童謡・唱歌 8歳 ピアノ弾き語り 『里の秋』『めだかの学校』
(2014.9.28)
いつもありがとうございます。
世間で騒がれるニュースに振り回されると、いろいろ言いたいこともあるのですが、こっちの頭までわいて穢れてしまいそうなので、あまりそういうネタに食いつかないようしてます。
私に出来そうなこと……特別、伝統芸能の技術を持ってるわけでもないし、私が子供に教えられることはごく限られてます。大和魂についてはいろんな切り口から教え続けられると思うし、今の子供たちの多くが知らなくなった昔話や童謡・唱歌を子供を通じて伝承させること、何よりその思いを子供にわかってもらわなければならない。
今日は子供のピアノ弾き語りですが、軍歌だと精神上ちょっとヘビーになってしまうので、童謡・唱歌にしました。
子供が好きだということで『めだかの学校』と、私のリクエストによる、戦地にいる父親を思って祈る母と子を歌った『里の秋』です。ちょっと練習不足ですが、軍歌よりは気軽にやれるし、あまり気負いさせずに、これからどんどんアップしていこうかと思ってます。
ちなみに今日の譜面は、双方とも『精選 日本の歌 120選』(ドレミ楽譜出版社)というものに収録されてます(詳しくは右画像クリック)。
戦後まもない頃、大ヒットした『里の秋』については、前に詳しく触れてるのでコチラご参照ください。
めだかについても、私の子供の頃はまだよく見かけたものですが、最近は絶滅危惧種になってるみたいだし、今の子供たちは小学校でも歌う機会がほとんどないようです。昔ながらの童謡・唱歌、皆様も学校に頼らず、ぜひ子供たちに直に伝承させていってくださいね。レコードやCD聴くだけでもいいんですよ。私なんか最近、童謡・唱歌の古いレコードを集めたりしてます。
『里の秋』
作詞:斎藤信夫 作曲:海沼実
静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた
明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨(よがも)の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す
さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよ御無事でと
今夜も 母さんと 祈ります
『めだかの学校』
作詞:茶木滋(ちゃきしげる) 作曲:中田喜直
めだかの学校は 川のなか
そっとのぞいて みてごらん
そっとのぞいて みてごらん
みんなで おゆうぎ しているよ
めだかの学校の めだかたち
だれが生徒か 先生か
だれが生徒か 先生か
みんなで げんきに あそんでる
水にながれて つーいつい
水にながれて つーいつい
みんなが そろって つーいつい
—————————————————————————–
(2018.9.10)
後でサイトにも貼らせていただきますが、こないだ久しぶりに子供のピアノ弾き語りビデオをアップしました。
いろんな意味で大変な日本ですが、秋になりました。
—————————————————————————–
◆大日本帝国の唱歌を歌い継ごう! ① ~『広瀬中佐』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!
◆『森の小人』を10歳の子供にピアノ弾き語りで唄ってもらいました!
◆8歳 モーツァルト ピアノ・ソナタ初挑戦 ハ長調 K.545
◆『仰げば尊し』を9歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました! ~ 進級、進学、卒業祝い
◆日本の民謡ばとっても明るい気分にしてくれます ~ 東北への応援歌
◆日本の童謡の世界は比類ない最高のもの ~ それと子供には神話絵本も!
◆ロマンティックなお伽噺残る七夕ですが ~ 暗黒の日本が近い
◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム
◆失われた日本人の精神性と天皇の祈り① ~ 信仰とは信条を持つこと。神を信じる否かは関係ない ~ 母と子が父の無事を祈る『里の秋』
この記事に対するコメント
【前サイトURLのこの記事へのコメント】
すごく上手でびっくりしました!大人でもピアノを弾きながら歌うのは難しいのに、力強く歌っておられて、すごいです。
素敵なピアノと歌声、受け取りました。
一か月前にサファイアさんのブログを知り、今までの自分の人生の間違いに気づき、「自分はどうしてこんな間違った人生を歩んできてしまったんだ」と後悔して毎日泣いていました。でも泣いてばかりで何もしなければそれこそ左翼の思う壺だと思うので、やれることをやっていきます。ブログを通して私の間違いを教えてくださったサファイアさん、サファイアさんとご家族の幸せを祈っています。
花 | 2014/09/29 1:25 PM
ありがとー 花さん ^▽^)
皆さんのご家族のお幸せ、祈ってます。
サファイア | 2014/09/30 3:34 PM
サファイアさま、こんにちは。(*^ー^*)
新しい弾き語り、聴かせていただきました。
綺麗なピアノの音と、元氣な声で、普段知らずにためてしまった毒氣や疲れが抜けていくようです。
腕が少し男の子らしくなってらして、少したくましく感じました。
雨続きで気温が低い日が続いています、サファイア様もご家族も、ご自愛くださいね。
良い歌を聴かせていただいて、ありがとうございます。
ひよこ | 2015/09/17 10:47 PM