有事になって初めて思い知ること ~ 日本を震撼させた大地震
(2011.3.14)
私の周りにも安否を気遣ってる方が若干いて、心配しています。ここをご覧になってた方々のご無事を祈ってます。
揺れてた時、初めて私の家が壊れるかもしれないという恐怖を覚えました。
テレビ・マスコミ嫌いの私も、さすがに地震直後、今回はテレビつけました。そして、子供にも自然の怖さを知らしめるため、海水に埋もれ、地震で破壊された街の映像など見せてあげました。
しかし今日は地震について冷徹、率直、大局的に所感を述べさせていただきます。私なんかは、自分や家族、子が死ぬことへの万一の覚悟なんていつでも出来てますが、だからこそ毎日、生きてることに感謝してるし、そういう気持ちを常に持っておくよう子供にも教えてます。しかし、そうでない平和ボケした日本人にとっては、いい薬になったかもしれませんよね。
こんな事態が起きれば、良きにしろ悪きにしろ、人間の力なんて到底及びえない“神”というものの存在、イヤでも認識していかざるを得ない人が増えると思います。
悪いことが起きると、「あの時、あんなことさえやっていなければ・・・」、多くの人がそんな風に考えがちですが、物事は何でも偶然に起こってるよう見えることでも、それは偶然ではなく、すべて必然なんです。だから今の私は、何があっても後で後悔するようなこと・・・あまりにもいろんなひどいこと経験してきたので殆どありません。そう、偶然が重なってるようなことも、すべては必然。だから敗戦だって、売国政権の誕生だって、すべては必然。地震だって起きるべくして起きた。
たとえ悪いことが起きても、すべてを受け流す、極端に言えば、それらにすら感謝する気持を持つこと。今回、無事だった方は特に、こういう時こそ生きてることへ感謝する気持を子供たちに持たせる、絶好のチャンスと言ってよいでしょう。
細木数子とか子供はいないとされてますが、彼女があれだけ達観した見識を持ち得たのも、たとえば過去に小さな子を失ったことがあったりとか、人に言えないような痛い思いを実は彼女自身していたからではないかと見てます。
私だって、本当に痛いところについて、とてもここには、まだ書いたりできません。
街角を見てると、一見、今は幸せでうまくいってそうに見えるような家族でも、将来どんな風になっていくか、子供に対して何もやってないな、とか、いろんなことが見えてしまいます。
そういう何もやっていない代表例が、実はうちの親でもあったりしたわけですが、その悪いところがうちの家族、兄弟など、どこを切っても表れてるし、今の彼らの有り様になってしまってるわけです。しかし、これはうちの家族に限らず親族全般でも、かなりひどい状況で、結局これは私の親を悪く言っても始まらない、きっと私の親に責任を求めるのも無理があるんだな・・・そう考えるようなってます。
話を戻します。『三匹の子ぶた』の話のように、日常ありえない有事に備えておくことが、いわゆる保守の基本のようなところがあるので、戦争や天災などに備えておくことは大切なことです。
この地震で、地方分権論者の勢いが弱まるのは間違いないでしょうね。いざという時、頼れる国があるから地方だって存在できるのに、こんなことが起こると地方だけでは立ちいかなくなってしまうこと、さすがに彼らも思い知ったことでしょう。
昨日、『ジュニアエラ』(Junior AERA)なる朝日新聞刊行の子供向け情報誌を立ち読みしてきましたが、今号にはちょうど「地方分権すればいいことずくめ」みたいな、子供へのプロパガンダが図られてて、この雑誌は左翼による完全な洗脳ツールなんですね。関西、中部、九州など日本の各地方だけでも、世界一般諸国に比して全く見劣りしない経済規模があり、地方だけで十分やっていけるなんて論調でした。こんな本を一体どんな親が子供に読ませてんだろうって感じですが、やっぱり反日的な自治労や日教組職員がメインなんでしょうね。
こんな天災が起きれば、国や自衛隊のありがたみ、さらに家族の大切さ・・・家族がいるだけでも心強くなれるということ、骨身に染みてわかるはず。それに救出現場の第一線でも、戦時と同じく、女では殆ど役に立たないことも思い知るでしょう。
でも、これでもまだまだ目が覚めない人は山ほどいる。平和ボケ日本人を叩き起こすには、尖閣諸島や沖縄が中国に乗っ取られるぐらいの事件でも起きない限り、もはや無理かもしれません。さすがにそんな事態になれば、9割方の日本人の目が覚めるでしょう。
俗っぽい余談ですが、神戸の時は津波の被害はありませんでしたが、埋立地の液状化が問題になりましたよね。今回の地震では津波で海辺の町が最もダメージを受けました。私も一時期、海辺の家というものに憧れてました。しかし別に不安を煽るわけじゃありませんが、こんなことあると海の傍って、ちょっと心配じゃありません? これが東京で起きれば、いわゆるウォーター・フロントと呼ばれる人気のお台場をはじめとする地域、ディズニー・リゾートなんかも、きっと壊滅してしまうのではないでしょうか・・・
映画 『 日本沈没 』 (1973) 予告編 ドイツ語
日本語のが見つからないので、ドイツ語編です。仮面ライダーでもお馴染みの藤岡弘、子供も大好きなので、今度一緒に見るつもり。ここの常連さんは既にお気づきでしょうが、こういう昔の映画には、いろんなヒントがあったりするものです。私は同じ小松左京 原作の『復活の日』の方も、評判はよくなかったようですが結構いい作品だと思ってるんですけどね。
—————————————————————————
◆平和ボケ左翼は、自らが悲惨な目に遭うまで気づかない ~ 映画『わらの犬』に見る、フヌケ左翼男の豹変ぶり!
◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~ 日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党政府 ~ 対照的なビートルズのアニメ『 イエロー・サブマリン 』
◆ヘドラよりも、実はエコラやフェミラの方が恐かった ~ エコや環境も左翼の専売特許ですね
◆日本神話が題材のスペクタクル巨編 映画 『 日本誕生 』について
◆ただし、博愛的な行動は破滅をもたらします ~ まずは足元を守ってください
◆中韓批判だけ、日本人批判だけ、日本人賛美だけ ・・・ どれも売国奴です
◆ナンバー・ワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリー・ワンの末路 ~ “オンリー・ワン=独り” と書き残して死んだ 『 二十歳の原点 』 高野悦子
◆“地球” “平和” “命” に注意! ~ 左翼に乗っ取られる保守系団体の典型例
◆そもそも、生きるとは辛いもの ~ ピープル・ハブ・ザ・パワー
この記事に対するコメント
【前サイトURLのこの記事へのコメント】
今回の地震で改めて人間の非力さが思い知らされました。
そして色んな意味でしっぺ返しなんでしょうね。
でもせっかくこの世に生れてこれた身なので日々、精一杯生きなきゃダメですね。
辛いと感じることも楽しいことも全ては自分が成長するための意味のあることだと小生は考えてます。
tatsuya1963 | 2011/03/14 9:44 PM
かつて阪神大震災の時は、激しい揺れで真夜中に飛び起きたことを覚えています。朝になってテレビをつけたら信じられないほどの多くの人が亡くなっていました。
今回の地震は、私達の地域では何もありませんでした。あれよりひどい地震は私の生きてる間にはないだろうと勝手に思い込んでました。
生きてる間に二度もこんな地震を見たのが信じられません。
日本だけでなく、もう世界の終わりが近い気がします。戦争なのか天変地異かはわかりませんが、この世界は長く続かない気がします。
みかん | 2011/03/14 9:46 PM
コメント失礼します。
今自分が当り前だと思っている事は実はそうではない…という事にもっと自覚があってもいいと私も思います。十代(今や20~30代でも?)のコが思い描く様なモラトリアム期のようなイメージとしての「死」と実際の死も全く違いますし。死を他人事として見過ぎてやいませんかって世間の風潮としては感じます。奪われるような死でない方がいいに決まっていますが、いつかは、という事から誰も逃れることはできません。死を考える事と生きる事は同じと言葉では聞くけど、実際どうですかと私は問いたい。
そして、困っている人を助けると言う事も実際に直に自分の生活でしていない人も底が知れるんですよね。福祉の仕事をしていたんで、ここ等辺は痛感していました。なんていうか、答えありきで善行をするというか、自分がイイ事をして相手が不機嫌だと駄目なんですよ、馬鹿みたいですけど結構普通の人ってそうなんですよね。八つ当たりされる位で丁度いいと思いますが(笑
それに不運が出来事だったらまだ短期間で済みますけど、長期的で日常的だとすごくソコが露呈してくるものなんです。
TVで安藤優子が真っ白いコート着て現地に行ってましたな。他の女のレポーターもまっさらな軍手で摘むように泥の中から茶碗を拾っていた。自分の手を汚さない為の軍手なんでしょうね。女のレポーターなんか行ったって意味無いです。
うぃすぱー・ぼいす様のご家族に触れた箇所、私もなかなかどーして色々あります。だからこそ、家族が大事なんだって思うのです。家庭でどう育つかが人生の元ですし、その一人一人が集まったのがその国の顔ですものね。
狛子 | 2011/03/15 1:30 AM
偶然、辿り着いたブログですがこの惨事に誤解を怖れず的を得たそして私と同じ想いを表した「有事になって初めて思い知ること ~ 日本を震撼させた大地震」というタイトルのブログに共鳴致しました。
これを機に愛読させて戴きます。
チーム関西メンバー | 2011/03/15 1:43 PM
ランクリ
キポツ
coffee | 2011/03/17 8:16 AM
私が小学生に上がる頃は、5つ上の姉が中学生の頃、いじめで心を病み苦しんでいるのをずっと傍らで見てきて、3つ上の兄も、7つ上の兄も、みんな心を病んでしまいました。明るかった家もその頃から境にどんどん暗くなり始め、両親もすごく苦労していた。自分自身も、世間知らずなまま自己中心的に育ち、とても迷惑をかけていて、こんな家は嫌だ、早く家を出て東京で暮らしたいなんて考えていて、家族に対する愛情もなくなっていたように思います。
そして前にもお話したとおり、東京での生活は破綻しました。何もかも親のおかげで、自分自身の力で出来たことは何一つなかったんだと、己の愚かさを思い知らされました。
そして3.11のあの日。被害は他の地域に比べて軽微だったとはいえ、断水・停電し、真っ暗な家の中で不安を抱えて過ごしていた時、支えになったのは遠い親戚や知人たち、同じ地域に住む人々……そして何よりも家族の存在でした。
自分の住む故郷の素晴らしさ、そこに住む人々の暖かさ、豊かさ……。
とても悲しい災害だったけれど、でも悲しいことだけではなく、多くの教訓を、自分自身にとっても残していってくれたと思います
取り返しはつかないかもしれませんが、今からでも自分の家族を大切にし、出来る限り、私に出来ることをがんばって、自分がかろうじて守れるものだけでも守って生きたいと、今は強く思います。
サウンドQ | 2011/10/10 3:45 PM
震災にも便乗した姑息なフェミニズム
フェミニズムの巣窟である内閣府は、災害時の避難所の運営に関して、女性相談室を設置することなどを主軸とした避難所運営方針をまとめ、各自治体に通達を出している。
これは、フェミ女性団体が各避難所を巡回し避難生活を送っている女性のみにインタビューを行い、女性の不満ばかりをかき集め、更に避難所で女性が性犯罪にあっているなど嘘も交えて報告書を作成し、それを基に作成した方針だ。そこには男性に対する憎悪と差別意識のみが網羅されている。
この指針の狙いは、フェミニズムによる避難所支配だ。例えば、女性相談室というのは、そこにフェミニストカウンセリングなどを常駐させ、女性の不満をDVやセクハラに仕立て上げ、離婚などの家庭崩壊を蔓延させようと言うものだ。
被災者の悲しみに付け込んで信者を増やそうというフェミニズムの卑劣さ、姑息さは想像を絶するほど醜い。想定外という言葉が津波や福島原発事故などを巡り飛び交ったが、この想定外という言葉を引用するなら、まさにフェミニズムの腹黒さは想定外といったところだろうか。
しかも、女性相談室といっても実態は女性専用避難室で、例えば避難所の収容力が限界に達しても、女性は横になって足を伸ばして寝転がれるように充分な空間を確保する一方で、男性はすし詰めでしゃがみ座りするくらいがやっとという状態を強制させる。トイレも全て女性専用で男性は屋外でもどこでも自分で考えろというものだ。またこうした実態は、今回の震災の避難所や都心の帰宅困難者を受け入れた避難所などで既に行われていて、女性の避難者には食糧も優先して配付されていたところもあるという。また鉄道の女性専用車両なども、女性は混雑が緩和され、逆に男性は混雑が酷くなる意味で同様の目的がある。
フェミニズムというのは女性のみの特権を優先するだけでなく、男性に意図的に不利益を与えることも目的としている。いうなればフェミニズムは男性虐待集団である。しかしこうした実態を暴露すると、女性は弱者で保護は当然、男性は女性を守るべき、女性は性被害にあっているなどあらゆる理屈をこねて2chやヤフーコメント欄などで工作員が暗躍し、女性特権を正当化してくる。勿論それらの政策にかかる諸費用は全て税金で賄われるのだ。
フェミニズムは絆を破壊する集団である。そのような連中を保護する必要など全く無い。税金に巣食い、男性を虐待して喜んでいるだけの不当集団である。暴力団よりも悪質である。国民が絆の大切さを本当に思うなら、フェミニズムの政策に堂々と反対すべきである。黙って見ているだけでは賛成しているのと同じだ。
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/ca3f88ab446387ec7be68814d30b1a17
東日本大震災、食糧も毛布も女性優先、男性差別浮き彫りに
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/e47f104e76c2f9fe9afa3b8fd63b837f
避難所での女性優先を隠す自治体の口裏合せ
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/62d09965edde2fa7383c18a07ba9b0f2
東日本大震災における日本女のクズっぷりと、被災した男性を見殺しにする男性差別の実態!
http://anti-femi2010.scenecritique.com/index.php/35-2009-03-08-05-50-35/2009-10-04-01-16-36/1242
通りすがり | 2012/01/21 9:50 AM