上界(高天原)を治めるよう言いつけ、大事な玉飾りも渡したのではないかと思います。
ダークな死者の国のイザナミとは対照的に、明るいイメージある日の神にも女のアマテラスを据える。「女性は家庭の太陽」という言葉にも表れてるように、確かに太陽神には男神よりも女神の方が似合ってるかもしれない。
それに加えて、イザナギはイザナミに殺されかかったとは言え、美しく優しかった頃のイザナミの面影をまだ求めていたろうし、女のアマテラスをこの時は格上に置いたことで、それによって愛していたイザナミへの罪滅ぼしにもなると考えたのではないでしょうか。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆

【アマテラスとスサノオの誓約(うけい)】
イザナギは、スサノオに海原を支配するよう命じていたが、スサノオはイザナミのいる黄泉の国へ行きたいと泣き叫び、天地に甚大な被害を与えた。イザナギは怒って「それならばこの国に住んではいけない」として彼を追放した。

スサノオは、姉のアマテラスのところに行ってから黄泉の国へ行こうと思い、アマテラスが治める高天原へと登っていく。すると山川が響動し国土が皆震動したので、アマテラスはスサノオが高天原を奪いに来たのだと思い、弓矢を携えて彼を迎えた。

スサノオはアマテラスの疑いを解くため、二神は天の安河を挟んで誓約を行った。まず、アマテラスがスサノオの持っている「十拳剣」(とつかのつるぎ)を受け取ってそれを噛み砕き、吹き出した息の霧から三柱の女神(宗像三女神)が生まれた。女神たちはスサノオの子とされ、宗像の民が信仰しており、宗像大社に祀られている。
次にスサノオが、アマテラスの持っていた「八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠」を受け取ってそれを噛み砕き、吹き出した息の霧から五柱の男神が生まれた。この男神たちがアマテラスの子とされる。神武天皇は、この時の第一子 アメノオシホミミの直系に当たる。 (下の絵は、ほるぷ出版『アマテラス』より)。


  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.12.13)
皇室女系(女性宮家)論議が上がって、私がこれを書いた当時、こんな論法立てる人はいなかったよう感じますが、これを書いてから私と同じ論説が各所で見受けられるようになってるようです。
私は専門家でも何でもありませんが、“心の目”で見れば解説本なんて見なくともこういう考え方が出来るようなるものと思います。皆さんもぜひ、日本人としての“心の目”を磨いてくださいね ^▽^) 慣れていけば、ヘタな解説書を読むより、何事も原文を読んだ方がその解釈の感性が一気に研ぎ澄まされるようなることでしょう。ネットでは誰もが発信源になれます。
保守系 政治家・知識人の皆様、ぜひこの論法でバカ左翼どもの妄論、女系問題なんて堂々喝破してくださいませ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆狙われる皇室。皇室乗っ取り警報! ~ 女性宮家の創設どう思う? ~ 次期宮内庁長官は創価系!?

◆サルが人になったとする進化論と、日本人・陛下がサメの子孫とした日本神話、あなたはどっちを信じますか?

◆日本神話の絵本について ~ 子供たちに日本と天皇へ愛着を持たせましょう

◆子供たちへ仲のいい兄弟姉妹を育てる術を教えておかなければいけない ~ 一人っ子の増えた現代だからこそ

◆「道主貴(みちぬしのむち)」 玄界灘の三女神を祀る宗像大社を訪ねて

◆神棚と天照大神について ~ 日本神話 “アマノイワト”伝説の美しい絵本から

◆旧皇室(旧宮家)の復活について、どう思われますか? ~ GHQ占領下、11宮家51名が皇族から離脱させられましたが・・・

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について

◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆朝鮮人による朝鮮人叩き。いわゆる“在日認定”のカラクリ ~ 左翼による左翼叩きの目論見まで  ≪工作員入門≫

◆今のまま側室を設けると、皇室崩壊を招きそう

トップ | 日本の神話・神道の話 | permalink | comments(4) |