日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

子供たちへ仲のいい兄弟姉妹を育てる術を教えておかなければいけない
~ 一人っ子の増えた現代だからこそ

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2013.11.18)
『子育ての秘伝 – 立腰と躾の三原則』(石橋富知子)は、森信三氏に師事された園長が福岡でやられている保育園について書かれた本です(詳しくは右写真クリック)。
この本は、毎日日の丸を掲揚したり、立腰教育(右写真)や躾の三原則など、ここでも紹介の森信三先生の教育理念を最も忠実に実践されている同保育園の教育方針などについて詳しく書かれています。乳幼児をお抱えの皆様は勿論、幼児教育に携われてる方々にも大変ためになる内容だと思いますよ。

この本で私の目を引いたのが、中でも兄弟の叱り方について。
*********************************************************
【兄弟(姉妹)喧嘩は下の子を叱る】
家庭でよく見かけるのは、親が無意識に下の子をかわいがることです。意外と上の子を我慢させています。それに気づいてください。兄弟喧嘩をしたら、下の子を叱るのが原則です。
それを聞いたおにいちゃんは、しまった、自分が先に手を出した。なのに—-下の子が怒られた—-となると、親のいないところで下の子をかわいがります。しまったという気持の反省をお兄ちゃんがするわけです。

*********************************************************
私自身、幼い頃からいつも妹だけが可愛がられてるよう感じてたりで、同じような思いされてた方たくさんおられると思います。そのせいで下への嫉妬心のようなものが生まれてしまっていたわけですが、私自身もしも複数の子がいたら、きっと同じように上の者へ厳しく当たったであろうことを考えると、これにはハッとさせられました。この本の叱り方だと決してそういう事態に陥ることはないでしょうね。もちろん、あまり下ばかり叱っても今度は逆に下の者が兄姉を妬んでしまうでしょうから、バランスには注意。

それと公園とかで親子連れを見ていると、弟や妹が、お兄ちゃんに対して「〇〇君」とか「〇〇」等の呼び捨てにしてることが最近やたら多いんですね。私の世代では本来、考えられないことなのですが、それを親も注意しないし、そういうのに違和感覚えない人たちってのは、既に終わってるようにも感じてしまいます。本来頼りになるべきお兄ちゃんへの敬意がまるで感じられない。既に上の者の責任感や下の者の忠義心など、どうなっていくか、将来のギクシャクした兄弟関係が見えてしまってるんですね。下の者には目上を敬う気持(上を立てる)、上の者には目下の者をいたわる気持ちを植え付けることが、とっても大事。どっちか一つだけでも絶対にダメなんです。夫婦親子関係も似たようなもの(お父さんを立てることで、すべてが秩序だっていい方向にいくんです)。

最後に、この映画が強烈に心象に残ってる方は意外と多い気もするのですが、先に紹介していた『天使の詩』(詳しくは右写真クリック)。これは親子で見る価値も、とてもある映画だと思いますよ ^▽^)

映画 『天使の詩』(1966) 予告編 監督:ルイジ・コメンチーニ
出演:アンソニー・クェイル、ジョン・シャープ 、ステファノ・コラグランデ

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.3.19)
いつもご来訪、皆様からのいろいろなコメント、誠にありがとうございます。
天の岩戸のエピソードにおけるアマテラスに対するスサノオのひねくれぶり、そして兄弟殺しにまで至った聖書のカインとアベルのケースのように、兄弟姉妹仲というのは諸刃の剣であり、強力な仲間意識が育まれることもあれば、生涯に及ぶ致命的な欠陥・対立を生む原因になりかねないリスクと裏腹にあります。
私自身、決して親が好きではなかったし、兄弟(姉妹)仲も悪いです。
兄弟姉妹の不仲は当然ながら一生を左右する事態になっていくし、親が放っといては絶対に解決することはありません。兄弟の仲違いというのは、すべて親にかかっていて、アマテラスとスサノオやカインとアベルに対して、その親が間違った扱いさえしていなければあんな風にはならず、もっとそれぞれうまくやっていけたに違いない・・・私はそう考えてます。兄弟仲というのは、その殆どが親の手腕にかかっていて、それが不仲なら解決出来るのは親しかいないと思ってます。いがみ合ってる部下たちをまとめられるのが、そこのリーダーしかいないのと同じです。
だから家庭にだって長(リーダー)が必要なわけで、みんな平等で長がいないなら家族がいがみあうだけになるし、お父さんの言うことを聞かないようなお母さんがいては、子供にロクな影響を及ぼさないことがわかりきってます。兄弟仲にも夫婦仲にも家庭内で一定の秩序が出来上がっていないといけません。

しかも今は少子化で一人っ子が非常に多い。私の子も一人っ子だし、だからこそ息子が子供を持った時、それぞれの子供たちにどんな風に接し、その子供たちがいがみ合わないで公平感(平等感とは違います)を持ったまま育っていけるようするための術を息子にどう伝えておくか、私はずっと前から考えています。複数の子供がいる場合の育て方を子供に教えておかないと(兄弟がいればそれぞれに正しい接し方をしてればそれだけで子供は自然と覚えていけるものなのですが)、子供は子育てに失敗する可能性が高いからです。お子さんが一人しかいないところは、今日のようなテーマ、ぜひ心に刻み込んだ上で子育てに励んでいくべきでしょう。

カインとアベルの悲劇は、神様がちょっと気を使っていれば防げた

聖書のカインとアベルの話をご存じの方は多いでしょう。弟 アベルは神の祝福を受けられたが、兄 カインは受けられなかった。それでカインは弟に嫉妬してアベルを殺してしまった・・・
でも実際に話を見たり読んだりした人からすると、カインの方に同情的になられた方、非常に多いのではないでしょうか? 私自身、アベルを殺したのは行き過ぎでも、カインが腹を立てたのは当然に思えます。

聖書では、カインが神の怒りを買って祝福を受けられなかったという風になってますが、私の捉え方は違います。私は聖書のさまざまな話は大好きですが、クリスチャンでないのでその解釈の仕方は非常に自由奔放。つまり、このカインとアベルのエピソード、基本的に兄弟仲を最悪にした失敗例だと見なしています。

聖書では兄 カインが怒りを買ったのは主(神)からとされてますが、神がどうこうと言いだすとクリスチャンでない一般人には非常にわかりにくくなってしまう。しかし、この主(神)を父親(アダム)に置き換えて考えれば話がすごくシックリいくんです。聖書では、主(神)からカインが祝福を得られなかったことが発端のように書かれてますが、実際のところは、父親のアダムからぞんざいに扱われたからだと思ってます。
キリスト教における「主(神)」、ご存じの方多いでしょうが男性的な父親のイメージに非常に近く、主を父親として置き換えれば、すごくリアリティーある説得力持った話になるものが、聖書には実に多いんです。そういう親兄弟仲に関する話を、「父親」よりも神聖な「主(神)」の意志だと置き換えて書いていき、何とかメッセージを後世に伝えていこうと聖書を作成した古代人が発想するのは、ごく自然なことに思います。

しかも神は弟を殺してしまったカインを楽園エデンから追放しますが、その時も行った先で迫害を受けることのないよう、アダムの子だとわかるよう、カインの額に刻印までつけてくれます。こういうところに、カインへ辛く当たりすぎたせいで殺人事件まで引き起こしてしまった原因、その一端は自分にもあるという、神自身の反省の念が私には伺えるんです。
「神が反省なんかするか!」と思われるかもしれませんが、キリスト教の神はとっても人間的な神だし、実際は神というより父親的な反省の念に思えてなりません。だから、弟 アベルを殺してしまったカインにここまで優しく温情ある措置をとったのでしょう。こういうことするのも正に父親ならではですよね。次男を殺したとはいえ、残るたった一人のわが子を葬り去るわけにはいかない。しかしこのまま一緒に住み続けることも到底できない。出てってもらうしかないが、その後も何とか息子を守ってやらねば・・・そういう父親的な神様の苦渋の思いが私にはヒシヒシと伝わってきます。

カインとアベルのエピソード、兄弟姉妹のいる方だと、きっと現実感を持って接してられますよね。自分が上にいるか下にいるかで、話の受け取り方もかなり違ってくるものと思います。私としてはあの話でカインが怒ったのは当たり前のように感じました。神様の当初の扱い方があまりにカインを蔑んでるよう感じられたし、カインが可哀そう、ちょっとひどいな思いました。だからといってアベルを殺してまでいいことには全くなりませんが。

つまりは、カインとアベルの確執、不仲の原因は、カインが主(神)からの扱いに怒ったからとされてますが、実際は父親からの扱いに原因があったんだろう・・・そんな風に私は考えてるわけです。だからカインとアベルの仲違いの責任、当然ながら、その親にあったんだと。
カインとアベル兄弟の扱いに、必ずしも父親が公平感を持って接していなかった、すべての原因はそこにあると考えてます。

では、このケースでカインが殺人するまでに至らなかったであろう、カインに対するまっとうな戒め方。カインが供えたものを単に吹き飛ばして神の怒りを示すだけではカインもワケがわからない。だから、「おい、こら。もうちょっと丁寧にやれ! 新しい穀物を供えろ! 量をケチるな! やりなおせ!」、せめてこんな風にもうちょっとだけでも気を使って、どこがどう間違ってるのかを神様(父親)が具体的にカインに対して示してやっていたなら、あんな大惨事には絶対至らなかったと思います。弟 アベルに兄 カインがコケにされてるのを見たなら、「おい、こら! アベル、口を慎め!」、こんな風に神様(父親)としてアベルにも逆鱗を示して兄を立てることをシッカリ教え込んでいれば、カインだってアベルにあそこまで嫉妬することもなかったでしょう。

これは日本神話におけるアマテラスとスサノオの確執にも当てはまります。もしもイザナギがアマテラスでなく男のツクヨミを高天原の統治者に置いていたら、スサノオはあれほどおかしな奇行、蛮行をなすこともなく、普通に成長していったのではないでしょうか。スサノオの悪辣ぶりは、イザナギが女のアマテラスを一番上に置いてしまったところに端を発してるように私は感じます。だからといってそれも神の意志であり、父親のイザナギを責めてもしょうがないでしょう(日本神話ではイザナギもアマテラスもスサノオも神様ですが)。すべては運命なんです。でもそういう兄弟姉妹の諍いを可能な限り封じ込め、子供たちに良好な兄弟仲を保ち得る術の大きなヒント、あるいはそのすべてとも言えるほどのことが、聖書のカインとアベル、日本のアマテラスとスサノオ、あるいは海幸彦・山幸彦はじめとする兄弟絡みのエピソードには秘められているわけで、そのことを皆さんには感じ取っていただきたいものです。

孫子たちの兄弟仲を最悪にしてしまわないための心得

ただ一人のわが子にも、あれらのお話をヒントに、息子が複数の子を持った時のため、その子たちが良好な兄弟姉妹関係を構築していけるよう、聖書や日本神話の話を基盤に教え込んでおかなければならないと思ってます。
特に私と同じように、お子様が一人っ子の方は、その子が子供たちを育てていくことになった時、戸惑わないよう、健全な兄弟姉妹仲を保たせる術を叩きこんでおかなければ、次世代には家族破綻しかねない。冗談や脅しで言ってるのではありません。このことを念頭に置き、真剣に今から考えておくべきでしょう。他を批判する前に親として自らやっておかねばならないことなんて、山ほどありますからね。

兄弟の破綻を描いた映画には、ジェームス・ディーンの出世作でその名も『エデンの東』(1955)という有名な作品がありますが、昔、私が見たものに『天使の詩』(1966・詳しくは右写真クリック)という幼い兄弟を描いたイタリア映画があります。この映画が私はとっても好きで、母親が死んで残された兄弟の父親が、8歳の兄 アンドレアには「兄だから弟には優しくしてお母さんが死んだことも4歳の弟 ミーロには言うな」とか非常に厳しく過酷なことを言いつけるが、弟 ミーロに接する父親の態度はアンドレアへのものと違って非常に優しく見えてしまう。やがて兄弟に事故が起こり、弟を助けるためわが身を忘れてとった行動によって兄 アンドレアは・・・
子供の頃どっかの旅行先で最初は見た映画なのですが、その印象が忘れられず、私にとってあまりに思い入れの強い映画で、兄のアンドレアの痛々しさ、書いてるだけで涙がこぼれそうになってきます。
私自身が上で、私に対する親の態度というものが子供の頃から妹へのそれと比べて非常に冷酷に感じられていたことから、この兄の気持ちが痛いほどわかったし、その感情移入には並々ならぬものがありました。同じように兄や姉として特に上に位置していた方だと、この映画で私と同じ風に感じた方、きっとたくさんおられることでしょう。逆に下のポジションにいる方だと感じることも変わってくるのかもしれませんが・・・

映画『天地創造』よりカインとアベル(米伊合作・詳しくは右画像クリック)
The Bible: in the Beginning  (1966)
その後、カインが行った先にも人がいて、そこで妻子をもうけてはカインの末裔として子孫が繁栄していったという話が続くわけですが、カインが降り立った地にまた別の人たちがいた・・・これ見た時、「あれっ? 他にも人がいたのかよ!?」って疑問を感じた方、私と同じようにきっとたくさんおられることでしょう。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
◆天照大神が女神だからと女系天皇を主張するノーナシ左翼を一網打尽に論破、撃沈さす! ~ 男系継承を堅持したアマテラスとスサノオの子供たち

◆“奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 ~ 正統派なら“主人”と“家内”

◆1970年代後半から男を呼び捨て子供番組による男女平等精神侵略 ~ 日本人なら、女が男を呼び捨てにしてはいけません

◆“美人は得”のウソ ~ “カツマー”、“アムラー” バカ女の総称と思え! 共通するのは自己犠牲精神のなさ

◆ただし、博愛的な行動は破滅をもたらします ~ まずは足元を守ってください

◆放射能は確かに危険だが、あんまり子供の命や健康にこだわりすぎるのは

◆“恥の文化”から“恥知らずの文化”に成り下がった日本

◆わが子をセメント詰めにして捨てた母親の事件について思うこと ~ 自分や子供たちが愚かな親になってしまわないために

◆鼻っぱしらが強い女は引っぱたかれて当たり前ぐらいにならないとね ~ 『妖怪人間ベム』に見る日本の家族愛

◆子供が親との平等、子供の権利を主張する時代が間近 ~ デモをする子供たち

◆女が自分のため好き勝手やりだしたら、男にとって守るべきものも守るべき国もなくなってしまいます!

◆家族の絆さえシッカリしてれば、人間は幸せでいられます!~ 腐りきった価値観を捨て去りましょう

◆女が仕える価値ある男、男が守るべき価値ある女 ~ 今の“男女平等”社会のままで目指せると思いますか?

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

わが子の育て方、しつけの仕方 ~ 母親のための人間学 家庭教育の心得

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.11.22)
今の私はほとんど本を読みません。逆に読まないほうが、ある種のコントロールを受けることなく、素直によりいいものが書けるところがあります。
それでも中にはいい本もあるのですが、やっぱりそれらは戦前につながってるものが多く、そういうものこそ、誰もの頭にスゥーッと入ってきやすいようですね。

教育に関する本、これまで殆ど紹介することもありませんでしたが、今日は戦前の「修身」(道徳教育)の精神を受け継いだ戦後の数少ない教育者であった、森 信三氏(1896-1992)『家庭教育の心得21』(詳しくは右画像クリック)を紹介させていただきます。今日のタイトルはこの本の副題をそのまま引用してあります。

森氏に関する代表的著作は、戦前の修身教育についての講義内容がまとめられた、今もベストセラーとなっている『修身教授録』などがあります。
最近、致知出版というところからいくつかの著作が復刊され、この『家庭教育の心得21』はその一つで、主に家庭内における母親のあり方について書かれてます。

この本にあることは、これまで私がここでずっと言い続けてきたようなことに非常に似ています。むしろ、森氏がこれを発刊した1979年当時は、今ほどフェミや左翼のフシダラ堕落洗脳が進んでいなかった分、このサイトで私が書いていることの方が、恐らく現代の皆さんには馴染みやすいように思えます。私が本なんか読まなくても、ここまで書き続けていたというのには、やっぱり私には何かが宿ってるからなんだろうなって、勝手にそんな風に考えたりもしてます。

この本では、女として、母親としてのあり方はもちろん、子供の躾け方からオヤツのあげ方、テレビやゲームの危険性にまで触れられ、現代を予告する様々な内容にも満ちています。
さらに女が股を閉じる躾けの重要性、元から学校なんかに期待すべきでないことなど、私がここで書いてることと、いたるところまるで同じ。森氏の頃は、主にX型に閉じた脚を注意してるわけですが、今はX型どころが平然とO型で脚を開いて座ってる女がゴロゴロいますよね・・・

ただしこの本では、男は子育てを完全に女へ任せるのが前提となっているので、男はあまり子供の教育に口を挟まず、子供を叱ってもいけないようなことが書かれてますが、これは女の側がこの本に書いてあることを完璧に成し遂げてるような母・妻であればそれでうまくいくのでしょうが、現代のように女がガタガタな状況で男まで子供に対してそんな放ったらかしの態度とったら、それこそ壊滅してしまうので、その点はご注意ください。

そういう部分に注意すれば、正にこの本は一家に一冊、子供たちに家宝として代々受け継がせていくべき書物であるように思います。

以下は、この『家庭教育の心得21』より。

◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆    ◆
子供のシツケは母親の全責任!!
普通には、教育というものを大きく分けて第一 家庭教育、第二 学校教育、第三 社会教育というふうに考えられていますが、しかしこのうちで真の「人間教育」の場は家庭だけであって、残念ながら学校教育にはあまり多くを期待できないというのが実情です。ではどの程度かと申しますと、まあ1、2割からせいぜい3、4割程度と考えたらよいでしょう・・・
ではそれは、なんで決まるかというと次の二つです。一つは運よく校長さんが立派な方な場合であり、もう一つは担任の先生に運よく立派な方に巡り会えたという場合です。校長先生が偉い方だとなぜよいかというと、直接教わりはしなくても、学校全体の雰囲気が軌道に乗ってくるからです。また担任の先生がご立派ですと、やはり子供が変わってくることは皆さん方も既に十分ご経験でしょう。

そこで、わが子を「人間」としての軌道に乗せる八割以上の責任は、結局生んだ者の責任として親自身で背負うほかないわけです。では学校はどういう役目かというと、結局「知識」を授ける所ということです・・・ですから、誰が何ときれいごとを言おうと、わが子の「人間教育」の本当の正味は家庭教育のほかないというわけで、この点をこの際改めて心の底にはっきりと刻み込んでいただきたいのです・・・

【躾けの三か条】
第一 朝必ず親にあいさつをする子にすること。
第二 親に呼ばれたら、必ず、「ハイ」とはっきり返事のできる子にすること。
第三 履物を脱いだら必ずそろえ、席を立ったら必ずイスを入れる子にすること。

以上、三つの躾が真に徹底すれば、もうそれだけで「人間」としての軌道に乗るというわけです・・・
ではなぜそんな分かりきったことを徹底させたら、それでわが子を「人間」としての軌道に乗せられるかというと、第一と第二で“我”がとれるからです。つまり、「あいさつ」と「返事」で一応人間としての“我”を抜く、これが秘訣なのです。ですからこの二つの躾けが徹底しますと、子供はいつの間にやら素直になって親のいうことをよく聞くようになるのです。

躾けの方法

ではこの躾の仕方のコツはと申しますと、それにはまず母親自身が、ご主人に対して朝の挨拶をはっきりするようにし、また、ご主人から呼ばれたら、必ず「ハイ」とはっきりした返事をするように努力するのです。そうしますと、子供もいつしかそれをまねてやりだしますから、そうしたら必ずほめてやるのです。これがまた大事な秘訣です。そしてこれを一か月も続けますと、家中がすっかり変わってくるから不思議です。

そこで、そうなりますとご主人がびっくりされて、初めは冗談に自分をからかっているとか思っていたのが、いつまでたってもはっきりしたあいさつと返事が続くので、「これはどうも…」とご主人が驚くようでなくては、真の子供の躾はできないのです。
もっとも皆さん方の中には、「そんなことをしたら、それでなくても主人になめられかけているのに、いよいよなめられますわ」と、おっしゃる方もおありかと思いますが、それはケチな根性というもので、皆さんがご主人に呼ばれて「ハイ」という返事ができないとすれば、それは我が抜けていない何よりの証拠です。ですから子供が言うことを聞かないのも当然です。
と申すのは“我”のとれていないような人間が小言を言ったら、それだけマイナスになるわけです。ですからご主人に呼ばれて返事のできないような母親には、わが子に小言などを言う資格はないわけです。したがってわが子が母親の言うことを聞かないのも当然です。ですからわが子に対して「人間教育」をする資格などないわけです。
ですから躾の問題は、お母さんがご主人に対してあいさつをしておられるかどうか、またご主人から呼ばれた際、はっきりした返事ができるかどうかが、その分かれ目ということです。

躾けの時期

それから第三の履物の躾ですが、これは前の動作の“しめくくり”であると同時に、次の行動への準備というわけで、この点、古来この履物の躾が特に重視されてきたゆえんです。同時に以上の三つが立派にできるようになったら、わが子の躾は一応完了というわけです・・・
その時期というのは、遅くても「小学校入学まで」に躾けないと、後日どんなに努力してみても駄目なんです・・・

父親を立てよ!!

要するに母親自身が、「ウチのお父ちゃん、もっとしっかりしてちょうだい!!」と言ってるだけで、肝心のわが子を駄目にするということが分からんようではどうにもならんわけです。こういう浅知恵では、何が女子大卒といえましょうか。何が家庭教育といえましょうか。まるでわが子に「父親軽視」の種まきをしているようなものです。子供に「父親軽視」を仕込んでおって、子供の人間教育なんて、まったく笑止千万だからです。
奥さん方が、まずご主人を立てることによって、家の中心が立ち、この母親の態度によって、言わず語らずのうちに子供がこれを学ぶわけです。年端もいかない子供には父親の仕事の内容とか、勤務先のつらさなんか、分かりっこないんです。分からそうったってそれは無理というものです。ただ母親が父親に対する態度いかんから、父親の偉さがなんとなく感じられるものです・・・

ですから、母親たるものは、何よりもまず男の世界のつらさをよく察し、主人がこれだけの俸給を得るために、どれだけ下げたくない頭を下げ、言いたくないお世辞を言っているかということが、身にしみてよく分からねばなりません。またかくてこそ聡明な奥さんといえるわけです・・・

こう申しますと皆さん方の中には、「そんなことをすると亭主関白を増長することになりかねない」と、ご心配なさる方もおありかと思いますが、いかなる事情がありましょうとも父親軽視の種まきだけは絶対にいけません。と申しますのもわが子が「父親軽視」になり、やがて「父親」に対する不信感に陥りますと、わが子を根本的に駄目にしてしまうからです。ですから、わが子が真に可愛いのでしたら、「父親軽視」の言葉や態度は絶対に根こそぎにしなくてはなりません。

女子教育の重大さ

・・・「わが子に対して人間としての性根を養うには、結局腰骨を立てさせるよりほかない」ということを力説しましたが、これは男女を問わず我々人間は、何よりもまず身・心相即的な存在だという点から来る当然の真理なのです・・・

ところで女子は、この立腰のほかにも一つ重要なことは、膝頭から“くるぶし”までの間、両脚をきちんと合わせて、絶対に開けないように――ということです。これが女子においては最も重要な躾けであり、女子教育の最大の基礎はこの一点にあるとも言えましょう・・・

わが子の教育には、母親は絶大な忍耐心が要る

・・・母親としてぜひとも心得ていなければならぬと思われる大切な心掛けを、原理的に次に列挙してみましょう。

① わが子の家庭教育は、まず朝のあいさつから――。そしてその呼び水は当分のうちはまず母親から――。
② かくして母親は、毎朝ご主人はじめ、家中の者に向かって、心から爽やかに挨拶をすること。これが躾の根本第一条です。
③ 躾は、お説教ではできない――これが第二の根本原則。かつ躾の根本責任者は母親であり、母親自身の実行以外にない――というこの鉄則を、通身徹骨わが身に体すること。
④母親自身が、ご主人に呼ばれたら必ずすっきり、「ハイ」と返事をすること――。もしこの一事が徹底的に行えたら、もうそれだけで子供は、一応親の言うことを聞く子になりましょう。
⑤子供の盗みは、親の愛情の欠乏が根本原因であって、これにはただの一度も例外のあったためしがない。


⑧お客さまからいただいたおみやげの品は、仏壇または神棚があれば、そこへ供えるのが最上。もしそれらがない場合は、タンスの上の一部にご主人の両親の写真を飾って、簡単な仏壇代わりとし、そこへ供えて、なるべく主人が帰ってから、一家そろっていただくのが望ましい。

真の愛情は、母親の“人間革命”によって

・・・では母親として、わが子にそそぐ真の愛情とは一体何か――という問題について、もう一度顧みてみたいと思います。
そもそもわが子に対する真の愛情とは何か。
① わが子の一言一行に注意して、わが子の気持ちをよく察してやれること。
② 常にわが子の将来を見通して、真の人間にするには、どうしたらよいかを考えること。そして、そのための躾の方法については、仔細によくわきまえていること。
③ そして、それにはわが子のために最善の持続的努力を重ねて毫も厭わぬこと。

・・・改めて申すまでもないことながら、真の愛情とは、子供の気ままな要求を安易に受け入れたり、わが子の欲しがるものを、たやすく買い与えることなどとは、天地の差ほども違うわけです。
したがってたとえわが子の気にそぐわぬことであろうとも、それがこの子の将来のためにぜひ躾けておかねばならぬと信じるようなことについては、もちろん子供の気持ちは汲みつつも適切な方法をもって、あくまで持続的に努力を重ねるというのが、真の愛情と言えましょう・・・

ともかく、母親の「ハイ」という“我”を捨てた一語の威力たるや、いかなるものも及ばぬ絶大な卓効を発するのでありまして、これこそ真に知る人ぞ知る無上の真理と言えましょう。
どうして母親の「ハイ」の一語がかくまで偉大な力を秘めているのでしょうか。それは、この「ハイ」の一語に、諸徳の根源ともいえる「愛敬」という根本精神が込められているからです。ご主人に呼ばれた時の「ハイ」の返事には“敬”の一念がおのずからこもり、お子さんに呼ばれた時の「ハイ」の返事には、“愛”の一念が含まれているからです。そしてこの敬愛こそは生命の呼応循環の根本原理なのだからです・・・

家庭の太陽

そもそも女性というものは、何よりもまず家族の人々の心を温かく包んで、わが子を素直な、かつ人に対して温かい思いやりのある人間に育てねばならぬのに、心なき女性にかかりますと、まるで嵐が冬枯れの野原を吹きまくるように、家中の人々の心を吹きさらすのであります。
女性の徳として最も大事なことの一つは、昔から「堪え忍ぶ」ことが貴ばれてきたのは、女性は常に自分の激情を抑え、そうすることによって、家族全員の心を吹き荒らすようなことのないことが、何より大事だからであります。
ですから、世の心ある人々によって「女性は家庭の太陽である」と言われるのも、実はこうした心理をいうわけです・・・

それゆえ、もし太陽であるはずの女性に、そうした自覚が欠けているとしたら、その家はまるで曇天のようであり、あるいは夕暮れ時のようであったり、さらに甚だしい場合には、夜中に寒風が吹き荒れているような家庭さえ、時にはないでもないわけであります。

母親の幸せ

そこで一転して、女性の幸福とか、母親の幸せというものは一体どういうところにあるのでしょうか。その前に参考として男の幸福とは、と考えてみますと、結局自分の仕事に対して、一切後顧の憂いなく打ち込めるということだといってよいでしょう。そしてこうしたところから、男性に必要な性格としては、「勇敢」とか「大胆」とか、さらには「剛毅」「果敢」とかいうような徳性が必要とせられるゆえんでしょう。
ところが、これに反して女性のほうはどうかというと、その幸福は、これも結局は二つに分かれるわけでありまして、それはただいま申したように、勇敢で強くて頼もしい男性を夫として持つということであり、同時に、そうした頼もしい男性との間に生まれたわが子を正しく育て、かつ教育するということでありましょう。

すなわちこれによってもわかるように、女性の幸福とは、直接自分の特徴とか個性を発揮することよりも、夫をして後顧の憂いなく、雄々しく敢闘させるとともに、子女を健全に育成するという任務を、立派に果たすことだと言ってよいでしょう。
わたくしはこういう幸福感こそは、女性の幸福感として最も本質的な原型というべきかと考えるのですが、この頃ではこの原型からかなり逸脱し、変質しかけてきた傾向が見られるようです・・・

そもそも女性というものは、家庭における太陽であるとともに、民族における「大地」にも比すべきものと言えましょう。なんとなれば、女性は子を産みかつ育てるという民族の神聖な使命を負わされているがゆえです。したがって、女性の弛緩は民族の弛緩となり、女性の変質は民族の変質につながります。言うなれば、民族の将来は女性のあり方如何によって決まると言っても決して過言ではないわけです・・・

かくして民族の将来という点からも、はたまたわが家・わが子の将来という点からしても、母たり妻たる女性の責務は重大であり、わが国の教育再建の根本も結局は母親の叡智と愛情によると申せましょう・・・
/>
『若草の髪かざり』  チェリッシュ  (1973)
夫婦デュオ、チェリッシュ(詳しくは下画像クリック)。この歌、実は運動会のフォークダンスで使われてた曲で、淡い想い出のある、とっても思い入れある曲なんです ^▽^) (2013.9.7 追記)
 

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

——————————————————————
◆特に女の子の場合は、育て方をハッキリさせておかないとヤバイことになりますよ ~ 子育てについて① 女の子編

◆本物の“大和撫子”入門 ② ~ 貝原益軒『和俗童子訓』【女子を教ゆる法】より

◆武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

◆“奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 ~ 正統派なら“主人”と“家内”

◆70年代後半から男を呼び捨て子供番組による男女平等精神侵略 ~ 日本人なら、女が男を呼び捨てにしてはいけません

◆DVやセクハラは存在しないが、虐待は存在する ~ 女権洗脳の次に来る、子供の権利洗脳

◆子育てに失敗しないために ~ ある保守系教育機関より – PART 1

◆最近の女の子とプリキュア ~ 男の子が女の子にケリ入れられて入院

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

◆今の若いママたちって、いったい子供たちにどんなオヤツ食べさせてんだ!?

◆『幽霊滝の伝説』 バチ当たり女の話 ~ ドラマ『日本の面影』より③

◆気になる、近所の学校の運動会 ~ 男女問わずシャラシャラの振付ダンス、音楽はAKB48

◆男に男らしさ、女に女らしさを求めるのは当たり前 ~ “あやまんJAPAN”に見る日本女性のイメージ崩壊

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2013.4.8)
前にここに「初音ミク(ボーカロイド)が日本(世界)を救う!」と書いてきたキチガイがいたが、そいつらも朝日新聞系の奴だったってことがよくわかった。
『誰がJ-POPを救えるか?』(朝日新聞出版)という本で、ボカロこそが、次代のJ-POPを担っていくのだと書かれてるそうだ。詳しくはココ「ボカロこそが、次代のJ-POPのインキュベーターになる」新刊JP 2013.3.14
あの朝日新聞が必死にボカロを支援してることは前にも触れてたけど、これでさすがにパッパラパーでもよくわかってきただろ? 朝日新聞系の工作員(朝日新聞のスタッフとは限らない)はマジでゴロゴロいるから、注意しろよ。2chはもちろん最近ではtwitterやFacebookとかでも、偽装愛国で日本人をフヌケ化変態化、保守をミスリードするそいつらが目立ってるぞ。目立った政治活動してる大半は殆どそっち系と言っても言い過ぎではないくらいに。

前にも書きましたが、私は10歳ぐらい上の従兄弟の影響で、子供の頃からEL&Pイエスなどのプログレを聴いてました。その頃から私は、ムーグ・シンセサイザーとか知ってましたが、楽器屋さんでムーグのパンフレットを見つけ、それにはキース・エマーソンが載っていて、そのカタログにあるシンセサイザーは皆、数百万円から数千万円の値がつけられていて、「すごいなあ・・・」と、当時は憧れの楽器だったものです。

電子楽器(シンセサイザー)においても、日本は世界のリーディング的な役割をこれまで培ってきました。国産初のシンセイサイザーを発表(1970)した、コルグ(KORG)に始まり、ローランド(ROLAND)もシンセサイザーを発表。コルグとローランドはそれまでなかった低価格のシンセサイザーを発売し、それらは世界に普及しました。この二社は会社としての一般的知名度はそれほどでもありませんが、音楽をやってる方なら、知らない人はほぼいないものと思います。
それまでのシンセサイザーはもちろんアナログだったわけですが、後にヤマハ(YAMAHA)から、初めて20万円台の普及価格帯のデジタル・シンセサイザーも発表され(1983)、日本は世界の音楽業界に置けるハード部分で、革命的なポジションを担ってきたわけです。

現在のボーカロイドにつながるサンプラーにおいても、それまで最も安かったEmulator(イミュレーター)で数百万円もしていたような高価な機材だったわけですが、カセットデッキに定評のあった赤井電機というところから、10万円台のサンプラーが発表され(1985)、他の日本メーカーも続き、それらは爆発的に世界へ普及していきました。

『ブルー・オルフェウス』  トッド・ラングレン
Blue Orpheus – Todd Rundgren (1985)

当時はワールド・ミュージック(民族音楽)・ブームの先駆けで、中でもバリ島のガムランやケチャが世界的に聴かれ始めていました。私も原宿のラ・フォーレにパリ音楽のコンサートへ行ったりしたくらいで、よく聴いていたものです(コチラもご参照を:ガムラン好きな私)。
トッド・ラングレンと言えば天才、一流のプロデューサーとして名高いミュージシャン。しかし本人の大ヒット曲があまりなく、一般的知名度はありませんが、洋楽を聴かれてる方ならご存知の方は多いでしょう。これは『ア・カペラ』(A Cappella)というアルバムのトップに入ってる曲(詳しくは右画像クリック)。このアルバムはタイトル通り、トッド一人の声のみで作られ、この曲では当時ブームだったバリのケチャのフレーズを引用、サンプラー(Emulator)も大胆に導入され、トッドの声が楽器・リズム代りにも使われています。
当時はサンプラーと言われてもどういう風に使えばいいのかわからなかった私ですが、この曲を初めて聴いた時は衝撃的で、「アッ、こういう使い方があるんだ~」って、トッドの卓越したセンスに感服したものです。でも普通の方だと、どれがサンプラーなんだって、よくわかんないかもしれませんね。
今、音楽やられてる若い方も、たとえハイテクを駆使するにしてもボカロなんかに頼らず、自分の声一つでここまでやるようなトッドの心意気を見習ってほしいものですね。しかも今は当時より遥かに恵まれた機材が、とても低価格で揃えられるんですから。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.7.13)
初音ミク 初の海外単独公演大成功 「世界のミクへ」  2011.7.8 web R25
・・・ミクファンは海外でも拡大中で、「アニメエキスポ」の来場者数が過去最高の12万8000人を超えたのも「ミク効果」といえるかもしれない。

・・・「初音ミクはじめ、ボーカロイドのコスプレをしていたファンの多さも目を引いた」ことや、トヨタのブースがライブ会場近くにあり、「ミク痛車のカローラも置かれて、コスプレをしたモデルさんが撮影攻めにあっていた」ことなどが記されている。ライブが始まると3D映像で登場した初音ミクに歓声が上がり、約5000人の観客が熱狂したという。

日本では「ニコニコ動画」で生中継され、こちらを見ていた人も大満足したようで、放送後のアンケートでは「とても良かった」が93.2%いたことが報告されている・・・
*********************************************************

初音ミクなどのボーカロイド曲が学校で禁止に  2011.7.12 ニコニコニュース
あるツイッター利用者が、
「妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は『機械だから』『歌詞が分からないから』。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ」

とつぶやいたことで、インターネット上で議論が巻き起こっている。

このつぶやきに対して、「うちの学校もボカロ禁止だけど」「あたしの学校もボカロ禁止だよ」と、同じようにボカロ曲が禁止されている学校の生徒たちが反応した。「『機械だから』って、機械のどこが悪いの」と同調する声もあった一方で、「俺も禁止賛成。早い話そういう場では好まれないってことを理解するべき」「機械声を不愉快に思う人は普通にその辺りにいっぱいいるんだぜ」という批判もあり、意見は様々。

本件について東京都教育委員会に問い合せてみると、「お昼休みなどにかける楽曲について、一律で規制(ルール)を設けることはしていない。あくまで学校ごとでの判断に任せている」との答えだった。かつて読売新聞(2009年2月25日)で「ネット発、卒業歌人気」として初音ミクの歌う「桜ノ雨」が全国80校以上の卒業式の合唱曲になったと報じられたこともあり、ボカロ曲が教育の場で市民権を獲得してきたかと思われたが、まだまだそうではない実情もあるようだ。
*********************************************************

“初音ミク”は海外でも話題のトップアイドルだと左翼マスコミが必死に騒いでますが、こんな音楽に嵌っちゃダメですよ。
しかもバーチャルアイドルに熱を上げてるとなると、もう最悪。そんな人は一刻も早くこっちの世界に戻ってきてください。

海外で5000人が初音ミクのコンサートに熱狂したとありますが、こいつら全員、手遅れにならないうち、病院送りにしといた方がいいです。更生の必要があります。

しかも卒業式ソングに初音ミクの歌が選ばれてるなんて・・・やっぱりこれも日本フヌケ化企む日教組の暗躍の成果なのでしょうか。

うちにもDTM用のキーボードや、随分、昔に買ったMIDI音源がいくつかありますが、全部処分しようかと思ってるくらい。
デモテープなどに初音ミクのようなボーカロイド利用するくらいならいいのですが、それで本格的に音楽してると思うようなったら、もうお終いです。自分で唄えないなら、歌の上手い人を引き入れる努力してください。単に画面でパチパチと音楽作るだけでなく、そういう人を引き付けられるぐらいの人格を持ち合わせてください。

私の頃は、バンドやるのは、それはもういろいろ面倒クサイことだらけでした。
デモテープだって、今のようにコンピュータ一つで出来るものでもありません。メンバー集めだって、今のようなメン募サイトなんてないので、雑誌とかでコツコツ集めたり・・・
画面に向かって、パチパチ打ち込みしてるだけでなく、もっと人と接して外で動いたり、人を集めたりとか、音楽活動一つやるにしても、もっと苦労してくださいね。

ニュースの通り、一部の学校にはボーカロイドを使用した音楽をかけることが禁止されてるところもあるようだし、意外にも、まだまだまっとうな感覚持った教育者というのはいるんだなと感心しました。

私が高校の頃、新らしい校長が来て、ジュースの自動販売機が撤去されたことがありました。理由はモノを買う時に人と触れ合いのない自販機はダメだとかいう理由からでした。当時の私は生徒会とかにもいたので、すごい反発したり、「制服なんかやめて私服でいいじゃん」みたいな活動もちょっとだけやってたりしてましたが、今思うと恥ずかしい限りですね。
まあ、あの校長が立派な人格者だったとも思えませんが、少なくとも人と触れ合いのない自販機はよくないという考え方は、今にして思えば正しかったことなんだなと、シンミリ考えたりもしてます。そういや確か、あの学校では、学食の食券も自販機ではなかった気がします。

家でもいつも音楽かけてるし、当然、今では同期ものも自然とたくさんかかっているわけですが、やっぱり歌まで機械というのは非常に抵抗あるので、少なくとも子供にはボーカロイドなんて絶対聴かせません。むしろそれ以上に、シンセ音でなく、やっぱり生楽器にこだわるようしてます。特に子供向けの童謡の類は、そうあって欲しいものです。

ここでも「こいのぼり」や「ひなまつり」、「里の秋」、「お正月」の歌などの古い録音、いくつか紹介してます。
うちには童謡のCDもたくさんあって、モーニング娘の童謡シリーズまであるのですが、録音が新しいものだと、今いち満足できるものがなかなかありませんね。

『あんたがたどこさ』
わらべうたの中の手鞠歌のひとつで熊本(肥後)が舞台。これをパロった『電線音頭』も強烈ですが、やっぱり手マリ遊びでのオリジナルが一番ですね。この曲を聴くと、とても懐かしいものがこみ上げてきます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.7.11)
当初、初音ミク、ボーカロイド批判した時は、やけに噛み付いてくるヒステリックな線の細そうな男が多かったけど、最近はそういうのもごく一部のキチガイを除いて殆どないので、多くの人が気づいてきたっぽいですね。
こんなの見てると、やっぱり未だに嵌ってる人はもう一種の病気に違いないわけで。
*********************************************************
初音ミクとデート   2012.7.6 ニコニコニュース
ARメガネを使って初音ミクとデートしてみた動画がニコニコ動画で話題になっています・・・
現実世界にミクさんを召喚することに成功しています。
メガネをかけると、CGのミクさんが現実世界に出現。投稿者が歩くと、その後をてくてくと歩いて追いかけてきます。視点を動かしてもミクさんの位置は変わらないため、まるで本当にその場に存在しているかのよう。手を伸ばせば、アタマをなでたり、叩いたりすることもできます。ちなみに胸を触ろうとすると・・・

*********************************************************

このニュースの装置を作った人は実際に初音ミクに嵌ってるわけでなく、話題作りのためのただの技術屋っぽいですが、問題はこれからこういう装置が本当に普及して、それにのめり込んでいく人たちの方ですね。

別に病院行く必要はないけど、一人で嵌る分なら人畜無害なので勝手にやらせて放っときゃいい。
そうはいえ、初音ミクなんかに熱上げてるのには頭がイッちゃってる人が多くて、前はここに「初音ミクこそ日本を救う救世主だ!」なんてコメント書きまくってきたのもいたくらいで、必ずしも人畜無害かというと、一概にそうともいえないわけで、やっぱりその種の連中は迷惑であって有害にもなるんですね。でも、そんなのは相手しないで無視すること。
ここをご覧の方は、要は子供に嵌らせないよう、それだけ注意してればいい。

植木等が歌うウエキロイドなるものも出てるみたいだけど、商売人はチマチマ出して儲けようと必死だね。ボーカロイドなんて、もう古い技術なんだから、100人分くらいの声のサンブル入れたものを、とっととフリーウェアで流しちゃえばいいんだよ。
早く誰かやってください。聖子ロイド、秀樹ロイド・・・

アイドルがAKBでなきゃいけない理由なんてもちろんないし、ましてやボーカロイドの声が初音ミクでなければならない理由も全くないわけで。
ボコーダーが出てサンプラーも出て、当初の技術進化のスピードは年々凄く早かったのに、初音ミクが出てもう5年にもなるのに、なかなか新しいものを出してきませんね。
メーカーなんて本当はいろんな声ですぐにでも出せるのに、結局、金儲けのため敢えて小出しにしかしない。
こういうのに嵌る人って完全にカモにされてますよ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.5.1)
佐世保の女子高生同級生バラバラ殺人、相手の友達とはボーカロイド仲間だった。
なんでボーカロイドの歌がよくないかというと、ボーカロイドはもちろん人間ではなく、人のぬくもりも心もない。そして少しでもボイストレーニングの勉強したことある方ならご存知でしょうが、ボーカル(歌手)にとっては息つぎというのがスゴク大切なんですね。録音されたすべての歌には、人の息づかいが感じられ、息を吸う音というのが実際に入ってます。
だけど、ロボットであるボーカロイドは息をしません。よってボーカロイド音楽には呼吸音というのがありません。
こんなこと書いてると、ここは左翼の目の敵 注目度ナンバー1のサイトなので、ボーカロイド音楽に息の音をあえて入れるようなのが流行るようなるかもしれませんね(笑) たとえそんなものが作られたとしても、やっぱりそれは人間の歌ではありません。

とにかくあの事件は、人間的ではない作られた無機質な声、いわゆるボカロ音楽に熱中した友達同士で起きた。
きっとボーカロイドばかり聴いてると、他人の気持ちを思いやれない、共感性に乏しい独りよがりの人間に育っていきやすいのだと私は考えてます。もちろんバーチャル上のゲームばかりやってたり、二次元ばかり見てると同じような効果を、人には与えやすくなると思ってます。
無機質な人間性を増産したいがため、奴らはボーカロイドが流行ってるとゴリ押ししてます。CDショップへ行けば、ボカロなんかのコーナーまであるくらい。
ボーカロイドなんかに抵抗感を持たない、奴らに飼い慣らされた人々には悪いけど、この二人が普通に人の歌を聴いてる者同士だったら、恐らくこの事件は起きなかったのではないかとさえ思えます。少なくとも、殺されてしまった子がボーカロイド音楽なんて聴いてなかったら、こんな相手と関わることもなかったと言い切れる。

ちなみに極右と極左というのは、よく、一緒だって言われますよね。でも、たとえば極右と極左が子供たちには必ず寝る前に子守歌を強制的に聴かせることを取り決める命令をそれぞれなすような事態になった場合、いったいどうなるでしょう。ヒトラーが極右だとするなら、彼は超一流の歌手の唄った子守歌を毎晩子供たちに聴かせるよう全国民に指令を出すでしょう。対して、唯物的で合理性ばかり求め、バカの一つ覚えの「無駄を省け」と言うような日本的な左翼(極左)であるなら、「これが一番安上がりで、いいじゃないか」と言って、機械のボーカロイドに歌わせた子守歌を全国民に配布して聴かせようとするでしょう。ヒトラーのように研ぎ澄まされた美意識ある者なら、そんなこと絶対許さないでしょうが。
要するに、極右と極左による全体主義的統制がなされたとするならば、その方向性はまったくもって、似て非なるものなのです。だから本来なら、極右と極左というのは似てるようでも全然違うんですよ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆幼い子には、やっぱりお母さんの子守歌を毎晩、聴かせてあげましょうね!

◆個性の追求、結婚できない無縁社会の到来 ~ 漱石に見るネコの意味するもの

◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!

◆“初音ミク”だって、草食系男子と同じフヌケ化工作の一貫ですよ!~ ボーカロイドだって将来のセクサロイドへの試金石

◆近いうち、3D世界で性器まで完全装備 大掛かりなセックス・マシンも出現!~ 萌え系やオカマ、ゲイなど政治利用されてますが、3Dには細心の注意を!

◆最後の正常な選挙による、米大統領であったドナルド・トランプ氏 ~ 架空のバーチャル選挙で選挙やった気にさせるニセ選挙に支配される未来

◆萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!

◆『お正月』の歌に見る、日本の子供文化の完全崩壊!~ 独楽、羽根つき、凧揚げ、マリつき・・・どこいった!?

◆男の子がいるなら五月人形と鯉のぼりを飾ろう!~日本の伝統文化を形にして意思表示を

◆もうすぐ雛祭り! ~ ひな人形、そして女の子の遊び

◆謡曲の魅力 ~ 日本人の心としての能の世界

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆うちの音楽教育

◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』

◆私の好きなガムラン、バリ島の音楽

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(5) |

武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.2.29)
こちらの本物の大和撫子入門はじめこれまで何度か紹介していますが、日本初の体型的な教育書であるのみならず、世界においても幼児教育書の先駆けでもある、儒学を元にした江戸期の武家の子女への模範教育書とされた貝原益軒『和俗童子訓』(1710・詳しくは右写真クリック)による『教育家庭(カリキュラム)』及び、その『教授法と教材』をここに掲載いたします。
江戸時代の著作ですが、この本は平易な文体なので、現代の日本人でも読みやすいですよ。「礼記」を元にした「男女七歳にして席を同じうせず」などが、当時の寺子屋教育でも実践された教育書でもあり、ものすごく新鮮でしょうし、いかに今の教育がどうしようもないか、よくおわかりになれることでしょう。今の日本なんて、ろくでもない勉強ばかり出来て、日本人の大切な魂の根幹とすべきものにまるで無知な役人や教育者だらけ。教育関係者の方は、ぜひこれをご参考に現代の教育カリキュラムを、先人と心を一にして検証されてください。
ここの読者の皆さんはこれを元に子供たちの教育をなし、腐りきった今の日本を打ち砕いていける、現代の侍、大和撫子を育てていきましょう! 世界から尊敬された日本の侍たち、明治の近代教育体制が敷かれる前の、偉大な先人たちが幼少期に学んでいたものを理解することで、先人たちと思いを通じらせることが出来るのです。敗戦するまではまだ日本の教育にも、この高貴な精神が生きていました。

前々からこの本による教育カリキュラムを、本の画像などでなく、どうしてもテキスト化して掲載したいと思っていたのですが、私はWEBの表組とかやったことなかったのでなかなか出来ずじまいでしたが、今回の表は、この『日本の面影』のファンだという女子学生の方による表作成の協力を得て、完成させることができました。
大和撫子は今の日本にもまだいます。男性の皆様方は、ぜひそういう女性を見つけ出してくださいね。ここの読者なら、他の女性を覚醒させる威力だってきっと持ってます。
他にも若い女子学生からお便りメールいただくこともありますし、メールまでいただいたりしなくとも、ここを見て覚醒された女性はきっと他にもたくさんいるはずですよ。私の読者の皆さんは悲観されないでくださいね ^▽^)

『和俗童子訓』の教育課程


読 書 習 字 躾 方 備 考
一 数の名 (一、二、三、四…)

方位の名前(東西南北…)

ニ カナの読み・書き
あいうゑを、(平カナの五十音を縦・横に読み、かつ書く)

世間従来のカナ文の手本 尊卑・長幼の別と礼。言葉つかい 早く寝、おそく起き、食事する時を定めぬ
一 カナの読み 一 カナの書き方 男女、席を別にする
礼法を教え始めるが、心にまかせて、一々責めたてない
小児の知力が発達してきて、ことをききわける
知能発達の程度に応じて、礼と学を教える
文句短く、読み易いのを選んで、教える
(孝経・論語のうち)
真・草二体の漢字を習わせる
大字で書くように習わせる
諸般の礼を本格的に教え初める
傳育者から孝弟の道を教える
古代中国で、小学に入学した年齢
小学、四書・五経の順序を予定して教える   五常の理、五倫の道
心も身も温和に持ち、人を愛し敬う心掛けを教える
師について学ばせる
文武の芸術を学ばせる
世俗では十一歳から手習いを始めるが、それでは遅い

身を修め、人を治める大学の道を学ばせる(高貴の子弟には特に必要)
経伝を講究する
    古代中国で、大学に入学して、学問を修めた年齢
遅鈍の子弟も、二十歳までに、小学・四書の大義に通じさせる

博く諸子・史書を学ぶ   徳行を修める 古代中国で、加冠・元服した年齢

『和俗童子訓』による教授法と教材


教授の段階 教授方式 教材(教科書) 備 考

実用上の単語教授 単語・単句・長句と順を追って進める
(一) 初めは、一日に一字・二字または三字を数える
(二)次に単句を一句だけ教える
(三) 次に二句ずつ教える(二句目からは、前日の第一句を、併せて復読させる)
和漢名数、干支・十二支、十二月異名、六国史の名目、帝王名、国名尽、郡名、百官名、魚名づくし、草木字尽
(以上、実用単語)
 
短句教授(中国の初歩教科書を用いる) 易より難へ入る
習熟・反復して諳誦させる
周南・召南の詩、蒙求、性理、字訓、三字経、千字類合、千字詩
短文教授 (中国の経典) 大意の講釈をまぜる 孝経(首詩)、論語(学而篇)
経典教授 復読・自習本位(多読・博識よりも復読して、学力を培養するを主にする) 小学・四書・五経(学力進み、学問講究の基礎成る)
群書(史・諸子・詩文)    
博覧

読書力増進のための講義(読書にとけこんで説く) 浅より深へ進む
短章より長章に及ぶ簡単な言葉で、短く説くこと
孝経(首章)、論語(学而篇)、小学(軽く説く) 時を惜しんで勉学する。少年期の強い記憶力を利用する
基本講解力を作る講義 精読・精講本位 孟子を特に精読、精講(義理を解する力、文章を作る法則、を学びとる)
経書学習法 諳誦尊重
論語 12,700字
孟子 34,685字
大学 1,851字(経伝共)
中庸 3,568字
合計 52,804字
四書(義理を理解する力、措字・助字・文法の会得ができる) 一日に百字ずつ覚える(記憶)と、17か月18日(一年半)で四書全部を諳誦する
五経
四書と同じ方法で学ぶ
五経
尚書(のうち数篇)、詩経、周昜(以上、全文)、礼記(精要なるところ三万字)、左伝(数篇)

自読自習本位

 

  国史
日本紀以下の六国史
近代史の野史
(博く見る)
往古を考えて今の鑑とする。経書のかたわらに学ぶ。
中国史
左伝・史記・漢書。
朱子の通鑑網目(特に反復熟読せよ)
通鑑前編、通鑑続編、皇明通紀、皇明実記

古文鑑賞 名文諳誦主義の学習 礼記(壇弓)、周礼(考工記)、唐宋文学のうち韓・柳・欧・蘇・曾・南豊などの文 「唐宋八家文」所収の文人

世間通用の書体・書風を学ぶことを本体とする 日本人の手跡をまず習う
(古筆を学べ)
和流
三筆(嵯峨天皇・橘逸勢・僧空海)、三跡(小野道風・藤原佐理・藤原行成)、お家流(世尊寺流・清水谷流・尊円流)
筆蹟の邪正は心の邪正の標幟
習字の初歩学習 真字(楷書)を、大字で書かせる。
平仮名をまず教え、片カナを後に習わせる。
(以上、読書の場合に同じ)
墨のすりよう、筆の持ちよう(雙鈎・単鈎)
一 数の名(一、二、三、四…)、方位の名、和漢名数

二 あいうゑを、の五十音図、てには、を習わせる。
「いろは」は無益である。
(以上、読書の場合に同じ)

三 「内閣学府」七十二筆を学ぶ

漢字の本格的学習 大字から習い始める。
一流の筆法に拘泥してはならぬ。
真・行・草の三体を、この順序で学習する。
字学に心を用いよ。
四 字画を正す典拠説文、玉篇(首巻)、読字彙(巻末)、読字彙(の内、字体弁微)、字考
書状を認める学習 書状にはわが国の書礼を重んじよ 五 世間通用の文字
順和名抄・節用集・下学集には誤りが多い。用いるな
訓蒙図彙、和爾雅、倭字通例書を典拠にせよ

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆本物の“大和撫子”入門 ② ~ 貝原益軒『和俗童子訓』【女子を教ゆる法】より

◆仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる ~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本 ~ 修身と国語副読本

◆わが子の育て方、しつけの仕方 ~ 母親のための人間学 家庭教育の心得

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆『 ないしょのつぼみ 』 小学生向け性教育漫画 ~ 狂っている日本の児童向け出版社

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆保育園拡充・幼稚園との一元化に発せられる、反日教育集団 日教組の思惑 ~ 保育園・幼稚園にまで、反日左翼教育の魔の手が及ぶ!

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

子供の英語教育についてです

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.10.28)
日本の伝統的素養が何もないまま、ただ英語だけ出来るようになったり、グローバル化しか頭にないチャラい奴になったり、猛勉強してもどうてもいいようなことしか覚えていないから、今の日本の役人、政治家や教育者はじめとするエリート層は、守るべき日本が何もわかっていないパッパラパーばかりになってしまったのです。英語教育の前に修身教育儒学や武士道教育勅語などを子供が小さい頃からたたきこんでおきましょうね。日本の昔話や神話もたくさん読み聞かせて、昔からある童謡・唱歌もいっぱい歌いましょう。日本精神的土台がないまま欧米の先進学問なんかをいくら学んでも、ろくな人間にならないのだと、西郷隆盛や橋本佐内ら覚者たちはずっと昔から警告していたんです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2018.3.9)
幼い子供に英語教育をすることについて、いろいろ批判があったりもします。はじめに、私の結論として、小学校で英語教育する必要はない気がします。でも、各家庭ではやっておいた方がいいと思います。ただし、家庭でやるといっても、親が英語がわかる家でないと当然、子供に教えることも出来ません。それに、英語はそういう教室に通わせたからといって、ほとんどの人がそれだけで英語が出来るようになるわけでは決してないであろうということ、私は確信もって断じておきます。でも英語は、出来ないよりは絶対に出来た方がいいと思います。また子供の耳の能力は大人より高いし、小さい頃から英語感をつかむ環境というのは、ないよりはあった方がいい。日本語が出来ないうちにやるのは逆効果だと主張する人もいますが、だからこそ日本語や日本語感については先んじて英語以上に徹底的にそういうのがつかめる環境に子供を置いて、感性を研ぎ澄まさせればいいんです。それも、今の学校でやってくれないなら親がやるしかない。だから今の親、特に母親は自己実現だの自分らしく生きるだの言って、子供放ったらかしで外に働きになど行ってる場合ではないのです。
また、私が子供に英語が出来るようなってほしい理由として、将来、日本語で書かれたまともな本が日本には少なくなる可能性すらあると思っていて(韓国人があえて漢字を読めなくなるよう教育して過去の伝統的な本を捨てさせてきたのと同様)、英語版ならそういう本も残っていそうに思うからです。
外国人に大変な感銘を与え、映画『ラスト サムライ』の企画にまでつながったのに日本語版は絶版のアイヴァン・モリス著『高貴なる敗北』だって、英語版(The Nobility of Failure)なら今でも読むことが出来ますし、『武士道』(新渡戸稲造)や『武士の娘』(杉本鉞子)のような世界に名だたる名著も、原文は英語であり、子供がそういうのを原書で読めるようになってほしいとの願いも、私は持っています。

子供の国語力育成のため、子供の乳幼児期には日本の絵本の読み聞かせが実質的に毎日の日課となってたし、幼児向けの言葉(国語)の問題集なんかも用意してやってました。何でもいいから与えるというのでなく、その内容には神経を使ってました。高いものがいいというわけでもなく、今は知りませんが、100均で売ってる教材にも非常にいいものが当時はあったりしました。私の努力の甲斐あってか、ウチの子は国語については抜群の成績あげられる実力を持ってます。親に放ったらかしで育てられ、私が国語で一番苦労したから、子供には国語が得意になってほしいとの思いが私にはかねてから強くあったし、それが実際に実を結んだということで、そういう親の努力の必要性、私は確信持って重要だと言い切れます。だけれども、子供からはそういう親の努力への感謝というものが、残念ながら全くと言っていいほど感じられません(苦笑)。それにテストでいい点とれても、それで立派な人間になるかは全く別問題で、今の日本では東大出てる人間のクズがゴロゴロいて、そんな奴らが政治家や役人にたくさんなってるという話を今朝もしたばかりです。子供の中学受験が無事に終わり(これについては後ほど詳しいこと書く予定です。→コチラに書きました)、みんなが憧れるような学校に行けるからと舞い上がらず(最近、子供が傲慢になってきてて実はウチで困ってます)、これまで以上に身を引き締めて、「自分のために生きるだけのクズになるな」と、口がすっぱくなるほど、このところ子供に言い続けてます。

ちなみに漢字については小学校卒業レベルの漢検5級を4年生の頃に修了できました。子供に漢検を受けさせたのはこの時、一度のみです。中学受験勉強時に漢字については大して力を入れなくともいいよう、ひと通り済ませておきたいという思いが私にあったから、あえて中学受験に必要な小学校卒業レベルの5級を早めに終えさせていたわけです。ただ漢検については、中学受験に有効と思ってやらせただけで、今後受けることはないかもしれませんね。
漢検学習に使用した教材は、学研の『国語 漢字 中学入試の最重要問題』と、漢検では書き順が大きなウェイトを占めるため、小学館の『陰山メソッド 徹底反復 書き順プリント』というものです(詳しくは下の各画像クリック)。あえて漢検用の教材というのは購入しませんでしたが、ネットで漢検がらみの問題をいくつか拾い集め、漢検形式の試験に馴らさせるためやらせておきました。

      
さて、話を英語に戻しますが、うちの子は小学3年生で英検5級、4年生で4級、5年生で3級と獲ってきてます。一応、すべて一発合格です。英検3級ということはつまり、小学5年生で中学卒業(高校受験)レベルの英語を既に習得してることを意味します(右画像クリックで拡大)。当初は6年生までのうちに準2級まで終わらす目標だったのですが、塾での受験勉強が本格的になり、英検どころではなくなって結局、準2級は受けずに終わりました。そして中学受験も終わった今、3級までの復習をやり返し(ほとんど忘れちゃってるようです)、ようやく準2級受験のための準備に入ってます。

尚、高校生までの私自身は英語は偏差値70レベルで一番の得意科目でした。でも当時は英会話やヒアリングの教育というのが全然なかったし、大学(法学部)行ったら英語は大してやってないので、結局、実用的な英語はまるで出来ないというのが実情です。英検3級でもリスニング試験があるし、今の私は3級のリスニングさえ落ちそうに思ってます。ちなみに私自身は英検やTOEIC、TOEFL等、語学関係の試験は一度も受けたことありません。私の頃はヒアリングと言ってましたが、今は一般にリスニングと言ってるようですね。某社のヒアリングマラソン教材買っても結局やらずじまいでしたが、昔の英会話教材は今と違って会話内容や言葉遣いがよく、少し前にそれらカセットテープからCDに落としました。最近のNHK英語教材も見たことあるのですが、今の英会話教材も日本の学習資料同様、言葉遣いや題材がひどいんです。内容が乱暴で品が悪かったり、非常にフェミ臭かったりもして、いわば洗脳教材となってます。なので、英語教材も昔のを入手した方がいいですよ。昔から持ってるものは絶対にとっておいてください。

それでは、英検受験に当って、うちが実際に使った教材です。詳しくはそれぞれ文字または下画像をクリックしてください。

5級では旺文社の『英検予想問題ドリル』のみ。

4級では、一ツ橋書店というところの『英検合格!小学生のテキスト&問題集』と、旺文社の『英検予想問題ドリル』

3級では上記、一ツ橋書店『英検合格!小学生のテキスト&問題集』と、旺文社『英検予想問題ドリル』に加え、旺文社の『英検面接完全予想問題』を使用。

        
そしてすべての級で、上記に加え、英検サイトでダウンロードできる直近の過去問をやらせておきました。もちろん子供まかせでなく、勉強の仕方はすべて私が指示してます。テキスト読みの際は当然、子供に読み上げさせ、発音や読み方について何かあればこちらで指摘しながらやり、テキストが終わったら問題集に進むというやり方でした。
また英検教材とは別に、英語学習に楽しみを加えるため、ジェイ・リサーチ出版というところの『やさしい英語で読む 世界の爆笑物語』といったCD BOOKの類(詳しくは右画像クリック)を3年生頃から読ませたりヒアリングさせていたことを、一応つけ加えておきます。

準2級は結果もまだどうなるかわからない状況ではありますが、3級の時の3種の教材をそのまま使用していくつもりです。準2級までは発音等を間違って覚えないよう私の立ち合いの元でテキスト読み上げなどをさせ、問題集の進め方も指示していくつもり。2級以後は、「(とにかく)勉強のやり方を守れ」と言いつけ、もう子供自身で進めさせていく予定です(尚、一ツ橋書店の『英検合格!小学生のテキスト&問題集』があるのは準2級までで、2級以上はありません)。

最後に申し上げておきますが、英語教育に関心ない方は、今日の話は無視していいと思います。家で商売やってたり、手に職あれば英語なんて全く必要ないという方だってたくさんおられるでしょうし、子供達への日本の昔話などの読み聞かせは絶対に必要だと考えてますが、英語についてはあえて家庭でやらなければならないものでもないでしょう。どの家庭でも出来るというものでもないと思いますし、それより正しい日本語を守っていくことが英語教育なんかよりずっと大事だと思ってます。でも、余力ある家なら英語をどんどんやらせていいでしょうし、もしも高学歴なお母さんなら尚更。せっかくそれまでやってきた学習は自分の社会進出のためだったなんてのでなく、実は子供の教育のためだったというのであれば、十分納得いくのではないでしょうか。かつて武家の女性が刀の使い方を習得していたのは、自分が社会に出て輝くためなどではなく、男の子が出来た時に教えるためでした。たとえ子供に女の子しかいなくとも子孫さえ絶えなければ、いずれ男の子が生まれるでしょうし、たとえ子孫をまたいでも女の子はいずれ来るその時のため学習していればいいのです。自分が社会に出て子育てないがしろになれば子孫は絶えてしまいます。  (続き・英検2級に中一で合格!)

ナショナル パナカラー クイントリックス テレビCM(1974) 坊屋三郎
往年の松下電器、カラーテレビ普及時の有名なコマーシャルですね。外人は日本人のように正しい英語をしゃべれません(笑)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆英検2級 中一合格への道 ~ 続「子供の英語教育についてです」

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆うちの音楽教育

◆子供の中学進学にあたり ~ お受験レポート

◆1970年代初頭までの青春ドラマも見ておきたいね

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆戦後の歴史教育を捨てよう。 歴史教育 再興 ① 永久保存版 戦前の国史(日本史)学習年表

◆わが子の育て方、しつけの仕方 ~ 母親のための人間学 家庭教育の心得

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆保育園拡充・幼稚園との一元化に発せられる、反日教育集団 日教組の思惑 ~ 保育園・幼稚園にまで、反日左翼教育の魔の手が及ぶ!

◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ⑧ 10月30日は教育勅語発布日 ~ 教育勅語を称える、唱歌『勅語奉答』を10歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

わが家の日本一の日の丸! 子供の描いた絵から

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.2)
既にもうだいぶ前のものになってしまいましたが、さて今日は、小学校卒業頃の子供自身による自画像。


「おまえ、こんないい男だったっけ~?」
って思ったりもしていたわけですが(^^;
でも、絵は上手な方だと思います。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2015.6.12)
幼かった子がこういう絵を残してくれたことは誇りに出来ると思ってます。
子育ては実践であって、子供と毎日どんな風に向き合ってきたかが、寸分たがわぬように将来に表れると思ってます。もちろん、今も私の悩みはいっぱいですが ^▽^)
ここの読者の皆さんの幸せを祈ってます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2011.7.25)
「あら、これなーに?」
「ボク、日本人だから日の丸いれた」
「○○は、本当にお利口さんだね ^▽^)」

前に保育園で創作展示があった時に子供が書いた絵。テーマは『大人になってなりたいもの』。
いつも「自衛隊になりたい」と言ってるうちの子ですが、きっと周りの男の子たちに宇宙飛行士が多かったから、きっと自分も宇宙飛行士を選んだのだと思いますが・・・
その腕には燦然と輝く日の丸が!

「ボクは日本の宇宙飛行士だから」という意思の表れでもあるのでしょうが、わが家での日頃の子供への愛情、子供との接し方への、親に対する素直なお返しの愛情の表れだと思ってます ^▽^)
これを見た時、私は本当に心底、嬉しかった。

もしも、日の丸を好きになれとか、形だけの愛国教育にこだわり、単に高圧的で厳しいだけの親であったなら、子供は反発して、親を好きにならずに、併せて反社会的・反権威的、そして反日的になる可能性すら秘めているわけでしょうが。

今は日の丸を描いたのが、うちの子一人だったから、みんなの中でこの日の丸が燦然と光を放つわけで、もしも全員が日の丸を書いてるようなっていれば、それはそれで不気味なものになり、北朝鮮的な偏狭な愛国心の匂いが感じられるようなってしまうかもしれません。
もしもそんな時代なら、反日という意味ではなく、うちではかえって子供に自己というものを強調して教えていくようなるかもしれません。

ちなみにウチの子は今、年長ですが、早生まれなので月齢では一番幼いです。なので、クラスは20人ほどですが、他の子に比べて、きっと絵もつたないことでしょう。
でも、まだ学校教育なんか受けていない、未就学児のうちの子ですが、他の子供たちと何が違うのか。
TVを見せない、古いアニメ・ドラマしか見せない、音楽も昔のやクラシックしかほとんど聴かない、適度なスキンシップをとり、絵本の読み聞かせでは日本神話はもちろん、ほとんど昔ながらの物語しか聞かせていないなど、このサイトをよく読んでいただければいろんなヒントになるようなこと、たくさん書いてあります。

今の時代、幼児期から未来の自画像に日の丸を併せて書いてくれる子供はなかなかいないと思うけど、じゃあ、学校に行き始めた時、仮に日教組教育が衰えて愛国教育が始まった際、子供の誰もが日の丸を書くようなったらそれでいいのかというと、そういうことでも決してないでしょう。

「学校教育が悪い!」、「反日教育の元凶 日教組!」、他のせいにしたくなる気持ちはわかりますが、やっぱり何より一番に日頃の親の教育、躾けでしょう。

基本的に、学校は単に学力をつけさせる場であり、保育園なら単に子供を預けるための施設にすぎず、幼稚園ならその中間的なものであるのだと割り切っておくべきであり、そういうところにイデオロギー的な教育まで求めるというのは、基本的に期待すべきでないし、もしもイデオロギー的な教育までやっていくようなると、悪い方向へ行った時のことを考えると、あまりに危険が大きすぎます。
かといって道徳教育をしなくていいとかそういうことではなく、日本の伝統、文化、慣習的なことについてこそは、ぜひとも子孫に引き継ぐためにも子供たちへしっかり教育していってほしいと願っています。だけども妙なイデオロギーが絡められると台無しになりかねません。

民主主義と学校教育の普及は、責任転嫁癖をつけさせ、人間を堕落させた

学校教育は、子供の学力をあげることに成功しましたが、反面、親が本来なすべきことをやらなくなってしまったせいで、結果として親を堕落させ、人間を堕落させることにつながったと思います。

民主主義にしろ、学校教育にしろ、そういうのが普及してしまったせいで、現代の私たちは、何かと「教育が悪い!」、「政治のせいだ!」、「政治家が悪い!」・・・こんな発想ばかりしがちですが、かつての学校や民主主義がなかった時代のことを考えてください。民主主義がなければ、政治が悪いとかそんな発想は誰もせず、すべては自己で何とかやろうと思うものです。学校もなければ当然、親は自ら子供に何でも教えていこうとするはず。他のせいにするなんて発想自体起こりえません。

民主主義と学校教育は、親、人間をかえって堕落させてしまった側面があるんです。だから子供たちには、そんなことに甘んじない人間に育ってもらわなければならない。

まだ子供が小さな方、あるいはまだ子供がいない方だと、政治や学校がどうあれ、これを機に発想を転換して、国や教育に過大な期待をせず、自ら子供たちに教育をなすことも出来るでしょうが、既に子供が大きくなられてる方だと、「うちの子をフヌケにしやがって、おのれ日教組め!」となられている方も中にはおられるかもしれません。でもそうやって他のせいにせず、そういう方も今一度、何かしら親としての自分に落ち度があったのではないかと、一考してみるべきだと思うし、一見、手遅れに見えて、もしそれで失敗したと気づいたとしても、そんな中でもこれから出来ることはいくらでもあるわけで、決してムダなものはないのだと思います。

こうなってしまった原因は、政治に無関心だったのが悪いとか、そういうことでもなさそうに思います。民主主義がなかった頃、誰もが政治になんて無関心、というか政治に口をハサめるような身分でないこと、皆わかっていた。だから自己責任で何事もやろうとしていました。そして当時は、親なり、家族なり、地域なりとの関わりが必要不可欠なものだったことでしょう。

ウダウダ説教じみた内容になってしまいましたが、いずれにしろ、こんな保守系サイトをやっている私の、まだ5歳の子が、こんな形で日の丸を描いてくれて、皆さんの前にこうして披露できるというのは、私にとっても誇らしいことです。
たぶんここは今、保守系教育サイトではトップだと思うし、ある意味、皆様の希望、目標にもなりうるものとして、神様にも感謝してます。

うちのこんな事例を見ただけで、家庭一つでどうにでもなるという、教育実践の揺るぎない証に思えます。
特に幼児期、間違った育て方がなされていなければ、将来、大きく間違った方向へ行くこともないものと私は信じてます。

少なくとも私は、世界一はもちろん、日本一だって、うちの子に目指してもらう必要はないし、もっと身近な幸せを大切にするような子に育ってほしいと願ってます。
かといって、競争なんかしなくていいんだとかいうんじゃなく、世界とか宇宙とかそんな舞台を考えず、とりあえず自分の身近な中では一番を目指しておいてもらえれば、それでいいです。今回、子供がなりたいものは宇宙飛行士でしたが(笑)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.4.15)
生まれてから卒園するまでで6年、そしてこれから小学校でも同じく6年なんですね。
赤ちゃんの頃は周りから「子供なんてアッという間に大きくなるわよ」なんてよく言われてましたが、でも私からすると、とっても長い6年だったなと感じます。
それだけ私は子供と真剣に向き合ってたし毎日の子育てに必死でした。子供を放ったらかし、機械的、どっかに任せっきりだったりした方だと、“アッという間に”感じるのかもしれませんね。

私の想いは子供にシッカリ通じてると思ってます。子供が親になった時、きっといい親になってくれるって。いろんなところで運がよかったところもあるのかもしれません。
子供は「このオモチャ捨てちゃダメだよ。ボクの子供と遊ぶから」っていつも言ってます ^▽^)

今日、公園に子供を連れてったら、そこにいた女の子と少し遊んでましたが、同じ1年生だったその子は息子のことを呼び捨てにしてました。息子はいろんな子とすぐ友達になりますが、こういうのは初めて。
後で、「男の子を呼び捨てにする、ああいう女の子は、きっといいお嫁さんになれないからね。親の躾がなってないの。ああいう女とは関わっちゃダメだよ」って子供には言っときました。
「おまえが大人になる時はきっとバカばっかりになってるから大変だろうけど、優しい女の子を早いうち見つけないとね。バカな女と関わると苦労するからね」って。

今日は道端でスケボーやってる女の子まで見かけました。しかもその格好が……

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆大切なのは、どんな子を育てるかではなく、どんな子を育てる子に育てあげるか ~ 子育てについて③

◆世界で“オンリー・ワン”たる日本であり続ける部分と、“世界一=ナンバー・ワン”を目指すべき部分を選別しておきましょう

◆日の丸の赤地に字を書いて汚す“なでしこジャパン”の仕掛け人、絶対日本人じゃねえだろ

◆特に女の子の場合は、育て方をハッキリさせておかないとヤバイことになりますよ ~ 子育てについて① 女の子編

◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆子供に日の丸を馴染ませるのも、やっぱりオモチャから!~ 愛国 日本人を育てましょう

◆売国政権での幼保一元化に伴うリスク ~ 危険いっぱいの子ども園と一時預かり所の増設

◆国旗、国歌だけあっても最低の入学式 ~ 追記 仕組まれたコロナウイルス騒ぎによるシナのシステム Zoom強制導入によるオンライン授業開始と9月入学制度

◆男の子が赤いランドセル背負ってるのってどうよ? ~ 男女観破壊、左翼イデオロギー刷り込みのベネッセCM

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

英検2級 中一合格への道 ~ 続「子供の英語教育についてです」

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.10.11)
コロナ騒ぎで今は英検どころではないです。学校では運動部なのにマスク着けろと言われて部活もやめたいとか子供が言ってるありさまで、こんな状態では学校に身が入りませんね。他の部活もどこもひどい状態。そんな中、子供はエラそうにずいぶん生意気な口を聞いたりしていますが。
こんな状況でも、このコロナ騒動の欺瞞を知らしめるため、皆さん、つらくても共に頑張っていきましょう。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2019.5.30) (始めから)
いつもありがとうございます。前に(小5で英検3級取得したこと含め)うちの子への英語教育について書きましたが、今日はその続編です。
大変恐縮ですが、おかげさまで英検準2級と2級、中一のうちに合格できました。
ご存知でしょうが、英検は6月・10月・1月の年3回試験があるので昨年度二回目にあたる10月の試験で準2級を受けさせたかったのですが学校の行事でその日程だと受けれなかったため前倒しで中一になったばかりの6月にまずは受けさせたのですが、それまで中学受験の勉強ばかりしてたし、せっかく英検3級をとっていてもかなり忘れてたりで、やはり準備不足、勉強不足もあってその時は落ちちゃいました。それで1月試験に向けての英語勉強を仕切りなおして始動させ、準2級と2級のダブル受験をやっちゃいました。結果、何とか両級とも合格できました。W級での受験は一次試験も二次の面接試験も同じ日程の午前午後で受けることが出来ます。

勉強の仕方は基本的に前に書いてたやり方と大筋については変わりません。旺文社から出てる各級の問題集を中心にやってもらってましたが、ただ準2級のみならそれだけでもいいかもしれませんが、2級ほどになると文法だけでなく語彙力がかなり必要になってきます。うちは中学入学時点で英検3級、つまりすでに高校受験レベルの英語力は持ってることになるので、中学に入ってからすぐに大学受験レベルの参考書を用意してやってもらっていました。
具体的にはまず大学受験レベルの総合参考書『ジーニアス総合英語』(大修館書店)(詳しくは右画像クリック)を中一になった時点から、毎日数ページずつ、ゆっくりでいいから復習を繰り返しながら、ちょくちょく進んでいきなさいと言っておき、それに併せてもっと基礎的な英文法の足固めのため『超基礎がため わかる!英文法』(旺文社)という本を確実にこなしていくよう指示してました。
英単語についてはZ会の『速読英単語』(入門編)のCDブックで力をつけさせるようにして、英熟語には『英熟語センター750』(ナガセ・東進)というものを先に使用した後、Z会の『速読英熟語』を使いはじめ、それぞれ進んでいくページ数とやる曜日を決めた大体の予定表を作っておき、日課として実行するよう言いつけました。(各書について詳しくは上記文字か下画像クリック)

       

そして英作文には研究社の『書ける!英語ライティング』(詳しくは右画像クリック)というものを使用させていたのですが、先の6月に落ちた準2級の受験では作文だけがすごく悪くて不合格だったんですね。他のものは読んで覚えればいいとしても英作文は絶対に書いて覚えなきゃダメだぞと言ってあったのに、子供は「やってる」「やってる」と言いながら実はまったく書くことをやっていなかったようなんですね。「ほら、お前がウソついてサボってるからこんなことになるんだ。作文さえ出来てれば受かったのに受験料も損したじゃねえか」等言って子供を責めました。それまで子供自身に任せてましたが以後は覚えるため解答通りノートに書いた作文を毎回私に出させて書き方の甘いところなど、あーだこうだと私から言うようにしました。そんな風に徹底的にやったことで英作文力が飛躍的に伸びたのか、1月の受験時は英作文については何と2級でも満点をとってましたよ。
リスニングについてもやる曜日を決めて学研の英検リスニング問題集(詳しくは右画像クリック)から日課でやってもらってました。ちなみに3級以上の英検受験する小中学生というのはリスニングの点数が総じてすごく高くて、大人は逆にリスニングがダメなんだということを知っておいてください。小中生にとって概ねリスニングは大きな得点源になるということです。

これら教材はすべて、どれがいいとか調べて買ったりしたものではありません。『ジーニアス総合英語』以外はすべてネットで安く売られている(大学)受験用英語教材の古書のうちから、安くてまともそうなものを選んでいっただけで、とにかく親としてはある程度の教材を用意してあげ、勉強のやり方を仕込んでいっただけです。
これら教材を最初の6月の受験失敗後も3カ月ほどかけて一通りやらせた後、実際の英検問題形式である旺文社の『7日間完成 英検 予想問題ドリル』に準2級から2級へと取り掛かりはじめました。その問題集を何度かこなしたら次は英検サイトでダウンロードできるそれぞれの級の直近の試験問題もやってもらって、間違ったりわからない部分は辞書できっちり調べさせどんどん書き込ませたりして、何度か問題を繰り返しやらせました。試験が近くなってやってた準2級と2級の問題分量の比率は1:2ぐらいでしょうか。塾や英語学校のようなものには一切行かせていません。なのでここに紹介してる教材以外、(学校で使われてるものを除いて)何も使っていません。すべてうちの指導のもとで子供に頑張ってもらいました。二次試験の面接についても一次試験終了直後から一次は合格してる前提で旺文社の『英検二次試験・面接 完全予想問題集』に取り掛かりはじめ、まるごと会話を覚えさせ、私が面接官になって毎日2~3回分の問題を繰り返しやってましたね。面接は同じ問題が出るわけではないのでまるごと覚えてもそれをそのまま使うことなんてないとしても、結局はそういう会話の流れや文法が体に染み込んでることで別の質問にもいろんな応用が出来ていくようになるのだと私は思っています。作文だって同じでしょう。(各書について詳しくは上記文字か下画像クリック)

        
一応、小学校の時に買っていた『英検合格! ENGLISH for FUN 小学生のテキスト&問題集』(一ツ橋書店・上画像クリック)の準2級版は基礎固め用に使わせましたが、この小学生の英検シリーズは今じゃ2級の分まで出てるようですが、2級についてはうちではこのシリーズは使いませんでした。
尚、前にも書いてる通り、私自身は英語が一番の得意科目でしたが、英検の受験経験自体はまったくありません。

最近は塾や家庭教師まで家庭によっては自治体が補助してあげたりしてるところもあるようですが、そんなことだけで学力というものが伸びるわけではないでしょう。もしそれだけで子供の学力が伸びるなら、有名学習塾に行った人は皆、一流校に入れるはずですが、大手学習塾に通ってる子でも、本当に第一志望の難関校に入れてる子なんて一握りにすぎません。自治体がそんな支援をやっていても、結局儲かるのは塾や学習産業だけでしょう。つい昨日、有名家庭教師派遣会社の役員が詐欺で逮捕されたりしました(参照:2019.5.30 産経新聞、そんな風に利権の温床、奪い合いになるだけです。ごく一部には塾に行きはじめたことで開眼できたような稀なる資質持つ子も中にはいるとは思いますが、概ねそんな風に塾に行き始めただけで目に見えて勉強出来るようになるなんて効果、得られるはずないと思います。塾に行っても、親が子供とどう関わってるかで決まるのでしょう。ただ塾はやる気ある人にはそれなりに応えてくれるし、学校なんかでは決して教えてくれない難問とかも丁寧に教えてくれるし、総じて学校の先生なんかより受験に特化した学習指導でははるかにいいだろうとは思います。

ちなみに子供はよく知られたとある難関校に通ってますが、その学校では昨年度末 中一の時点でうちの子と同じ英検2級を持つ者が同学年で10人ほどいたようです。準1級はほんの若干、1級は今のところいなさそうでした。ただ帰国子女や親が外人の子も多いのでそういう人が受かるのは当然にも思うので、純ネイティブ日本人の合格者がはたしてどのくらいいるだろうかってところ。英検1級はTOEIC950点レベルだそうですね。次は「中学生英検1級合格への道」の草稿にでも向けて頑張りたいと思います(笑) ただ準1級にもなると、もう私がどうこう言うより本人の頑張り次第ですよね。私自身そんなに教えられるとも思えませんし、「ちゃんとやっとけよ」ぐらいしか言うことありません。作文のチェックや面接のサポートぐらいやりますが。どうなるかもわかりませんので、どうか放っといてください(^^;  ただ、中一で2級に受かったことで本人も自信持ったようで、中二で準1級、中三で1級というような道筋が見え、もうひといきで決して夢ではないという風に感じてるとは思います。
今回の結果はライティングとリスニングが高得点で、基本問題・読解は何とか2級合格ライン ギリギリで受かったという感じです。準1級以上になる今後はもう、今回それほど力を入れなかった語彙力がやはり重要になり、それが課題となるのでしょう。現在は1級用の『パス単』を使用しはじめ(これまで『パス単』は使っておらず初めての利用)、リスニングも準1級から1級の問題を聴いていて、加えてはるか昔に私が買って全くやらなかった(笑)某社のヒアリングマラソンの教材やテープをデジタル化して子供に利用させはじめてます。英語教材ですら今の教材は言葉が汚く、昔の教材の方がずっといいんですよ。今のNHKの英語講座とかひどい内容ですよ。やたらフェミ的で変な洗脳色が強かったり言葉遣いも品が悪いし。

以上の英語教材だけでなく、子供に英語を楽しんでもらいたいとの思いから、1月の英検受験2か月ほど前からいくつか英語ドラマを見せてあげてたので、最後に紹介しておきます。
アメリカのTVドラマ『パートリッジ・ファミリー』(Partridge Family)と『巨人の惑星』(Land of the Giants)、そして映画『謎の大陸アトランティス』(Atlantis: The Lost Continent)という三つのアメリカドラマ(詳しくは下画像クリック)。どれも日本でもTV放映されてますが日本語版DVDが未発売だけどどうしても私が見たくて、しょうがなく英語版を買っていたのですが、子供はとっても楽しみながら見てましたよ。英語版じゃ私が見てもほとんどわからないのですが、子供はさすがに2級に受かっただけあって、かなり話がわかるようになっていたようです。

    

『パートリッジ・ファミリー』(1970)より I Think I Love You – David Cassidy
ここで歌われた『I Think I Love You』は全米ナンバー1の大ヒットを記録し、デヴィッド・キャシディは一躍トップスターになりました。日本でも大変な人気だったようです。垂れ幕には「POWER OF WOMAN」、日本の『おれは男だ!』(1970)などと同じウーマン・リブ=フェミニズムの発祥期、時代を表してます。

『巨人の惑星』(1968)より第一話 The Crash
『宇宙家族ロビンソン』『原子力潜水艦シービュー号』『タイムトンネル』と、立て続けに人気ドラマを放っていたアーウィン・アレン原作(『巨人の惑星』以外はすべて日本語版DVDが出てます)。今のドラマと違ってセンスのいい色使いやデザイン性、登場人物も男は強く、女はそれと違う優しが求められてます。この当時のドラマ、男性には若くて少し血の気が多いのとリーダー的な落ち着いた人物が揃っているのが大体の定番パターンですよね。そして女を守るのこそ男の役目。

映画『謎の大陸アトランティス』予告編(1961)
ネモ船長の海底2万マイルばりの潜水艇も登場する、SF風の古代一大スぺクタル特撮巨編です。私はこういう消えた大陸・文明系、グロいホラーではないオカルトじみた話も好きだったりします。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(始めから)◆子供の英語教育についてです

◆子供の中学進学にあたり ~ お受験レポート

◆滅びゆく日本。ついに幼保無償化 ~ これで子供すら育てることの出来ない女(人間)ばかりになっていく

◆デヴィッド・ボウイ – 火星の生活(Life On Mars?) ピアノ弾き語り(13歳)

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆こんな時代だからこそ、ゆるぎない愛情もって子供を育てるしかありません! 子供にとって今という時間は今しかないんです!

◆コスプレやるのはバカの証。ハロウィンもコミケも単なるバカの集まり ~ コスプレより中身にこだわれ!

◆デタラメ見本人間ゴリ押しマンセーで人格破壊される日本人 ~ 女性の低脳化で、カルト化する女性芸人やスポーツ選手等への崇拝

◆1970年代初頭までの青春ドラマも見ておきたいね

◆ビリー・ジョエル オネスティ(Honesty) ピアノ弾き語り(12歳)

◆フェミ左翼、グローバル反日勢力に乗っ取られた大相撲 ~ 悪の巣窟 評議員制度、協議会、第三者委員会、放送倫理委員会BPO等も

◆最悪の“ダンス必修化”だが、それでも生き残りのため ①~ せめて先回りで、男には男らしい、女には女らしいダンスを仕込んでおきたい

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(0) |

保守の基本は『三匹の子ぶた』
~ 日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党政府
~ 対照的なビートルズのアニメ 『 イエロー・サブマリン 』

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.9.29)
偽パンデミック“新型コロナ”とは、この『 イエロー・サブマリン 』のブルーミーニーズなんです。世界は今、人々から音楽を奪い去るブルーミーニーズに占領されたペパーランドと同じ危機にあります。アニメ映画『イエロー・サブマリン』の世界が現実になったのです!
「声を上げるな!」「歌を歌うな!」「歌は声を出さないで心の中で歌え!」、子供たちにこんなひどいこと言ってる学校の先生たち……これらの目的には、人々から音楽をはじめ喜びや楽しみまで奪い去るという、恐ろしい計画があります。
「コロナが終われば元に戻るだろう」「どうにかなるだろう」「誰かが戦ってくれるだろう」なんて思ってちゃいけません。ブルーミーニーズの侵略から救出したビートルズもいません。あなた自身が立ち上がってください! 子供たちの未来のため、必死に抵抗してください! 音楽をやりましょう。歌を歌い続けてください。音楽には人々の喜びや希望を生みだす大きな力があるんです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.7.26)
大人気のディズニー『三匹の子ぶた』、再生回数百万回超えてます。何度かアップしなおしたので、合わせればたぶん二百万回ぐらいいってると思う。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.3)
ついに、人気の『三匹の子ぶた』が再生回数10万超え! 記念アゲです。
ちなみに『三匹の子ぶた』の絵本もいろいろ見てみましたが、1960年代に発行されている福音館の(右写真クリック)がリアルな絵で、話もオリジナルに忠実で一番よかったです。福音館は反日左翼出版社であると書いてますが、ずっと昔の60年代とかは、まだまともな絵本がたくさんあったのでしょう。でも、新しいのはダメです。
先日、保育園の発表会で『七匹の子やぎ』を演じるクラスがありましたが、狼は子ヤギを食べてしまうのでなく、ヤギとお友達になりたかったから、家にやって来たことに改変されてました。現代の幼児教育では、狼がヤギと友愛するわけですか・・・アハハハ

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2010.4)
外敵への危機意識ゼロ、多くの平和ボケ日本人!
おまけに弱者救済を謳って、勤労を怠ることを奨励するトンデモ政府の出現!
友愛 民主党支持者や日教組は、まずは昔読んだ児童向けの『三匹の子ブタ』から読み直して、勉強しなおしなさい。
でなきゃ、子供への教育なんぞ、100年早い。

誰もが知ってる、おなじみの『三匹の子ブタ』。
忘れてないかい? 子供の頃、読んだ大切なお話。
頑丈なレンガの家をせっせと働いて作っていた子ブタさんをさげすみ、楽してマジメに働かず、ワラや木の枝で家を作った子ブタさんたち、どうなった?

人間界だって、狼どもがウジャウジャ。
勤労を怠り、防衛意識を失ったらどうなるか。
平和ボケのマヌケどもは、とっとと獰猛な狼にでも食われてしまいなさい。
そうなりたくなければ、昔の子供向けの本から読み直しなさい。

売国左翼 民主党政権は、日本人をバカな羊にして、狼どもと友愛?
このままでは日本人みな狼に食われてしまうぞ!

脳内お花畑のマヌケにしたくなければ、しっかりした教訓ある、昔のリアルで硬派な絵本を小さな子供のうちから読ませましょう。
無意識下で左翼洗脳されている大人だと、今では残酷な話は子供に敬遠させがち。子供には和気あいあいホンワカムードの話だけ読ませたい?
この手の昔話、多少、残酷に思えても気にしないこと。

動物写真の児童書とかでも、単に可愛いいだけでなく、ライオンがシマウマやキリンを食べてるような写真が付いてるものの方がリアルでよい。
そういうシーンから逃げないで、現実の厳しさを、自然界の掟として小さな頃から染み付かせておくのは、子供の成長にとても重要。
今の教育は、こんな当たり前の大事なことすら教えていない!
もちろん、残虐なだけの暴力映画なんかは論外ですよ。

今では昔話まで、左翼の軟弱フヌケ教育のせいで、食われたり殺したりがなくなって、
どれもやんわりと書き換えられ、最近の三匹の子ブタでは、子ブタは食われないで逃げてしまうのが一般的になってしまった。

しかしオリジナルでは、ワラの家と木の枝の家の子ブタは、狼に食われてしまう。
そしてレンガの家の子ブタは、煙突から入った狼を、最後に鍋で煮こんで食ってしまう。
私が子供の頃に読んだ話でも、確かそうだった気がする。要は、食うか食われるか。

子供を堕落させ、脳内お花畑フヌケ日本人を増産する諸悪の元凶こそ日教組と左翼マスコミ。
700万円を超える高給与でありながら反国家で世間知らず、休みやユトリを増やせと権利ばかり主張するような反日教師が子供を教育!?

出来るものなら全日本人に、本当の『三匹の子ブタ』でも読みなおさせて、子供はもちろん、今の大人の教育からやり直して、根性入れ替えさせるべきだろう。

ディズニーの『三匹の子ブタ』は、戦前 1933年のアカデミー賞受賞作品。
ちなみに、このアニメでもワラと木の枝の家の子ブタは狼に食われず、レンガの家の子ブタの所に逃げてしまうが、それはまあ良しとして妥協しましょう。
昔のディズニーアニメには、とてもよいものがあるが、やはり最近のものは友愛 左翼的で、あまりいいものがない。
『ウサギと亀』のような教訓めいた話もアニメ化されており、これもアカデミー賞を受賞している。
『ウサギと亀』は、日本でも「油断大敵」というタイトルで、明治の頃は小学校の教科書にも載っていた。
しかし今の日本の児童書には、かつて当たり前であった防衛や勤労の大切さを説くようなものが、ほとんど見当たらない。

勤労と防衛意識を怠ったらどんな結果が待ってるか・・・・・
将来、獰猛な狼に食われてしまわないよう、『三匹の子ブタ』を引き合いに、現実の厳しさを小さな子供のうちからシッカリと叩き込んでおきましょう。
ウチの子は、このアニメが大好きで何度も見たがり「さあ、仕事だ、仕事だ、働こう~・・・・」と、よく歌ってます。

日本をまるごと“ワラの家”にしようとしているのが、友愛 鳩山 売国 民主党政府。

ディズニーアニメ 『三匹の子ぶた』 (1933)
挿入歌は有名な「狼なんかこわくない」

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2010.7)
この『三匹の子ブタ』のアニメ、実は初めて YouTube に自らアップした動画。
そして何と、ついに再生回数が1万回を超えているではありませんか! ぐんぐん伸び続けてます。
今でもウチの子は、主題歌の「狼なんかこわくない」、よく唄ってますし、時々見たいと言ってきます。

実際、どのくらいの子供が見てくれたかはわかりませんが、きっと保守層の親子のみなさんの間で、静かなブームが起きてるんでしょうね。
優れた作品だからと思い、一人、ネットにアップして広めようとしたもの。
正直、こんなに伸びるとは思っていませんでした。ネットの可能性とは未知数。
今後もご拡散のほど、宜しくお願いいたします。

ちなみにこのビデオは、自分が学生の頃、ダビングしていたもの。今になって、こんなことに役立つとは、夢にも思いませんでした。
ピーターパンや白雪姫など、昔のディズニー・アニメの吹替えは、今のDVDよりも昔のビデオの方が、どれもずっといいです。だから、画質は落ちますが、昔のビデオの古い音声のままDVDに起こしたパブリックドメインで発売されてる廉価版の方が、声優がすごくいいのです。ピーターパンのフック船長なんか、今のと昔のでは迫力に雲泥の差がありますよ。
最近のアニメ吹替えに違和感や不満を持ってる方々、とても多いのではないですか? きっとこれも、日本のマスコミが腐ってるからなんでしょうね。

そして、もちろんウチでは、変に戦争賛美の右翼的な映像ばかり子供に見せてるわけではありません。
ウチの子が、1歳の頃から見ている大好きなアニメがあります。
それはビートルズの『イエロー・サブマリン』(詳しくは右画像クリック)。
「アンパンマン」とかよりも、ずっと好きで、「ビートルズのおフネ」と言っては、今でも見たがります。

美しくカラフルな映像、そして馴染みやすいビートルズの音楽。
このアニメは当時、芸術性や完成度の高さから、大変な好評価を受けました。
DVDは日本語吹き替えがなく、英語字幕ですが、それでも、とっても楽しんでいます(英語音声はビートルズ・メンバーの声に似てますが、実は声優の吹替えです)。
言葉なんかわからなくとも、ちゃんとストーリーまでわかる、とても優れた作品と思います。
もちろん子供は、英語でマネて唄ってますよ。

内容は、音楽を愛する人々が暮らすペパーランドの国に、音楽が嫌いなブルー・ミーニーズが攻め込んで、国が乗っ取られます。
その後、ペパーランドを脱出した船長が、イエロー・サブマリンに乗って助けを呼びにいき、ビートルズが音楽でブルー・ミーニーズをやっつけるという内容。

もちろん、音楽で敵をやっつけるなんて有り得ない話。
さらに左翼の好きな愛や平和がテーマになってるし、ロックや英語も嫌いで、こういう話は気に食わないという方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、絵の美しさ、音楽の素晴らしさ・・・小さなお子さんはもちろん、大人だって間違いなく楽しめる内容です。ウチは絵本も持ってます。
注目すべきは、左翼への対立観念として、ペパーランドという国を守ることがテーマになっていること。
そして「三匹の子ぶた」との共通点であり、今の日本との共通点でもあるのが、乗っ取られたペパーランドは平和ボケで防衛努力を完全に怠っていたことが挙げられます。
ペパーランドを救ったビートルズの武器は音楽でも、一応は、国を取り返す戦士のような設定といえるでしょう。
もうちょっと子供が大きくなれば、「本当は音楽なんかじゃなく、命賭けで戦って国を取り返すしかないんだ。平和のため、奴隷にされないためには戦うしかない」、そう教えておけばよいのではないでしょうか。

しかしビートルズも、愛と平和を叫んでいたジョンが真っ先に死に、
戦争で人を殺した連中と一緒にされるのはイヤだと言って、英国女王陛下に貰った勲章まで返して、難民救済だと騒いでいたジョージが死に、
あまりそういった政治的活動をしなかった、ポールとリンゴだけが今も生きている。
何か因縁めいたものを感じます。

子供は同じくビートルズの映画『 A Hard Days Night(予告編。当時の邦題:ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!) 』も大好き(きっと、この映画でキャーキャー言ってる女の子たちは何なんだ、と思って見てることでしょう)。要するに小さいのにビートルズの大ファン。ウチの子にとってビートルズのイメージは、今でもこの映画のイメージ。彼らはお爺ちゃんになっていて、死んでしまったメンバーもいる・・・もちろん、そんなこと知りません。それを知った時、きっとショック受けるでしょうね。

アニメ映画『 イエロー・サブマリン 』ダイジェスト ザ・ビートルズ (1968)
Yellow Submarine – The Beatles

ビートルズ・ファンでも通して見たことある方、意外と少ないのでは? 他の曲です。Lucy in the Sky with Diamonds」、「It’s all too much

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.4.22)
大人気の『三匹の子ぶた』、これまで再生5万、10万、20万回と超えた時アゲてきました。ただいま50万回超えてたので記念アゲです。
ペースが上がり、驚異的なヒットとなってますが、どんな方が見られてるのか、私にも全くわかりません。次は100万回超えでアゲるつもり ^▽^)

尚、これを書いた時はまだ知りませんでしたが、子供は既にビートルズのジョンとジョージが死んでることはもう知ってます。
そして更には、ポールの二番目の奥さんは、「子供を連れてっちゃう悪い女だったんだよね」なんて言ってくるし、そういうのまでよくわかってんですね。
—————————————————————————–
(2013.6.25)
大人気のディズニー『三匹の子ぶた』。再アップ後、既に26万回の再生となってるので、前のと合せて百万回近い再生回数になってると思います。
また、ここでも批判していた元総理の鳩山由紀夫が、今回また日本を泥棒呼ばわりで売国奴の本領発揮。相変わらずですね。【参照:「尖閣問題、日本が盗んだと思われても仕方ない」 2013.6.25 産経】。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆平和ボケ左翼は、自らが悲惨な目に遭うまで気づかない ~ 映画『わらの犬』に見る、フヌケ左翼男の豹変ぶり!

◆オールド・ディズニー・アニメのご紹介~ 『花と木』、『うさぎとかめ』、『みにくいあひるの子』

◆反日マスコミの本丸は電通!~メディアをウラで操る電通を攻撃すべし

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の福音館は反日出版社

◆子供をフヌケ化 宮崎アニメの左翼性 ~ 強烈な反日・共産主義イデオロギー

◆ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具

◆日の丸が脳天に突き刺さった 『 おそ松くん 』 は強烈だな ~ 三島由紀夫が自刃したくなるのもわかる

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆働かなくても、金目教さえ信じれば幸せになれる!? ~ 『仮面の忍者 赤影』 金目教 = ミンス教 編

◆今のTV・TVゲーム・音楽・映画・ファッション……全部注意を!特に子供 ~ サイト開設は左翼・外国人の異常性に気づいたからだが・・・

◆消されたウィンピーとキチガイ博士 ~ なんでもかんでも差別! 言葉狩り? 殺されるイメージ表現

◆なぜ『ちびくろさんぼ』を左翼は嫌ったのか? ~ 殺されて生き返った絵本

◆ジョンとヨーコの愛と平和は、誤魔化しのインチキ! ~ 家族を捨てた逃げ口上

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(3) |

シロクマくんの二つのお話 ~ 子供の創作絵本から

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.9.25)
ずっと前の記事。小さな子を育てている方に見に来てほしいです。そのためにも時々、こういうのも上げ続けたいと思います。これまで当たり前だった日常が破壊されつくされている中、私自身、そうすることで思い出に浸り、心に平安を得られます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2018.8.10)
子供が赤ちゃんだったあの頃のこと、今でもまざまざと覚えてます。可愛かったあの頃、かけがえない大切な思い出。
生意気で減らず口をたたく子になっても、あの頃を思い出すと、優しくしてあげようって気にもなれる……
今もまだまだ子供、あと何年か経つと、悲しいけどね……今の子も未来にはいなくなってしまう。大人になってしまう。でも成長の様子見て、苦労して育てた甲斐があったって実感することも……素晴らしい反応してくれることもあります。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.9.16)
いつもご来訪ありがとうございます。
一部の方にはつまらない内容かと思いますが、うちの5歳の子が自発的にストーリーを作って絵と文を書いたことに私自身驚き、とても嬉しかったし、せっかくなので掲載させていただきます。

もちろんウチでは、別に日本や保守精神を意識させるための絵本ばかり子供に読ませてたわけではありません。普通の幼児が読んでるような優しい内容の絵本だってたくさんあります。その種の絵本は大体が1~3歳位向きなのですが、今も子供は時々、勝手に取り出して、よく読んでます。
その中に、ご存知の方も多いと思いますが『しろくまちゃんのほっとけーき』(こぐま社・詳しくは右画像クリック)という絵本があって、内容は子供がお母さんと一緒にホットケーキを作って、お友達と一緒に食べるという、たあいないもの。でもホットケーキを作る工程とかが細かくカワイー絵でまとめられていたりで、1972年に発表されたものですが、ずっとロングセラーとなっていて非常に人気ある絵本のようです。
これに併せてウチの子がこないだ、絵本?を勝手に作ってました。
少なくとも私の子供の頃は5歳でここまでのことは出来てなかったと思うので、大変驚いたのですが・・・

ちなみに、うちでは折り紙や自由帳がいつでも子供が自由に使えるよう置いてあります。前は折り紙は一日2枚までとか言いつけてあって、最近は特にそんなこと言いませんが、それなりに無駄遣いしないよう子供なりに気を使ってるようではあります。
また、ブロックについては保育園で一番うまいと、3歳の頃から褒められてました。ブロックを作るのが上手だったのでクラスでも人気があったようです。
早生まれなのでクラスの中では一番幼いのですが・・・
うちにもLEGOブロックがあって、いつも大変器用に作って毎日遊んでいます。

今回、この『しろくまちゃんのほっとけーき』に触発されて、二つのこんな話を子供が作りました。もちろん私が何か口を挟んだりとか、そういうのは一切ありません。

第一作目は『しろくまくんのお誕生日』。表紙(左写真)から始まります。

しろくまくんがプレゼントを開けようとすると、おもちゃが入っていました。


そしたら電話が鳴りました。



おしまい。

・・・てな感じで、表紙や裏表紙(左写真)まであって、それぞれページまで書いてあるし、芸が細かいです。

見ての通り、左右反対の鏡文字になってしまってるところが多いですが・・・

このまま伸びやかな想像力を持って元気に育って欲しいです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

そして二作目。
『しろくまくんのお正月』というタイトルがつけられてます。

絵や文字の書かれてあるページは、上の1作目と、この二作目とも、偶然なのか10枚ずつでまとめられてます。

子供が作ったのは共に2か月ほど前でした。

「ぼくはシロクマくんだよ」


今日はお正月の日。「お母さん、行ってきます」

「ここだ保育園は」

「おはよう」

これでおしまい。

もちろんこれを見て、「お正月は保育園には行かないんだよ」なんて野暮なツッコミはしません ^^)
一応これらは、子供が自分でセロテープで留めて、製本?までしてあります。

私自身は今日の記事、書いててこれまでで一番楽しかったです ^▽^)
こんなものを最後まで見ていただきありがとうございました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.6.11)
この時はまだ未就学、今はもう小学五年生。
ずっとアゲてませんでしたが、初めての再掲です ^^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2017.8.19)
ここでご紹介の絵本作者 わかやまけんさんが亡くなられていたそうで……
【絵本作家のわかやまけんさん、2年前に…  2017.8.17 産経ニュース

本当にお世話になりました。ありがとうございました m(__)m

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆わが家の日本一の日の丸! 子供の描いた絵から

◆子供に日の丸を馴染ませるのも、やっぱりオモチャから!~ 愛国 日本人を育てましょう

◆子供の乳幼児期に読ませてた絵本 セレクション ~ 赤ちゃんにもオススメ!

◆なぜ『ちびくろさんぼ』を左翼は嫌ったのか? ~ 殺されて生き返った絵本

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆日本人の美的センスは世界一!~日本人はジャポニスムを忘れてしまった?

◆子供に襲いかかる美的センス破壊攻勢との戦い

◆【保存版】愛国保守派オススメ・スポット特集 ~ 子連れもカップルもOK!

◆大切なのは、どんな子を育てるかではなく、どんな子を育てる子に育てあげるか ~ 子育てについて③

◆世界の子供たちのことはいいから、日本の子供たちを守りましょう

◆アンパンマンやなせたかしと人権左翼や狂った法務省との深い関わり

◆子供には生の声、楽器音を聴かせましょう ~ ボーカロイドなんかダメ

◆『 ないしょのつぼみ 』 小学生向け性教育漫画 ~ 狂っている日本の児童向け出版社

◆うちの音楽教育

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(2) |