日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

わが家の日本一の日の丸! 子供の描いた絵から

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2020.2)
既にもうだいぶ前のものになってしまいましたが、さて今日は、小学校卒業頃の子供自身による自画像。


「おまえ、こんないい男だったっけ~?」
って思ったりもしていたわけですが(^^;
でも、絵は上手な方だと思います。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2015.6.12)
幼かった子がこういう絵を残してくれたことは誇りに出来ると思ってます。
子育ては実践であって、子供と毎日どんな風に向き合ってきたかが、寸分たがわぬように将来に表れると思ってます。もちろん、今も私の悩みはいっぱいですが ^▽^)
ここの読者の皆さんの幸せを祈ってます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2011.7.25)
「あら、これなーに?」
「ボク、日本人だから日の丸いれた」
「○○は、本当にお利口さんだね ^▽^)」

前に保育園で創作展示があった時に子供が書いた絵。テーマは『大人になってなりたいもの』。
いつも「自衛隊になりたい」と言ってるうちの子ですが、きっと周りの男の子たちに宇宙飛行士が多かったから、きっと自分も宇宙飛行士を選んだのだと思いますが・・・
その腕には燦然と輝く日の丸が!

「ボクは日本の宇宙飛行士だから」という意思の表れでもあるのでしょうが、わが家での日頃の子供への愛情、子供との接し方への、親に対する素直なお返しの愛情の表れだと思ってます ^▽^)
これを見た時、私は本当に心底、嬉しかった。

もしも、日の丸を好きになれとか、形だけの愛国教育にこだわり、単に高圧的で厳しいだけの親であったなら、子供は反発して、親を好きにならずに、併せて反社会的・反権威的、そして反日的になる可能性すら秘めているわけでしょうが。

今は日の丸を描いたのが、うちの子一人だったから、みんなの中でこの日の丸が燦然と光を放つわけで、もしも全員が日の丸を書いてるようなっていれば、それはそれで不気味なものになり、北朝鮮的な偏狭な愛国心の匂いが感じられるようなってしまうかもしれません。
もしもそんな時代なら、反日という意味ではなく、うちではかえって子供に自己というものを強調して教えていくようなるかもしれません。

ちなみにウチの子は今、年長ですが、早生まれなので月齢では一番幼いです。なので、クラスは20人ほどですが、他の子に比べて、きっと絵もつたないことでしょう。
でも、まだ学校教育なんか受けていない、未就学児のうちの子ですが、他の子供たちと何が違うのか。
TVを見せない、古いアニメ・ドラマしか見せない、音楽も昔のやクラシックしかほとんど聴かない、適度なスキンシップをとり、絵本の読み聞かせでは日本神話はもちろん、ほとんど昔ながらの物語しか聞かせていないなど、このサイトをよく読んでいただければいろんなヒントになるようなこと、たくさん書いてあります。

今の時代、幼児期から未来の自画像に日の丸を併せて書いてくれる子供はなかなかいないと思うけど、じゃあ、学校に行き始めた時、仮に日教組教育が衰えて愛国教育が始まった際、子供の誰もが日の丸を書くようなったらそれでいいのかというと、そういうことでも決してないでしょう。

「学校教育が悪い!」、「反日教育の元凶 日教組!」、他のせいにしたくなる気持ちはわかりますが、やっぱり何より一番に日頃の親の教育、躾けでしょう。

基本的に、学校は単に学力をつけさせる場であり、保育園なら単に子供を預けるための施設にすぎず、幼稚園ならその中間的なものであるのだと割り切っておくべきであり、そういうところにイデオロギー的な教育まで求めるというのは、基本的に期待すべきでないし、もしもイデオロギー的な教育までやっていくようなると、悪い方向へ行った時のことを考えると、あまりに危険が大きすぎます。
かといって道徳教育をしなくていいとかそういうことではなく、日本の伝統、文化、慣習的なことについてこそは、ぜひとも子孫に引き継ぐためにも子供たちへしっかり教育していってほしいと願っています。だけども妙なイデオロギーが絡められると台無しになりかねません。

民主主義と学校教育の普及は、責任転嫁癖をつけさせ、人間を堕落させた

学校教育は、子供の学力をあげることに成功しましたが、反面、親が本来なすべきことをやらなくなってしまったせいで、結果として親を堕落させ、人間を堕落させることにつながったと思います。

民主主義にしろ、学校教育にしろ、そういうのが普及してしまったせいで、現代の私たちは、何かと「教育が悪い!」、「政治のせいだ!」、「政治家が悪い!」・・・こんな発想ばかりしがちですが、かつての学校や民主主義がなかった時代のことを考えてください。民主主義がなければ、政治が悪いとかそんな発想は誰もせず、すべては自己で何とかやろうと思うものです。学校もなければ当然、親は自ら子供に何でも教えていこうとするはず。他のせいにするなんて発想自体起こりえません。

民主主義と学校教育は、親、人間をかえって堕落させてしまった側面があるんです。だから子供たちには、そんなことに甘んじない人間に育ってもらわなければならない。

まだ子供が小さな方、あるいはまだ子供がいない方だと、政治や学校がどうあれ、これを機に発想を転換して、国や教育に過大な期待をせず、自ら子供たちに教育をなすことも出来るでしょうが、既に子供が大きくなられてる方だと、「うちの子をフヌケにしやがって、おのれ日教組め!」となられている方も中にはおられるかもしれません。でもそうやって他のせいにせず、そういう方も今一度、何かしら親としての自分に落ち度があったのではないかと、一考してみるべきだと思うし、一見、手遅れに見えて、もしそれで失敗したと気づいたとしても、そんな中でもこれから出来ることはいくらでもあるわけで、決してムダなものはないのだと思います。

こうなってしまった原因は、政治に無関心だったのが悪いとか、そういうことでもなさそうに思います。民主主義がなかった頃、誰もが政治になんて無関心、というか政治に口をハサめるような身分でないこと、皆わかっていた。だから自己責任で何事もやろうとしていました。そして当時は、親なり、家族なり、地域なりとの関わりが必要不可欠なものだったことでしょう。

ウダウダ説教じみた内容になってしまいましたが、いずれにしろ、こんな保守系サイトをやっている私の、まだ5歳の子が、こんな形で日の丸を描いてくれて、皆さんの前にこうして披露できるというのは、私にとっても誇らしいことです。
たぶんここは今、保守系教育サイトではトップだと思うし、ある意味、皆様の希望、目標にもなりうるものとして、神様にも感謝してます。

うちのこんな事例を見ただけで、家庭一つでどうにでもなるという、教育実践の揺るぎない証に思えます。
特に幼児期、間違った育て方がなされていなければ、将来、大きく間違った方向へ行くこともないものと私は信じてます。

少なくとも私は、世界一はもちろん、日本一だって、うちの子に目指してもらう必要はないし、もっと身近な幸せを大切にするような子に育ってほしいと願ってます。
かといって、競争なんかしなくていいんだとかいうんじゃなく、世界とか宇宙とかそんな舞台を考えず、とりあえず自分の身近な中では一番を目指しておいてもらえれば、それでいいです。今回、子供がなりたいものは宇宙飛行士でしたが(笑)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.4.15)
生まれてから卒園するまでで6年、そしてこれから小学校でも同じく6年なんですね。
赤ちゃんの頃は周りから「子供なんてアッという間に大きくなるわよ」なんてよく言われてましたが、でも私からすると、とっても長い6年だったなと感じます。
それだけ私は子供と真剣に向き合ってたし毎日の子育てに必死でした。子供を放ったらかし、機械的、どっかに任せっきりだったりした方だと、“アッという間に”感じるのかもしれませんね。

私の想いは子供にシッカリ通じてると思ってます。子供が親になった時、きっといい親になってくれるって。いろんなところで運がよかったところもあるのかもしれません。
子供は「このオモチャ捨てちゃダメだよ。ボクの子供と遊ぶから」っていつも言ってます ^▽^)

今日、公園に子供を連れてったら、そこにいた女の子と少し遊んでましたが、同じ1年生だったその子は息子のことを呼び捨てにしてました。息子はいろんな子とすぐ友達になりますが、こういうのは初めて。
後で、「男の子を呼び捨てにする、ああいう女の子は、きっといいお嫁さんになれないからね。親の躾がなってないの。ああいう女とは関わっちゃダメだよ」って子供には言っときました。
「おまえが大人になる時はきっとバカばっかりになってるから大変だろうけど、優しい女の子を早いうち見つけないとね。バカな女と関わると苦労するからね」って。

今日は道端でスケボーやってる女の子まで見かけました。しかもその格好が……

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆大切なのは、どんな子を育てるかではなく、どんな子を育てる子に育てあげるか ~ 子育てについて③

◆世界で“オンリー・ワン”たる日本であり続ける部分と、“世界一=ナンバー・ワン”を目指すべき部分を選別しておきましょう

◆日の丸の赤地に字を書いて汚す“なでしこジャパン”の仕掛け人、絶対日本人じゃねえだろ

◆特に女の子の場合は、育て方をハッキリさせておかないとヤバイことになりますよ ~ 子育てについて① 女の子編

◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆子供に日の丸を馴染ませるのも、やっぱりオモチャから!~ 愛国 日本人を育てましょう

◆売国政権での幼保一元化に伴うリスク ~ 危険いっぱいの子ども園と一時預かり所の増設

◆国旗、国歌だけあっても最低の入学式 ~ 追記 仕組まれたコロナウイルス騒ぎによるシナのシステム Zoom強制導入によるオンライン授業開始と9月入学制度

◆男の子が赤いランドセル背負ってるのってどうよ? ~ 男女観破壊、左翼イデオロギー刷り込みのベネッセCM

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |

この記事に対するコメント

  • 【前サイトURLのこの記事へのコメント】

    なかなか大変ですが、うちもそんな教育目指しています。家内と相談しながらやっています。
    関口 | 2011/07/25 3:04 PM

    今日の記事には関係ない話ですが、日本の壊れぶりは凄まじいなと頭が痛くなりました

    スクール水着を付録にする前代未聞の変態雑誌が発売!
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1664.html
    >これは昨年10月に創刊された「女の子より断然かわいい女装少年」に特化した二次元“オトコの娘(こ)”(男性でありながら女性にしか見えない容姿や内面を持つ人)雑誌。今回付録の旧型スクール水着はランダムに入っており、白、紺、えんじの3色で名札も縫い付けられているという。

    父親を犬扱いされても怒らず、オトコの娘なんてスクール水着着てるようじゃ精子薄くなって当然…
    日本人は自ら滅びますね。
    マリメッコ | 2011/07/25 5:19 PM

    子どもが描く絵は正直ですね。
    素直な子どもの絵は、見ている側もパワーを貰えます。
    今、自分の部屋には息子が作ってくれた折り紙の優しい
    目をしたピカチューが飾ってあります。
    自分が落ち込んでいる時にはいつもパワーを貰ってます。
    tatsuya1963 | 2011/07/25 8:01 PM

    わぁぁぁぁぁこれは素晴らしい絵ですね。
    表情がとてもいいです。すごいすごい。
    さすが、としか。
    自衛隊になりたいとか、うちはマンモス保育園でしたが、、、全くなかった。。。
    親次第を改めて実感。
    しっかりしなくては。。。
    ルナ | 2011/07/25 8:34 PM

    息子さんの絵を見て、すごく微笑ましい気持ちになりました。サファイアさんの教育の賜物ですね。
    私は子供の教育なんて全然出来ていなかったのですが、サファイアさんのブログに出会ってからは、子供への接し方等、少しずつ色々と意識できるようになりました。とは言ってもまだまだ全然駄目なのですが・・・。
    みずあめ | 2011/07/25 10:43 PM

    何だ、俺より絵が上手ですね^^
    和みますよ^^なんか気持ちが明るくなれた気がします!
    地方志士 | 2011/07/25 11:09 PM
    このまま真っ直ぐ成長してほしい。
    紆余曲折あるかもしれませんが、きっと最終的には立派な日本人になると思います。
    coffee | 2011/07/26 12:23 AM

    かわいいv
    なんだかじ~んと来ちゃいました。
    基本は家庭なんですよね。子供の頃、よく「うちはうち!よそはよそ」と言われましたし、これは親の信念が無いと出てこない言葉だと思います。(私の場合は一番怒られる様な子供でしたが)
    形だけの愛国教育なら洗脳も同じですよね。日々、言葉だけではなく実感できる生活を子供と共に送る事が大切なんだと改めて感じました。
    狛子 | 2011/07/26 1:52 AM

    記事と関係ない内容ですが、注目動画です。少し長いですが、是非ご覧ください。
    今更ながら、こんな恐ろしい党が政権与党なのだと、そして日本解体を目指している
    思わずにはいられない首相の正体に気づかされます。
    西田昌司(自民)が自らこの動画を拡散して欲しいと呼びかけています。
    拡散願います。
    http://www.youtube.com/watch?v=uqMIG4EWyRg&nofeather=True
    ken | 2011/07/26 4:45 AM

    お褒めのお言葉ありがとうございます。
    皆様と皆様のお子様たちが幸せになれることを祈ってます。
    サファイア | 2011/07/27 8:22 AM

    先日ショックなできごとがありました。
    年中の息子のクラスの子が日の丸を「これは韓国の旗だ」と言ってたそうです。
    4歳児のことなので単なる勘違いと思いたいのですが…。
    ところが、その子が仲間うちでリーダー格なもんで、息子まで日の丸を「これは韓国の旗って○○くんが言ってた」と言うんです。
    私が「日の丸は日本の旗だ」と説明しても「だって○○くんが言ってたもん」の一点張り。
    日本と韓国の国旗を見せて説明してやっと納得してもらったのですが、家でも日頃からきちんと教えていかないといけないと痛感しました。
    祝日に国旗を掲揚している我が家なのに、油断するとこのような目に遭うんですね。
    サファイアさんを見習って、こちらのブログで勉強していきたいと思います。
    しまりす | 2011/10/16 3:10 PM

    先日うちの保育園でも運動会がありましたが、クラスのみんなでそれぞれ世界の国々の国旗を書かされたそうです。
    うちの子が韓国とシナの国旗を作らされてたら、私も何と言っていいか非常に困ったかもしれません(幸い違う国でしたが)。
    韓国の国旗書かされてたら罰ゲームみたいなものですね。
    今の日本は危険がいっぱい。ここをヒントに子育てに活用していただけることは、何よりウレシーです
    サファイア | 2011/10/18 12:12 PM

    ponkoさんのブログから初めて来ました。
    私は小学児童の下校時に防犯のために同行しています。この時、異常に感じたのが女の子が男の子の名前を呼び捨てにすること以上に、下級生の女の子が、上級生の男の子の名前を呼び捨てていることでした。名前の呼び捨てだけではなく、言葉遣いも男の子と殆ど同じなのには驚いています。私は70歳代で、小学生の時から、大東亜戦争肯定者でした。大東亜戦争を否定する情報ばかりで、昭和27年から読書を止めてしまっていました。人生の終盤にかかった今、大東亜戦争が日本人に見直されている面が出ていることに、若干の喜びを感じているところです。
    おっさん | 2012/04/16 7:40 AM

    「 国境のない世界とか、グローバリズムとか 」を大合唱する人々に、「 一般的に言って、物事すべて、表と裏がある。」という事を知ってもらいたいものです。
    通常は、「 表看板 」しか出ていませんが・・・。
    渋茶 | 2014/06/18 5:30 PM

コメントする